CrossMe プレミアム お絵かきロジック (総合 6513位)
価格 : 540円
マーケット評価 :

4.8 (評価数 : 2,116)
ダウンロード数 : 10,000以上
カテゴリー : パズル (ゲーム)
バージョン : 2.6.76
マーケット更新日 : 2021/04/02
開発者 : Mobile Dynamix
動作条件 : 4.3 以上
サイズ : 14M
情報取得日 : 2021/04/13
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。




■ 概要
ゲーム盤上のセルを埋めて隠された画像を見つけよう。多数のパズルで、飽きることはありません!
最初のレベルは初心者向けのヒント付きですが、ノノグラム経験者でも楽しめる、大型パズルになっています。ゲームの遊び方は簡単ですが、論理と分析技術が必要です。
★ 1900 種類以上のパズルpuzzles
★ 8つのレベルとサイズは5х5から90х90まで
★ 無制限のランダムノノグラム
★ 古風な日本式デザイン
★ ヒント
★ デバイス間で同期
お絵かきロジックは、1988年に西尾徹也といしだのん(石田伸子)の二者が独自に発案した。同時期に別々に発表したため一時期論争を起こしたが、実際は殆ど同じ時期に別々に創案したということが分かり、論争もおさまった。
西尾は、マトリクスを使用したロジックパズルのマトリクスを利用して絵を描くことを考えた。一般的なロジックパズルにおいてはマトリクスには。か×を埋めるが、この。と×を黒マスと白マスにすることを考え、ヒントの出し方を考えて現在のルールを完成させた。
西尾は『パズラー』誌でこのパズルを発表した際に、このパズルを読者からも募集した。これにより高い人気を得、同誌から多くの作家が生まれることになった。一方いしだの作品は、イギリスの『サンデー・テレグラフ』紙で連載されることになった際に、同紙よりNONOGRAMと命名され、これにより、NONOGRAMはイギリスで人気を得ることになる。日本においては毎日新聞の日曜版でもののぐらむと命名されて、連載されていた(2006年現在、連載終了)。
■ マーケットレビュー
- 非常に完成度が高く、ボリュームも凄いです!イラストロジックの最高峰だと思います!
- 大好き
- 飽きずに楽しめて大好きです!
- 問題もどんどん追加されるので飽きません
- 時間潰しにかなり役立ってます。
- 暇潰しにちょうどいいね 好き嫌いは別れるかもしれませんが
- ひゃー たのすぃーい
- ロジックパズルは、これさえあればGOOD!!!
- よいよ♪
- ハマれる 難易度上がってきて、だいぶ苦労してますが、ボリュームあって、暇潰しには最高!
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。