カーナビタイム 渋滞情報/駐車場/高速道路/オービス/オフライン/ドライブ/ナビ/ドライブレコーダー (総合 11929位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

3.8 (評価数 : 8,818)
ダウンロード数 : 100,000以上
カテゴリー : 地図&ナビ (アプリケーション)
バージョン : デバイスにより異なります
マーケット更新日 : 2019/12/06
開発者 : NAVITIME JAPAN CO., LTD.
動作条件 : デバイスにより異なります
サイズ : デバイスにより異なります
情報取得日 : 2019/12/09
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。









■ 概要
2019年度グッドデザイン賞(ドライブレコーダー)受賞
【カーナビの特長】
★いつでも最新版の地図で更新費不要★リアルタイムの道路交通情報が確認できる★ライブカメラで目的地の道路状況が確認できる★オフライン(圏外)での検索&音声ナビゲーション★走るだけでポイントが貯まる!ナビタイムマイレージ
★好みのルートが選べる乗り降りIC指定機能
★ユーザーが通った道が地図に反映されるので、新規開通道路をいち早く網羅
★超渋滞回避ルートで、これまで以上に積極的に渋滞回避
★抜け道ルート機能でルートのショートカットも!
【その他の機能】
◆最新の渋滞情報や未来の渋滞予測したルート検索&リアルタイムリルート提案
◆大型車向けや二輪車向けなど、車種に合わせたルートを探索
◆常に最新の地図&スポット情報でナビゲーション
◆車種に合わせた駐車場の検索も可能
◆声でアプリを操作できる「ボイスコントロール」機能
◆燃費や写真も!愛車のあらゆる記録を残す「車両管理」機能
◆渋滞情報を簡易マップで表示
◆リアルタイムな駐車場満車空車情報&ガソリン価格情報
◆安全な運転をサポートするオービス通知
◆突然の雨にも安心!目的地のお天気情報や未来の降雨情報を提供!
◆いつもの道をアプリが学習して優先的に使用
■こんな方にオススメです。
・車のカーナビの地図が古くて使いにくい!
・オフライン(圏外)でも利用したい
・山の中をよく走行する方(オフラインに対応しているからスポット検索できる)
・ライブカメラで道路状況を確認したい!
・カーナビ初心者でお試しで使ってみたい!
・据え置き型のカーナビが高すぎる!
・人気のカーナビが使いたい!(4100万人が使うナビタイムの人気カーナビです。)
・多機能な音声ナビがほしい!(オフラインでも音声ナビができます!)」
・バイク(普通二輪)でツーリングする方。圏外になりやすい山間部でもナビゲーション可能!
・無料のカーナビでは満足できない!
・タブレットでナビを使ってみたい!
・どうしても渋滞を回避したい!
■その他の機能は下記リンクよりナビタイムのページを御覧ください
http://products.navitime.co.jp/service/carnavitime/android_sp.html
【オフラインで使える機能】
以下の機能はオフラインでご利用可能です。
・地図の表示/操作(渋滞情報の表示は不可)
・ルート検索(ルートのバリエーションは"推奨"、"高速"、"無料"のみ)
・音声案内(交差点名称の読みあげ、案内画像の表示は不可)でのナビゲーション
・フリーワード検索
・My地点、Myルート、地点検索履歴の登録/参照(サーバーとの同期は不可)
・自宅へ帰る(自宅登録は不可)
・住所検索
・設定変更
・ドライブレコーダー
【お知らせ】
・Ver.4.0.1以降のアップデート、インストールは、性能要件の関係でAndroid OS 5.0以降の端末のみ適用されます。
Android OS 4.x系の端末は、Ver3.23.0のアプリケーションが適応されます。
Android OS 2.x系、3.x系の端末は、Ver1.18.1のアプリケーションが適応されます。
【本アプリが取得する情報】
本アプリは以下の情報を取得します。
・現在地情報
→正確にナビゲーションを行うため
→周辺の渋滞情報や施設等を表示するため など
・フルインターネットアクセス
→渋滞情報や案内情報などをダウンロードするため
・Google Play 請求サービス
→課金の決済に Google ウォレットを使用にするため
