change the road (総合 31195位)
価格 : 300円
マーケット評価 :

4.3 (評価数 : 7)
ダウンロード数 : 100以上
カテゴリー : ロールプレイング (ゲーム)
バージョン : 1.0.0
マーケット更新日 : 2024/11/12
開発者 : Realize Factory
動作条件 : 5.0 以上
情報取得日 : 2025/02/24
|
|
(評価数)
10
-
-
-
-
5
-
-
-
-
0
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
2/15
2/16
2/17
2/18
2/19
2/20
2/21
2/22
2/23
2/24
(順位)
0
-
-
-
-
20K
-
-
-
-
40K
|
※画像をクリックすると拡大します。







「change the road」の概要
概要
※本アプリはmobcharacter57様制作のゲームを共同でアプリ化したものとなります。ゲームの作者はmobcharacter57様ですので、ご注意ください。
■ゲーム紹介文
15年に一度、生贄が捧げられる世界。
運命に逆らい、親友リファを救うべく旅立つ主人公レボルトの冒険が、今、始まります。
"ジェム"と呼ばれるアイテムを駆使してキャラクターを自由にカスタマイズし、自分だけの最強パーティを作り上げましょう。
1週目で物語が完結しつつ、2週目には新たな物語が待ち受けています。
探索、合成、メタフィクション的な展開で奥深いRPG体験を味わってください。
■プレイ時間
1週あたり、3~4時間程度です。
1週目でも、物語は完結しますが、1週目ありきで
作られた2週目の物語があります。
そちらも含めた場合、6時間強です。
■このゲームの特徴をリストアップ
ジェムと呼ばれるアイテムを装備し、能力値や使用可能スキルを
変更する事で、キャラクターをカスタマイズできます。
また、合成により、強力な装備やアイテムを作り、クリアを
目指してください。
2週目の中盤くらいから、ストーリーが大きく変化します。
2週目限定の装備、アイテムもあるので、よろしければ是非、
挑戦してみてください!
エンカウントの有無をスキルで切り替えられます。
……ただし、あまり エンカウントを無効化しすぎると、
レベル不足で 足止めを喰らう可能性はあります。
本作は、所謂メタフィクション的な表現が含まれるので、ご注意ください。
バグ報告等は、http://blog.livedoor.jp/mobcharacter57/
こちらへお願いします。
■フリー版からのパワーアップ要素
・次の目的地が分かる冒険メモを実装
・敵のドロップアイテムが分かる、図鑑を実装
・ダメージ計算式を一新
・一部イベント演出の変更
■制作ツール
RPGツクールMV
■開発期間
5ヶ月程
■レビュー投稿について
個人の趣味で制作したものですので、お手柔らかにお願いします。
■実況・生放送について
歓迎します!
ただ、製作者のスタンスとして、気を遣われて途中で止めにくくなる事を防ぐため、
自身のブログなどで あまり紹介しないようにしていますので、ご了承ください。
繰り返しになりますが、実況、生放送 自体は歓迎ですので、報告などなしに
お気軽にどうぞ!
※ 誹謗中傷や作品の世界観を壊すものはお控えください。マナーを守ってお願いします。
(何かあれば削除をお願いすることがあるかもしれませんが、ご協力お願いいたします)
【操作方法】
タップ:決定/調べる/指定場所へ移動
2本指タップ:キャンセル/メニュー画面の開閉
スワイプ:ページのスクロール
・本ゲームはYanfly Engineを用いて制作されています。
・制作ツール:RPGツクールMV
©Gotcha Gotcha Games Inc./YOJI OJIMA 2015
制作:mobcharacter57
出版:ぬか漬けパリピマン
「change the road」のレビュー
レビュー
- ★★★★☆ 2週したので感想を。 一周目は序盤は評価1でクリアする頃は評価3 二週目は評価5です。 一周目は強い雑魚と荒い作りに辟易したが二週目はちょうどいい難易度だった。 レベル上げが苦にならない人、メタ的発言が大丈夫な人は買ってもいいんじゃないかと思います。安いしね。 クリアレベルは主人公が60でhpはブーストして9999です。 基本レベルをあげて物理で殴るが通じたので近接特価型にしました。攻撃魔法は使わなかったです。 次回作を作るならレベル上げするため何度も使う宿屋は町の入り口に作って欲しい。スマホゲームは日をおいてからプレイすることが多いので次どこに向かうか迷わないようにメモみたいなものがほしい。 つるはしやかまや合成はほぼ使わなかった。物理特価型だからmp回復も最後くらい(回復で消費)しか使わなかった
投稿者:you
- ★★★★★ 王道のロールプレイングは大好きなので5つ星です( *˙ω˙*)و グッ!
投稿者:肉球ぷにぷににゃー
- ★★★★☆ 2周目からがメインになっており、とてもやり込めて面白かった!
投稿者:ライト
- ★☆☆☆☆ 一度はクリアしている。今は暇潰し程度に最初からやり直している。終わったらもうやらない。これやるくらいなら、同じ会社のゲームでカプセルタウンというのがあるが、それをのびのびとやっている方がまだマシ。2つ改善点挙げるなら、タップしたときの増加量を全体的にもっと上げることと、ワールドイベントに参加後の増加量をもっと上げること。具体的にはタップ大幅増加のときは、途中の300倍のところは600倍にしても良いと思う。あとワールドイベントでの増加量。特に最初の日本エリアの増加量は酷い。2倍とかって得しない。2倍ではなく、せめて5倍か10倍上げようか。あとヨーロッパとアメリカも同じ。後半に出てきたエリアなのに7倍は酷い。まあわざと広告を見させて利益を得るためなんだろうけど。それにしても本当に酷い商法だな。
投稿者:趣味はゲーム
- ★★★☆☆ Gギアさんにしては微妙。 この手の育成ゲーは色々やってきたけど、貯まりが悪い。しかも割と序盤からなのでつまらない。 ドット絵は相変わらず可愛いけど、今作はなんか物足りない。コンプリ欲求がイマイチ。 目標達成ご褒美ももっと種類が欲しいし、しかも気球ご褒美は早めに終わっちゃうしで。 あとタップ精度があまり良くない。五本指で押しても一本分はまずカウントされてない。 まあでも、水準以上ではあると思います ズタボロレビューですみません 過去ゲームどれも良かったので、期待値が高いのです!
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ あまりにも貯まらないので、フェスの目押しをしてました。赤風船を用意し、フェスを開始する。タップ以外が出そうなら日記を押すと、フェスを中断させられます。フェスタップ10倍と赤、青風船が重なる時が一番増えました。この方法でも必要ポイントが果てしなく多いので諦めました。全クリした人いるのか疑問です。開発者はちゃんと通しでプレイしたのかこれ…
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ 2時間の動画を読み込むのに2日かかった! これは酷い‼️ ソノスって動画はYouTubeだけ。せめてAmazon primeビデオも利用出来るようにして欲しかった。
投稿者:赤いトマトソース
- ★★★★★ Live映像を再生するのに最適!
投稿者:Satoshi Suzuki
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。