ファイナルソード (総合 6629位)
価格 : 520円
マーケット評価 :

3.5 (評価数 : 133)
ダウンロード数 : 1,000以上
カテゴリー : ロールプレイング (ゲーム)
バージョン : 5.6.2
マーケット更新日 : 2022/06/18
開発者 : HUP Games Inc.
動作条件 : 7.0 以上
情報取得日 : 2022/06/28
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。



「ファイナルソード」の概要
概要
ファイナルソード MobileEdition
[ストーリー]
ある日のこと、平和なローレル村に突然モンスターが押し入った。
しかし、今の主人公にとって一番大切なことは母親の病状。
主人公の母親は先日原因不明の病に倒れたのだ。
母親の病気を治療するために薬草を買いに行かなければならないが、ローレル村の外には邪悪なモンスターが出没している。
一度も剣を握ったことがない主人公であったが、父の引き止めにもかかわらず、母親のために村を出ることにした...
ついに薬草を見つけたが、主人公を急襲する巨大なモンスター、そして... 得体の知れない森の叫び...
運命的な道に導かれた主人公のその終りは...、100年ぶりに訪れた闇の機運は何か?
今すぐヒーローになるための冒険に旅立ってください!!
[ゲーム説明]
- ファイナルソード(ME)は SmartPhoneで会えるARPGゲームシリーズです。
- ひと時も目が離せない息詰まるモンスターたちとの戦闘
- 広い世界のミッションを遂行し、剣と魔法を使用
- コンソール バージョンとレベルバランスが異なります。
[ゲーム仕様]
- 最低仕様 : RAM 3GB 以上
- 推奨仕様 : SnapDragon820 AP 以上
- Android ゲームパッドの支援(タイトル画面のオプションでコントローラー使用を選択すれば使用可能になります。)
- ダウンロード後の追加課金はありません。
- ダウンロード後のゲーム実行時にはWifi接続は必要ありません。
Support e-mail : customerservice@hupgames.com
「ファイナルソード」のレビュー
レビュー
- 星5評価:一部の理不尽なゲームバランスやシナリオの雑さ欠点は目立つが、全体的に手を抜いて作ったという印象は受けず、最後まで楽しんでクリアすることができた。 どのボスも一定の行動パターンをする中でこちらも最善の選択肢をとるというパズル的な攻略をしていくことになるが、このパズルを解いた瞬間が爽快だった。 苛立ちを募らせる要素は本当に多々あるが、高難易度のアクションRPGをやりたいという人にはぜひおすすめしたい作品だ。 開発者がレビューに目を通しているようなので、全クリアしたうえで気になった点を以下に記す。 ・最初の村から草原に出るまでの道が長く、特に序盤では行き来が面倒だった。 ・スキルの発動中ダメージを受けないという情報はゲーム内で示すべき。 ・シールドのアクションは面白い要素だが、リスクに対してリターンが極めて小さいため、ゲーム中盤以降は使いたくても使うことが出来ないのが残念だった。 ・魔法『ヒール』『セル』はメニュー画面で使うため、クールタイムは必要ない ・凍結効果が長く、また確実に1回の被弾で発動するためテンポが悪かった。 ・砂漠のボスの潜る攻撃は予備動作も見えない運だけの攻撃で不快
投稿者:Timei Okabe
- 星5評価:改善点を挙げれば山のように出てきます。しかしながら、クリアした後だとそれすらもこのゲームの魅力であると思います。初見では無理ゲーと思えてしまうボスでも、繰り返し挑戦していくうちに攻略法が見えてくるので、やっと倒せた時はものすごい達成感でした。 最高のゲームをありがとうございました!!!次回作にも期待しています!!!! あと、ラスボスを倒した瞬間雄叫びを上げてしまい、父親に割とマジギレされました。悲しかったです。
