X-plore File Manager (総合 7010位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.5 (評価数 : 201,700)
ダウンロード数 : 10,000,000以上
カテゴリー : ツール (アプリケーション)
バージョン : 4.25.00
マーケット更新日 : 2021/02/18
開発者 : Lonely Cat Games
動作条件 : 5.0 以上
サイズ : 7.5M
情報取得日 : 2021/03/08
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。













■ 概要 (この概要は翻訳表示しています。)
アプリケーションマニュアル:www.lonelycatgames.com/docs/xplore
ハイライト:
●デュアルペインツリービュー
●ルート、FTP、SMB1 / SMB2、Sqlite、Zip、Rar、7zip、DLNA / UPnPエクスプローラー
●ディスクマップ-ディスク上のほとんどのスペースを消費しているファイルを確認する-http://bit.ly/xp-disk-map
●クラウドストレージアクセス:Google Drive™、Dropbox、Box、Amazonクラウドドライブ、ОБЛАКО.mail.ru、Mega.co、OneDrive、Flickr、Webdav、Yandex.disk、MediaFire、Owncloud、SugarSync、GMX、Web.de
●SSHファイル転送(SFTP)およびSSHシェル-http://bit.ly/xp-sftp ***
●音楽プレーヤー***
●アプリマネージャー
●USB OTG
●PDFビューア
●WiFiファイル共有***-http://bit.ly/xp-wifi-share
●PCのWebブラウザからファイルを管理***-http://bit.ly/xp-wifi-web
●お気に入りのフォルダ
●画像、音声、テキスト用の組み込みビューア
●字幕付きのビデオプレーヤー***
●バッチの名前変更
●16進ビューア
●ズームと前/次の画像にスライドする高速画像ビューア
●画像と動画、およびさまざまなファイルタイプのサムネイル(関連するアプリケーションに応じて)
●複数選択-常に利用可能ですが、邪魔になりません
●APKファイルをZIPとして表示
●共有-Bluetooth、メール、またはデバイスがサポートするあらゆるもので、どこからでもファイルを送信できます
●設定可能なボタンと主要なショートカット
●Zipを使用したシームレスな作業(通常のフォルダのように)
●機密ファイルを暗号化するためのVault-http://bit.ly/xp-vault ***
***マークされた機能は有料です-寄付が必要です
X-ploreを使用すると、Androidデバイスの内部を表示できます。そしてまた外。
これはデュアルペインエクスプローラーであり、同時に2つのフォルダーが表示され、ファイルのコピーなどの一般的な操作は1つのペインから別のペインに行われます。
X-ploreはフォルダービューをツリービューで表示し、方向を明確にし、他の場所にすばやく切り替えます。
デバイスの内部を探索できます。パワーユーザーであり、デバイスをルート化している場合は、システムデータに変更を加えることができます-バックアップファイル、不要なアプリケーションの削除など。
標準ユーザーの場合は、内部メモリを非表示にして、システムを混乱させないようにすることができます。
大量のメモリの内容、または場合によっては接続されたUSBメモリスティックの内容を快適に見ることができます。
シンプルなアプリマネージャーにより、インストールされたアプリケーションを表示、実行、コピー、共有、アンインストール、さらに探索できます。
WiFiファイル共有
WiFiを介して他のAndroidデバイスからAndroidデバイス上のファイルにアクセスします。
PC Webブラウザーからのアクセス
PCからAndroidデバイス上のファイルを管理します。
FTPおよびFTPS(セキュアFTP)サーバーへのアクセスがサポートされています。
複数のサーバーを構成できます。
X-ploreは、LAN内の他のコンピューター上の共有フォルダーを表示できます。
X-ploreは、さまざまなWebストレージの「クラウド」サーバーにアクセスし、それらのファイルにアクセスできます。
サポートされているWebサービスのアカウントが必要です。X-ploreを介してオンラインで保存されているファイルにアクセスできます。
SSHファイル転送(SFTP)とターミナルシェルエミュレーターもサポートされています。
X-ploreには、利用可能な任意の場所から音楽トラックを再生できる音楽プレーヤーが含まれています。
Vault機能を使用すると、指紋でも機密ファイルを暗号化できます。
主な操作は、ファイルとフォルダの管理に関連しています-表示、コピー、移動、削除、Zipへの圧縮、抽出、名前変更、共有など。
