マインドマップとメモ作成ツール-MindMeister (総合 5910位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

3.9 (評価数 : 13,292)
ダウンロード数 : 1,000,000以上
カテゴリー : 仕事効率化 (アプリケーション)
バージョン : 5.70.1
マーケット更新日 : 2021/01/18
開発者 : MeisterLabs
動作条件 : 5.0 以上
サイズ : 15M
情報取得日 : 2021/01/22
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。




■ 概要
あなたが必要とすることのすべてがMindMeisterに搭載されています。MindMeisterは、会議室、教室、プレゼンテーションホール、ランチミーティングなど、どこで使用していても、頭の中の整理、物事の優先順位付け、さらには新しい考えを生み出すのに役立ちます。
受賞歴のあるブラウザベースのインターフェースの拡張機能として、一から設計されたMindMeisterアプリは、モバイルで作成したものを保存すると、あなたのオンラインアカウントとシームレスに同期します。
無料の「ベーシック」プランの機能のハイライト:
- 最大 3 つのマインドマップを無料で作成
- マップとフォルダを無料のオンラインアカウントとシームレスに同期
-ドラッグアンドドロップ、ズーム、パンのサポート
- アイコン、色、スタイル、マップテーマを追加
- トピックに関するメモ、リンク、タスク、添付ファイルを表示および編集
- ノード間の繋がりを描く
- プレゼンテーションを再生
- デバイスから直接マップを共有
「パーソナル」プランの追加機能:
- 無制限のマインドマップを作成および編集
-トピックにファイルと画像を追加
- マップをPDFおよびPNG形式でエクスポート
- 優先サポート
「プロ」プランの追加機能:
- MS Word および MS PowerPoint形式でマップをエクスポート
- スライドをzipファイルとしてエクスポート
注:無料のアカウント登録が必要です。
MindMeisterの「ベーシック」バージョンは無料です。登録後、1週間無料で「パーソナル」プランをお試しいただけます! 「パーソナル」トライアルをお楽しみいただけている場合には、何もしないでください。メンバーシップは、月ごとの自動更新サブスクリプションとして自動的に継続されます。
Google Play経由で登録する場合:購入の確認時にGooglePlayアカウントに支払いが請求されます。現在のサブスクリプション期間が終了する前に自動更新がオフにされていない限り、自動的に更新されます。現在のサブスクリプション期間の終了後に、上記で選択したプランの価格が更新に対してアカウントに請求されます。
サブスクリプションはユーザーが管理でき、自動更新はデバイスでユーザーのGooglePlayサブスクリプション設定からオフにできます。
Google Playでサブスクリプション登録していない場合には、MindMeister.comでサブスクリプションを管理できます。
プライバシーポリシー: https://www.mindmeister.com/privacy
利用規約: https://www.mindmeister.com/legal
■ マーケットレビュー
- 無料版ですが、入力したものが次に開いた時に消えてたり、データが無くなったりしていたので使うなら有料版のほうがいいかもしれないです… 有料版にするか悩み中ですがもう少し安かったらいいなと思います…
- 機能は素晴らしいけど、保存しても勝手に文字が変換されてしまい、都度修正が必要になります。 これは何とかしてほしいですね。。
- 定期購入してますが入力するとβなどよくわからない文字が先頭にでるので消す手間があります。あと1度保存しても文字がバグり勝手に変換されます
- 頭のなかが整理されていい。個人で使う分には月額500円位のやつでいーと思います
- 仕事効率が劇的に変わった もう少しPC版と同じような使い勝手にしてくれると助かります
- お問い合わせした時のカスタマーサービスの対応が良かった上、アプリもシンプルで想像以上に使いやすいです。
- クラウドで同期するならこれだけ?
- 議事録などのメモ書きに使用していますが、サクサク使えてとても便利です。 操作にストレスフリーなことと、話の粒感でまとめていけるので、フォーマット気にしなければ、後で共有するときなど便利かも。 フリーで使える数が少ないので色々試せないのが難点です。 会社で入れてもらうにはやや汎用性に欠ける気が。
- マインドマップのツールを初めて使いましたが、マインドマップが何か分からなくてもサクサク使えます。 メモだと平坦なため、構造を分かりやすくするために見出しに書式や装飾を使いますが、マインドマップはその必要がないので、本当に目を引きたいポイントにだけ書式を使うため、読みやすい。 つまり、シンプルな機能で十分。 これはそんなツールだと思います。
- すごい使い易いけれども、パソコンかタブレットで使うに限ります。 スマホはダメです。 マインドマイスターを使う人は、大元のマインドマップを知っていると思います。 これは、枝分かれして書いていくことに魅力があるのですが、スマホでタップすると、バグがまるで起こったかのようにぐちゃぐちゃになってしまいます。 これを言葉で説明するのは難しいですが。 ただ、タブレットは最高です。 タブレットでオンライン環境でいつでも書けるようにするのがいいです。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。