投稿者:くろすけ
- 星5評価:とても楽しめました!難易度としてはまあまあ難しかったんじゃないでしょうか?戦闘は回避やスキルを積極的に使うなどのコツさえつかめれば雑魚敵はなんなく倒せます。視点変更も某サンドボックス型ゲームのプレイヤーならなれていると思います。レベリングについてですが、作業ゲーが好きな人ならば着いていけるのではないでしょうか?ボスもしっかり魔法を使うなどして対処ができます。それとゲーム内に色々突っ込みポイントがありましてくすりと笑ってしまいました。 (追記)モバイル版でモンスターの記念写真が無いのが残念です
投稿者:黒澤晴仁
- 星3評価:昔々のMMOをソロでやるようなゲーム。 ラグを再現したかのような判定だったり複数人で討伐前提の硬さだし判定が甘いのか変なハマり方もする。 クオリティはお世辞にも高いとは言えません。 しかし創意工夫していてなんとか楽しんでもらおうと作ってるのが感じ取れます。 予算も技術も少ないなりに形にしているのはとても素晴らしいです。 次回作も楽しみにしています。
投稿者:如月唯人
- 星3評価:Nintendo Switchで話題になり、モバイル版が配信されていると聞いたので購入しました。ゲーム性や操作性は慣れたらなんとかなるのであとは気合いで攻略です(笑)。でもインベントリメニューの戻るタブがタップしづらく、Androidのバックキーでも操作できるようにしてほしいです。あと左上のミニマップの向きをプレイヤーの向きか北固定どちらか設定できるようにお願いします。
投稿者:岩盤
- 星3評価:プレイしてみた感想は、色々と問題の多いゲームだと感じました。その中でも特に問題なのは難易度が異常に高く、雑魚敵2体相手にするのも一苦労なことです。難易度調整やグラフィック、当たり判定は滅茶苦茶。 ですが、ゲームシステム自体は正統派RPGとして楽しめます。何と言うか、途中で磨くのを止めた原石みたいなゲームなので、個人的には今後の調整次第で磨き上げられた神ゲーにも成りうるのではないかと期待しています
投稿者:有田13
- 星3評価:クリアしたのでレビュー。結論から言うとかなり人を選ぶゲーム。適正レベルまで上げていれば序盤のボス戦はまだ優しいが、後半になってくると無限湧きするザコ敵の攻撃を避けながらボスに魔法を当てるスキルが必要になる。また、凍結という行動不能を引き起こす攻撃が厄介で、運が悪いと何も出来ないまま死ぬ。 雪山からは理不尽の塊だが、適正レベルまで上げて装備を整えれば頑張れば何とかなる…と思う。少なくとも自分は値段分は楽しむ事が出来た。 でももし開発者の方がこれを見ているなら、次回作はちゃんとテストプレイしてくれたら嬉しいです。
投稿者:いきがい
- 星2評価:令和1のクソゲーというレビューを見て気になり購入。 シナリオやグラフィックは安っぽい仕上がりで文章の翻訳が下手なのかおかしいところがある。前のバージョンでは敵の強さと獲得する経験値やゴールドのバランスが釣り合ってなかった為に難易度調整できるようになったものの、機能が増えたせいか縦長の端末でオプションを開いたら閉じるボタンが見えなくなってしまう為、閉じるボタン調整してほしいところ。 ネタゲーとしても見れなくはないから良くも悪くもないゲーム。
投稿者:RyuuMey