SQLiteデータベースビューア
X-ploreは、SQLiteデータベースファイル(拡張子が.dbのファイル)をテーブルの拡張可能なリストとして表示できます。各テーブルには、データベースエントリを持つ行と列のリストが含まれています。
メインの操作は、タッチスクリーン、フォルダーまたはファイルをクリックしてファイルを開く、または長押ししてコンテキストメニューを開くことで実行されます。このメニューには、特定のクリックされたアイテムまたは選択された複数のアイテムで実行できるオプションが含まれています。
複数選択により、一度に複数のファイルを操作できます。
ファイルを開くということは、最も一般的なファイルタイプ(画像、オーディオ、ビデオ、テキスト)に組み込みのビューアの1つを使用することを意味する場合があります。
または、ファイルを開くためにシステムアプリケーションを使用するようにX-ploreを構成することもできます。その場合、特定のファイルを開くことができるシステム定義のアプリケーションが起動されます。
アーカイブ(現在サポートされているのはZip、Rar、7zip)は他のフォルダーとして表示されます。
■ マーケットレビュー
- コンパクトで有りながらカラフルでしっかりした内容のファイルマネージャーアプリです。今回のアップデートで益々充実感が増した感じです。
- 最近異常にバッテリーを食います。機能は気に入っていますが、この状態では使っていられないです。
- 写真を移動するとき、同じ名前が有ると表示されますが、画像が表示されない為、不便です。
- OPPO RenoA バッテリーに影響大 最近バッテリーの持ちが悪くなってきたので調べてみると1日あたり2000ミリアンペアほどこのアプリが使用している バックグラウンド動作も停止したが使用電力は変わらない
- 慣れると使い勝手は良い。ただ、リネーム機能については、ファイルの連番機能で桁数を設定できるような機能など、もう少し充実してほしいと思う。あと、Android11でもUSB OTGをサポートしているとあるが、exFatのSSDを接続したところかなり不安定で、アクセスを許可するか確認のポップアップが出たときに「はい」を押すと強制的にアンマウントされる。この場合、ポップアップを無視しないといけないのと、何かファイルを開く度にポップアップが出現するのが鬱陶しい。また、他のファイラーよりアクセス速度が遅いような気もする。
- フォルダ階層が見えて、2面構成なのでファイルのある場所が分かり易いです。 以前はネットワーク間でファイルの移動に失敗するとファイルが消失することもありましたが、改善されました。 スマホ間ファイル転送のWi-Fiサーバー機能が便利です(他の方々のレビューだと寄付しないと使えなくなった様ですね)。 複数のファイルをチェックして、移動を行っている時でも、ファイル名変更や閲覧ができますが、基本的には、この間操作はしない方が良いです。作業が終わっていないときにファイル削除等を行うと転送の終わっていないチェックが残っているファイル郡も削除されます!! 複数のチェックした時にはチェックされてい個数を表示するようして欲しいです(作業後にチェックが消えるか残るかも選択できる様にして欲しいです)。 Bluetooth転送にも対応してくれると嬉しいです。
- Chromebook Lenovo Ideapad Duetにて使用。 ネットワーク共有フォルダ内の画像を閲覧する事が主な用途である。 その際にBluetoothトラックボールマウスを用いて遠隔操作しているがこのアプリは画像の端をクリック(タップ)すれば ページが移動するためマウスで面倒なスワイプ動作をせずに閲覧できる。 他のSMB対応アプリではこの地味に役立つ機能が見当たらず大変重宝している。 問題点もあり共有フォルダ内のmp4ファイルを最初は読み込むもののいくつか開いていると再生できなくなってしまう。 これが解決されるのであれば文句なしのアプリと言えるので改善される事を望む。 (2021/ 1/ 13 時点)
- 5年ほど使いほぼ不満はありません 元々PCを良くさわっていたのでフォルダの改装分けは大変見やすい 同じWi-Fi内なら他の端末とのデータ受け渡しも簡単 ファイルの移動もすぐに出来る 惜しいのは.txt等テキストビューワーのデフォルトの文字コードくらい、いつの間にか設定が戻っていたりして文字化けしまくるのでそこだけがイマイチ
- Ver.up以後、処理が終わらずフォルダを開いたりするアクションを受け付けなくなる現象に見舞われるようになりました。 やむを得ず前のVerに書き戻して使用。 改善を求めます。
- PCの共有ファイルにアクセスできる時とできない時があります 具体的にいうとユーザー名(メールアドレス)がなぜが@の後の部分が消えてしまい、ログインできません 何かが干渉しているのかもしれませんが、どうしたら改善するでしょうか
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。