スキャンペット バーコード&インベントリー&エクセル (総合 10268位) ※2018/04/18時点
価格 : 190円
マーケット評価 :

4.6 (評価数 : 1,836)
ダウンロード数 : 50,000以上
カテゴリー : 仕事効率化 (アプリケーション)
バージョン : 5.95
マーケット更新日 : 2018/04/09
開発者 : DomusNatura SL 
動作条件 : 4.0.3 以上
サイズ : 18M
情報取得日 : 2018/04/18
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。









■ 概要
XSCANPET: バーコード読みとりアプリ:スキャンペットは完璧な在庫管理ツールです。 スキャンペットはエクセルをデータベースとして使うバーコード読みとりアプリです。 スキャンペットは携帯のカメラをバーコードを読みとるのに使用し、エクセルファイルに記入された商品と照会します。(各行に商品が記入されているファイルを使用します。)
スキャンペット=倉庫管理&在庫管理&エクセルデータベース&バーコード読みとりアプリ。スキャンペットは在庫管理、店の運営などに使用できる、バーコード読みとりアプリです。 商品のデータベースがエクセルファイルのように簡単に作成できます。
**重要**
スキャンペットはXスキャンペットの無料版です。必ずスキャンペットを試用し、問題なければXスキャンペットを購入してください。
アンドロイド端末は数多くあり、すべての端末で動作を保証できません。 ですからどうかスキャンペットを先に試してください。
有料のXスキャンペットでは以下のことができます:
最新のバージョンが使えます。
*広告が入りません。
*すべての機能が利用できます。
***
このアプリには強力な設定オプションがたくさんあり、多くの用途が考えられます。 例えば、バーコード読みとり機能はこれらの用途に使用できます。
入庫処理や在庫管理:在庫品の操作:商品はバーコードによって各種目に仕訳されています。 バーコードには仕訳に必要な要素を全て記録します。 この方法によって在庫品の管理をします。
違う品目の在庫がある場合:それぞれの品目に固有のバーコードをつけて識別します。 ただし、同じバーコードを2種類以上の商品につけるのはやめたほうが良いです。 CD、DVD、ビデオテープ、本などのコレクションの整理にも使用できます。
*入出庫の記録:倉庫への入庫および出庫処理に使用できます。 入出庫をそれぞれの商品の情報と共に記録できます。 操作案内もあります。
*WIFIスキャナー:バーコードの情報を直接パソコンに入力したいときはこの機能を使います。 つまり、ケータイがバーコードリーダーになりWIFIを通じてパソコンに情報を転送します。 ケータイがWIFIターミナルになるのです。
*好きな場所を記録:GPSで好きな場所の位置を記録できます。
eコマースにも対応:osCommerce、Prestashop、Magento、virtual shoppingにも対応。
*広がる可能性:スキャンペットの可能性はこれからも広がり続けます。 試してみてください、設定次第でほかの利用方法も見つかります。 例えば、営業管理、物流管理、会議や学校での出席者の管理、患者の所在管理などにも使えると思います。
バーコード利用の可能性は大きく広がっています。
**ニュース**
スキャンペットV4はエクセルのユーザー書式設定を定義できる。 そのため定義した書式を用いてエクセルファイルを編集できる。 使用可能なデーターの種類:文字列、数字、数列、日付、時間
写真、緯度、経度など。
そして強力なフィルターによって行検索を簡単に行える。
スキャンペットは2種類の在庫品を取り扱えます。
グループ在庫(それぞれの商品が計数の対象):グループ在庫は次のような用途に適しています。
*eコマース
*店の在庫管理
*家庭の消耗品管理
*などなど
個々在庫やコレクションの管理(エクセルの各行には別々の種類の品が記入されます):個々在庫は次のような用途に適しています
。
CD、DVDのコレクションの管理(フィルム、ビデオ、音楽の仕分けに)
*本のコレクション管理
*バーコードを読み取る度にエクセルの行が追加されるため、品物の追跡に利用できます。 会議や学校で出席者の登録にも使えます。
*などなど
スキャンペットのWIFIターミナル機能を使えば、スキャンペットで読み取ったデータをPCでも利用できます。
スキャンペットは以下のバーコード形式をサポートしています。
UPC-A,UPC-E
EAN-8,EAN-13
Code 39
Code 93
Code 128
QRコード
ITF
Codabar
RSS-14
スキャンペットはマイクロソフトオフィス95から2003及びXPのエクセルをサポートしています。(オフィス2007以降はサポートしていません。)
エクセルのプログラミングをする必要はありません。エクセルのエディターをインストールする必要がありません。 バーコード読みとり機を必要としません。
■ マーケットレビュー
- 棚卸しに使ってみました。Excel表を読み込んで、キーコードをbarcodeに設定したら簡単でした。棚卸数を lncrement に設定したときの1回目と2回目の読み込みで期待動作が違ったので、スキャン時の動作は display にし、確認した方が無難だと気づきました。クラウド連携はなかなか便利ですね。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。