・ネットワーク状態の表示
→圏外時に通信を行わない制御をするため
・電話番号発信
→ボイスコントロールで施設等に電話を発信するため
・カメラデバイスの取得
→ARモード、ドライブレコーダー機能で利用するため
・連絡先
→電話帳からの電話番号検索で利用するため
【価格】
月額:600円(税込)
年額:5,700円(税込)
【動作環境】
・対象OS:Android5.0以上
※5.0未満の場合、最新のアプリがインストールできない場合があります。
・通信速度:3G回線等以上
※地図のダウンロードにはWi-Fi接続が必要です。
---------------------------------------------------
【オフライン時のデータ】
ローカルデータサイズ:約1.9GB
☆徒歩や電車でのおでかけは「NAVITIME(ナビタイム)」アプリを是非ご利用ください。
☆「カーナビタイム」はNAVITIME(ナビタイム)、ドライブサポーターの高機能版アプリです。
カーナビタイムは通信圏外でもご利用いただけるアプリです。またドライブサポーターは、車高車幅の設定がありません。
類似アプリ:yahooカーナビ
■ マーケットレビュー
- 基本的には有能なアプリだと思いますが、消費税増税に伴う有料道路の料金変更に対応しきれていません。 10円単位の誤差ですが、仕事で使う情報なので、別アプリでの料金検索確認が必要となり煩わしいです。 気付いているが、後回しにしているのか。 それとも認識していないのか。 試しに第三京浜の港北ICから玉川ICでルート検索をしてみて下さい。 正しい料金は210円ですが、このアプリでは200円と出ます。 第三京浜以外でも何度か誤差が発生しているのを記憶しています。 有料アプリとしては残念です。 すでにアプリ内の「ご意見」では報告していますが、一向に改善されないのでこちらに書き込ませて頂きます。 早めの対応をお願いします。 当方ETC1.0の二輪車です。
- 最近、動きが悪くなってきてるので、別の機種で利用をしようとした際に、スマホとタブレットで同時ログインできるようになってるので、タブレットでログインしようとしたらその機種がタブレットと認識されずに問合わせたところ、端末メーカーに確認してくださいのと回答。 端末メーカーがアプリの対応機種を確認できるとは思えない、変な回答だったのでこちらで評価としました。 アプリ自体はバージョンで良くなった部分もありますが、動きが悪くなってる気がします。
- かなり高い有料製品だけあって、非常に使い勝手が良いです。通信できない状況下でも、ダウンロードした地図により、渋滞は考慮されないもののGPSさえ掴むことができれば道案内可能です。 不具合も良くありますが、問い合わせをすれば些細なことでも対応してもらえます。 カーナビと違い、スマホやタブレットさえあれば、どんな車でもカーナビ級の案内ができること、地図データの更新が、回線に繋がっていること前提になるので、比較にならないくらい更新頻度が高いです。 また、ナビ無し・時代遅れナビ搭載レンタカーには強力なツールになります。 頻繁に更新され、使い勝手もますます良くなっていますが、現在走行中の高速道路の渋滞状況がぱっと見てわからないのが玉に瑕。 IC・JCT間ごとの混雑、渋滞情報は高速道路モードの時に次のIC・JCTまでの混雑状況を色で表示してくれますが、一色にしかならないこと、現在の位置を考慮して表示が変わらないことから、区間が長い部分だとどの辺りが渋滞して、渋滞に掴まってからあとどれくらいの距離が残っているか、視覚情報では確認できません。これは☆-1.5位です。 今後に期待できるアプリです。
- 大規模なUI改悪後、一定のレベルには戻していただけたようです。ただ、横画面で使っていて改善して欲しい点を指摘しておきます。①二つ先の交差点案内表示は上にして欲しい。全体的にルート表示は下から上に近くから遠くになってますが、二つ先の案内が一番下にあるのは違和感があり、とても見辛いです。高速一般切替ボタンと被るのもNGです。また、以前のように常時表示として欲しい。②フッター表示では、速度を道路名等との切替でなく常時表示して欲しい。また、現状では速度表示していても、いつの間にか勝手に住所表示に変わっていたりします。③高速走行時、高速道路上に設定した経由地に近づくと、何故か案内表示が高速モードではなく一般道のようになり、経由地以降のルート表示(緑の看板みたいなの)が消えてしまいます。これは非常に不安になるので改善して欲しいです。経由地のすぐ先に分岐がある場合に、経由地を通過するまで表示が復帰しないので非常に怖いです。