- 星3評価:さすがに5つ星には出来ないが個人的には楽しめている。Switchを持っていないので、スマホアプリとしてみていてそれで720円にしてはだいぶ広大な世界観だとは思うから値段が高いとまでは思わない。が、クソゲーと言われる所以はなんとなく理解した。当たり判定は私としては敵を倒すスリリングという視点で気にならないがとにかくレベル上げが大変。パクリと叩かれた元となる『ゼルダ』シリーズはレベルがないから謎解き要素が強く、捻りで進んだり滞ったりする。しかしこのゲームはとにかくレベルを上げなければ主人公が瞬殺されるのでレベル上げをするのだが、もらえる経験値がかなり渋い。さらに一定のレベルで格下モンスターを倒すと経験値が激減するというシステムになっていて、リスク覚悟でその時々の強めの敵を倒すことになる。いわゆる『ガイラルディア オープンワールド型』と言える。そういうコツコツゲームが私は好きなのでいいのだが、その手間に加え大したストーリー性もないのでそりゃ叩かれるわと理解しました。が、それでもスマホアプリとしてやる分には世界観がとても広くて楽しめてます。果たして全クリアまでいけるか。。。頑張ろう。
投稿者:K E
- 星4評価:良い点としてはゲーム性がシンプルであることです。レベルをコツコツ上げて強敵に挑むと言う古き良きRPGのような感覚は個人的には結構好きでした。また、魔法はシンプルなゲーム性に敵の弱点探しと言う刺激を与えていてその点はプレイしていて楽しかったです。 悪い点は列挙しきれない程あるのですが。やはり代表的な物は当たり判定です。当たり判定は祈りが必要な程ではありませんが見た目より小さい判定には終始イラつきました。他には回復アイテムの存在も特筆すべき悪い点でした。魔法で有利に展開を進められるゲームと言うのは逆を言えばこのゲームは魔法依存のゲームだと言うことです。それなのにMP回復アイテムを入手する方法は終盤の敵のドロップだけと言うしみったれさはゲームのテンポを著しく下げています。またHP回復アイテムである薬草と魔法の薬草のどちらもMAX所持したい場合には二つの村を行き来しなければならないのもストレスでした。 ただ、このゲームは噂程のクソゲーでは無くちゃんとクリアができるように調整してあるのはプレイ中にとても感じました。もし次回作があるのであればテストプレイをしてから世に出してください。期待しています
投稿者:ブラキディオス
- 星1評価:各所でクソゲーと言われてますが... 4にゲーかと思えるくらいエネミーの攻撃力、耐久力があるのに、すぐ湧いて数的有利を作られる場面が多く、ストレスです。一応盾でガードができるみたいですが、盾のボタンを押してもすぐに構えないし、ボタンがバーチャルパッドで使いにくいです。
投稿者:チァリーパャーシュ
- 星2評価:①一度全クリしてるが、携帯壊して機種変(同機種)してダウンロードしたらHUPGAMESの画面のままフリーズしてゲームが開始されない。再ダウンロードしても同じ現象がおこる。(もう、諦めてます。) 以前ゲームやってての記載+a ②自動セーブは有りがたいが、古いデータ削除されるのは辛いからどうにかしてほしい。 ③スキル使えるようになったのは有りがたいが、より敵が強化されてるのでクリア推奨レベルが低いままなのがおかしいと思う。 ④とあるYouTuberさんの魔法縛りで、ジニーキング倒せるようになったのは素晴らしい事だが、ラスボスのドラゴンが近付くと、飛んで降りて飛んで降りてを繰り返して剣がなかなか当たらない仕様を改善してあげて欲しい。
投稿者:青空往人
- 星3評価:ネットで○ソゲーと話題になっていたためプレイしてみましたが、想像してた以上に楽しめました。 レベルを上げないとクリア出来ないため、レベリングが面倒で嫌いという方にはオススメ出来ないと感じました。 また、このゲームのおかげで他のゲームでストレスを感じにくくなりました。 精神面を鍛えたいという方にはオススメ出来るゲームだと思います。
投稿者:pan kiti
