Milk Time - 赤ちゃんの授乳、ミルク、搾乳、オムツ、睡眠の記録を管理できるタイマーアプリ (総合 3729位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.3 (評価数 : 72)
ダウンロード数 : 5,000以上
カテゴリー : 健康&フィットネス (アプリケーション)
バージョン : 2.1.11
マーケット更新日 : 2021/02/27
開発者 : Mocology
動作条件 : 5.0 以上
サイズ : 24M
情報取得日 : 2021/03/06
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。













■ 概要
Milk Timeは「授乳」「ミルク」「搾乳」「オムツ交換」「睡眠」の記録が簡単にできるアプリです。
子育て真っ最中のお母さんにヒアリングし、こんな機能が欲しかったを実現しました!
赤ちゃんが生まれてすぐに始まる授乳記録を簡単、シンプルに記録することができます!!
version2.0からデータ共有機能に対応しました。
Googleアカウントを利用することで、家族間での共有もできます。
共有したい方にGoogleアカウントとパスワードを共有いただくことで、データ共有することが可能になります。
下記手順にて共有を行ってください。
既にご利用中の方:
設定画面 -> データを同期する -> 「アカウント」をタップ -> ログインする
初めてお使いの方:
スタート画面 -> 「Googleアカウントで始める」をタップ -> ログインする
一日ごとに記録を見ることができ、赤ちゃんの生活サイクルを一目でわかりやすくしました。
忘れがちな次回授乳時間をアラームでお知らせします。
授乳中にタイマーで左右交代時間をお知らせします。
夜中の授乳時に画面が明るすぎるという場合に、
部屋の明るさによって自動で画面を暗くすることができます!
母乳、粉ミルク、搾乳母乳もそれぞれ記録できるので混合で与えているママにもオススメです!
◆このアプリの特徴
・授乳、ミルク、搾乳、オムツ交換、睡眠の記録が簡単にできる!
・ウィジェットですばやくアプリ起動!&すぐに授乳開始できる!
・授乳、ミルク、搾乳、設定時間後にアラームでお知らせ
・授乳中の左右交代時間をアラームでお知らせ
・メモを保存できるので、育児ノートとしても最適
◆こんな方に使って欲しい!
・授乳、ミルクの記録を簡単にしたい
・次回授乳時間をアラームで知らせて欲しい
・一目で次回授乳時間や授乳間隔が知りたい
・授乳中にもタイマー機能が欲しい
・できるだけシンプルに使いたい
赤ちゃんの育児、子育てでお困りの方を少しでも支援するために生まれたアプリです。
是非お試しください!
*メモ機能は下記に対応しています
・授乳
・ミルク(搾乳した母乳)
・搾乳
・オムツ
・睡眠
・離乳食
・体温
・おくすり
・予防接種
・身長
・体重
・その他メモ
◆ 間違えやすいアプリ名
ミルクタイム,みるくたいむ,miruku time
■ マーケットレビュー
- ベビーダイアリー、手帳タイプで持っていたけど、母乳の時間をちゃんとしたくてインストールしました。ケータイさえあれば、外でも簡単に管理できるのがいいですね。 授乳時間になったり、一定時間経過したりしたら、アラームがなるのが助かります。 メモ書きも色々できるし、睡眠時間や授乳時間の1日トータルが出るのも参考になります。
- タイマー起動後、一旦アプリを離れて、タイマー鳴ったので止めようと停止ボタン押したらタイマーがもう1つ立ち上がったり停止ボタンでも止まらなかったりします。アップデートの影響でしょうか?改善お願いします。 アプリ自体はシンプルで使いやすいし後から日々の様子を見返せるしとても便利に使わせて頂いてます。
- 授乳の時間を計測するのにすごく便利。ウィジェットで簡単に入力と計測が同時に開始できるので助かっている。 ただ、画面をタッチしてもアラームが止まらなかったり、セーブしたのにアラームが鳴る誤作動が何度かあったので★は2つです。便利だから誤作動を無くして欲しい!
- シンプルで使いやすいです。アラームまついているので生後まもなくは本当に助かりました。左右どちらのおっぱいを先にあげたのか一目でわかるのがとてもいいと思います。
- 下部の広告が邪魔して、アプリのしたの方が見れないタップできない。 様子をメモしてあるのに閲覧することが出来ず意味がない。ストレスたまる
- 搾乳アプリ便利だが、搾乳中にいちいち手を話して記録するため、めんどくさい
- 他の方も書いてましたが、つけた記録をグラフにしてほしいです。
- すごく使いやすい
- データ同期中になったまま操作できなくなりました。毎日のことなので困ります!
- せっかく体重が記録出来るのだからグラフになって成長曲線と比較出来ればなおよし
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。