- 別ウィンドウになった経由地の到着予定時間を元の位置に戻して下さい。必要な情報を見るために地図画面の半分を犠牲にするのは本末転倒。 最近は貴社の開発姿勢について疑問を抱かずにはいられません。貴社は開発にあたってユーザー分析や利用者アンケート等を行っているのでしょうか? 市販の乗用車にカーナビが当たり前に付いている昨今、このアプリを使う人は会社の車で仕事をする人でトラックやタクシーの運転手等の職業ドライバーが大勢を占めていると思いますが、その方々のニーズを捉えているとは到底思えません。有料サイトである以上は最低限の責務だと思います。必要な情報を無くす或いは隠す、そしてナビには不要とも思える情報を付加する、カーナビに速度表示が必要ですか?緯度経度が必要ですか?等々。開発者が自分達の技術を披露する為にやってるようにしか見えません また以前から他のユーザーから要望が出ていた住所検索の「県」をデフォルトに出来ないか今一度検討願います。 こんな余計な機能を作る時間が有るのなら・・・・
- なかなか埒が明かないようなので追記させていただきます。御社は今回の表示変更をカスタマイズと言っているようですが、カスタマイズとはユーザーが使用状況や好みに応じて、これまで表示されていた複数の情報から取捨選択し、その表示位置やデザインを変更できることを言うのではないでしょうか。今の状況は一つの情報のみを強制的に選択させ、他を見たかったら画面操作を強いるというもので、決してカスタマイズと呼べるものではありません。ユーザーフレンドリーという視点が大きく欠如しています。年間ライセンスを購入したばかりでまだ10カ月以上も残っている今、本当に購入を後悔しています。ユーザー視点に立てない御社のことなので、「後悔先に立たず」ぐらいで高を括ってるんでしょうね。
- 概ね満足に使わせていただいています。 カーナビアプリではこれが1番使いやすく、有料に見合うと思います。 ただ、できれば改善してくれるとさらにすばらしくなると思うのが3点。 ①好みのルートを選んでいるのに、自動リルートのタイミング(道を間違えなど)で、全く違うルートに変えられてしまう。 ②交差点ズームはすばらしいが、目的地でズームのまま終了すると、次回使用時にズーム倍率のまま始まる。 ③端末に2ギガはしんどい。データはSDに移せると嬉しい。 以上、これからも期待しています。
- GWの旅行で使用しました(10日間、走行距離4400km、平均10時間/日使用、青森~長崎)。バッテリー消費が非常に多い為、度々使用不能になります。よって、車載ナビと併用が必須でした。総パケット量は4G超えで膨大です。契約プランの変更で通信量は解決できそうですが、バッテリー消費量が問題です。因みにquick charge3.0対応シガーソケットチャージャーに常時接続です。自動車道のICを案内に従わずに通過すると案内もリルートもしなくなりました。車を止めて調べるわけにもいかず難儀しました。それらを除けば案内ルート、リルート機能は素晴らしいと思います。星3つ減でこの評価です。 201912追記 バッテリー消費量が改善されました。 アプリを利用しながらでもfull充電出来るほどでした。 突然アプリがダウンする頻度が増えたようです。スマホのスペックに依存する症状ならばソフトの改修で対応して欲しいです。
- auカーナビアプリ〜ナビタイムへ変更しました!やっぱり本家ともあって、更新も頻繁にあり、機能も充実してある事に感動しました!このナビアプリの良い所は沢山ありますが、1番は地図の更新かな!常に新しいので、初めて行く所でも、安心していける所です!市販のナビよりはるかに使いやすいし、FMトランスで音楽もアプリから聞けば、普通に車載スピーカーから音楽を聞きながらナビを使用する事ができます!だから、今となっては欠かせない存在です!これから末永く使いたいと思います!
- 大型施設を設定するとたどり着いていない認識となりナビが終了しない。大型施設を経由地にした場合、経由地通過後、次の目的地の案内をせずいつまで経っても前の経由地を案内している。目的地の敷地内に入った時点で案内終了出来るようにして欲しい。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。