Microsoft OneDrive (総合 27982位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.3 (評価数 : 3,161,608)
ダウンロード数 : 1,000,000,000以上
カテゴリー : 仕事効率化 (アプリケーション)
バージョン : 6.55.1
マーケット更新日 : 2022/05/21
開発者 : Microsoft Corporation
動作条件 : 6.0 以上
サイズ : デバイスにより異なります
情報取得日 : 2022/05/23
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。



「Microsoft OneDrive」の概要
概要
Microsoft OneDrive でどこからでも作業しましょう。ドキュメント、写真などのファイルに Android デバイス、コンピューター (PC または Mac)、その他のデバイスでアクセスして共有します。Office モバイル アプリケーションを使用すると、場所を問わず効率的に共同作業できます。Android 向け OneDrive アプリケーションを使用すると、外出先でも個人や仕事のファイルを簡単に操作できます。
• Word、Excel、PowerPoint、OneNote などの Office アプリケーションで OneDrive のファイルをすばやく開いて保存できます。
• 自動タグ付け機能により写真が簡単に見つかります。
• 共有ドキュメントが編集された時に通知を受け取ります。
• お気に入りの写真やビデオのアルバムを共有できます。
• 最も重要なファイルにオフラインでアクセスできます。
注:
OneDrive for Business にサインインするには、所属する組織が対象となる SharePoint Online または Office 365 ビジネス サブスクリプション プランに加入している必要があります。オンプレミス ディレクトリのアカウントでサインインすることはできません。カメラ アップロード、検索、並べ替え、OneDrive for Business アカウントを追加する機能は、Android 4.0 以降を実行しているデバイスのみで利用可能です。
「Microsoft OneDrive」のレビュー
レビュー
- 有料版にしたが本当に使えない。その一番の理由はアップロード途中で止まりまくるから。数千のファイルを一気に移動させようとしたが、流石に時間が掛かりそうなので予め寝る前にセットして就寝した。起床して見るとわずか数十しか進んでいない。アプリがフリーズして動かなくなっていた。しかも困ったことに常時こういう感じで少しだけアップロードしては止まり、またアップロードしては止まりを繰り返している。その都度アプリを再起動させる必要があり莫大な時間が掛かってしまう。バックグラウンドで動かしているとさらに酷くなる。ちなみにwifiが非常に良い環境下でもそれである。さらに、そうやってようやくアップロードされたファイルを確認してみると、ちょくちょく破損していて開けなかったりする。結論、ゴミアプリ。
- もはや内蔵ドライブでのデータ管理には戻れません。office365の年間サブスク料金は、当初高額に思えましてが、1TBの大容量グラウンドや、Word(オンラインのみ)で可能ならMP3データからの直接的文字起こしなどを実際に使ってみると、決して高額ではないことに気づきます。 一つ難点をあげるなら、データ送付についてです。 メール等での送付では、一度OneDriveからファイルをダウンロードしてから添付し、再度アップロードするので、ファイルが大容量かつ、ネット環境が悪いという悪条件が重なれば、想定外の時間が必要となる場合があります。これは実際に体験し、とても焦った経験からの意見です。 出先で作業し、そこから、どこかへ提出する際にはご注意ください。
- ネットプリントを行った際、訂正箇所に気づき、ファイルを修正して再度ネットプリントを行った時に、タイムラグが発生し、修正前のファイルがプリントされる時がある。 それが気にならなければ★5かな。
- フォルダーからフォルダーに移動するときいつもカクカク。 よく共用やダウンロードする際にボタンが透明になります。 ボタンの場所は覚えているのでそこを押したら動きますが、一瞬何が起きたかわかりません。 変な機能のせいで消しても消してもすぐバックアップされて容量がたまります。 あと本当にPDFの印刷機能が全く使い物になりません。 代わりにEPSONのアプリ使って印刷していますけど、いちいちダウンロードしてやらなきゃいけないので不便です。 PCのエクスプローラーからアキセスできるので使っていますが、その点以外は一切おすすめできません。 結構前から使用していましたが、近いうちに他のドライブアプリ(GoogleDriveなど)に乗り変えようと思います。
- Cとスマホでのデータのやり取りが簡単に行える。以前はメールやBluetoothで通信して、要らないデータはスマホから直ぐに消すと言う作業をしていたのですが、OneDriveだとネット環境は必須だと思いますが、書類程度のデータなら無料の範囲でも結構入るので、こちらのほうが楽になり最近乗り換えました。
- chromebookにて。 ブラウザのofficeでExcelなど開こうとすると、このアプリが立ち上がって、 この種類のファイルを開くことができるアプリがインストールされていません と言われます。このアプリをアンインストールしたら治りました。 (ブラウザやデスクトップなど)One Drive自体は良いのですが、このアプリはだめでした。仕方ないのでブラウザで使います。
- テキストファイルは文字化けして表示されないため、 対処方策としてテキストファイルをUTF-8 形式に変換しMicrosoft OneDrive 内に配置。これを読み込むとやはり文字化けでまったく読めない。Google Driveでは、UTF-8 形式に変換したテキストファイルはきちんと表示される。 Google Driveに比較しての最大の欠陥で不便極まりなく、この点に関してごく最近でも何人もの方が指摘している。全く改善されていない。テキストファイルは扱わずでドライブに入れるなということか?
- 使い勝手が悪い。フォルダ単位で保存できないのは論外。ダウンロード先にSDカードを選択できないのは不便極まりない。オフラインを維持は、アプリのデータとして扱われているので、個別ファイルにアクセスできない。複数の個人アカウントを気軽に管理できない。いちいちサインアウトしないといけない。EZファイルエクスプローラーのクラウド連携で設定してもドライブが見つからないと表示される。前は見られたのに。
- より酷い挙動を発見したので末尾に追記)。[1] どうやら機種の環境によっては、GooglePlayからきちんとアプリをダウンロードし、正しいIDとパスワードを入力しても、パスワードが間違っているかのようなエラーメッセージが出るような不良アプリ(おそらく古すぎるバージョンのアプリ)が入ってしまうようだ。 しかもアプリはパスワードの再設定を促すようなユーザに誤解をさせるメッセージを表示するので、ユーザは延々パスワードの設定しなおしを繰り返してログインできずに苦しむ。 この現象でずーっと苦しんでいる人は、ブラウザ版のonedrive でログインしてみるとよい。あっさりログインできて驚くと思う(ただしAndroidのブラウザからの使い心地は悪くてつらいが)。 ちょっとこの挙動は酷すぎないだろうか。業務の基幹を担うソフトウェアの品質だろうか。 [2] ファイルが勝手に消える現象がある。オンラインストレージとしてはほとんど論外の動作だと思う。 前から、ドライブに入れたはずのファイルがなぜか減っているようなことが多く気のせいかとおもっていたが、実際に消えることが確認できた。 タブレット(つまりこのアプリだ)で「保存」をしてダウンロードフォルダにファイルを保存することは多々あると思う、しかし信じられないことにその操作でファイルが消えることがある。実際タブレット「保存」したファイルがPCでいつの間にか「ゴミ箱」に入れられていた。調べると同様の現象で怒っている人も見つかった。
- 概ねバックアップやファイルの受け渡しに役立っていたが、いつの間にか、オンラインでファイルを開けるが、一度アップロードしたファイルが手元のデバイスにダウンロードできなくなっている。作業後保存先をローカルドライブ/フォルダにして保存し直す必要がある。何か操作か設定を間違えたのだろうか? オンラインフォルダを外付けドライブのように使えるように戻してほしい。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。