- 星4評価:巷で話題になっているほどのクソゲーではないと思います 当たり判定やグラフィックは確かにアレですがボスがハマる以外に明確な不具合のようなものは起こっておらず時間のかかるレベルアップや理不尽な攻撃もこのゲームの魅力かと思い楽しくプレイしています ただXperia XZ3で遊んでいますが20分ほどプレイしているとケータイが発熱し始めます(メモリの推奨量は超えていますが仕様上常にギリギリで動かしている機種なので仕方ないとは思います) グラフィックの解像度を調整する機能が欲しいなと思いました
投稿者:古戸大生
- 星3評価:それなりに楽しく遊んでるのですが、ボスの当たり判定がおかしくて殆ど攻撃が当たらないのどうにかして欲しいです こちらの攻撃は当たらないのに向こうの攻撃は当たりまくる…… 敵に密着して殴ってるのに下手すると30%ほどしか攻撃が当たらないのはどうかと 早急な当たり判定の改善が難しいなら、せめて敵の攻撃や防衛力を弱体化するか、プレイヤーの攻撃力や防衛力を底上げして欲しいです スマホ版はスキルが無いだけになかなか辛いものがあります それと、出来ることならパッドの位置や大きさのコンフィグが欲しいです カメラ操作しようとして魔法発動しちゃう事故が多いです……
投稿者:YK OK
- 星1評価:アップデート後?からなのか敵の強さが異常に上がっている。適正レベルでもほとんどダメージが入らず倒すのに時間がかかりすぎる。レベルを上げたくても経験値が貰える敵がおらず詰みになった。普通に進められないバランスになった。
投稿者:Uティー
- 星4評価:いろんな意味で「頑張ったで賞」なゲーム。グラフィックは開発費が足りなかったのか見てわかる通りの陳腐さだが操作性や戦闘は悪くない。当たり判定は武器が強くなれば改善されるのでまあよしとしよう。 どの敵やボスもただ正面切って殴るだけでは到底勝てないがうまくローリングで回避したりジャストガードや背後に回り込んだりなどで相手の隙を突くなど工夫次第で勝てるようにはなっている。 ロード、セーブ機能が快適なのもうれしい。
投稿者:脂肪ノ文庫
- 星4評価:かつてあった 「Simple1500シリーズ」に混ざってても違和感はない体裁のゲームです。 グラフィックは拙い・操作性も鈍重・ストーリーも唐突 しかして、不思議と先に進みたくなる楽しさと、理不尽さから来る逆に駆り立てられる楽しさもあります。 ローカライズに失敗してるおかしな日本語を笑える方はその方面でも面白いかもしれません。 チュートリアルは無いため、自分で特殊な操作方法(ジャストガードなど)を見つけなければならないのはマイナス。 ツメの甘い部分が多いですが どことなく懐かしいこのゲーム 話題の今ならオススメします。
投稿者:いくつかのイカリ
- 星4評価:巷で噂のゲームとしてクリア迄頑張った感想は余りにもひどいゲームバランスで敵のダメージ判定もランダム仕様や当たり版がおかしい【ジニーやジニーキングは剣で倒す事がまず無理で魔法有り出ないとクリア出来ない。その上で、アタラナイ、逃げる、雑魚湧きで精神がヤラれます。】会話がおかしい、話しぶった切る会話や独り言いきなり切れだすあり得ないとこや会話が主人公の体で読めない謎状態に陥り、自動スキップの速さが速すぎるなどツッコミどころ満載に腹がよじれわ、戦闘事態もバクが多くて、古代遺跡では落ちても死なない謎空間も有り、プレイチェックがされてない同人ゲームより完成度が酷い!でもそれを納得してプレイする分にはかなり楽しめました!素人ではやるゲームではない自分追い詰める鬼畜仕様がハマりました。次のゲームに期待したいと思います。
投稿者:川畑康徳
- 星5評価:クリアしたのでレビューします。今の時代にしては難易度が高すぎましたが、なんだかんだ楽しめました。 令和のクソゲーありがとうごさいました。 アプデでスキル追加は嬉しいです。 次は裏ボスや隠しボス、クリア後のダンジョン出してもらえればさらに楽しむことができます。
投稿者:Haku rainesu
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。