シンクシンク - パズルや図形で思考力が育つ!算数や勉強が好きになる知育アプリ (総合 6407位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.5 (評価数 : 1,841)
ダウンロード数 : 100,000以上
カテゴリー : 教育 (アプリケーション)
バージョン : 3.24.2
マーケット更新日 : 2021/04/09
開発者 : WonderLab Inc.
動作条件 : 4.4 以上
サイズ : 104M
情報取得日 : 2021/04/21
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。





■ 概要
150ヶ国で愛される、知育アプリの決定版!100種15,000問、毎月増え続ける図形やパズル、迷路で楽しく思考力を育てます!
--------------------------------------------------------------------
Google Play Awards 2019 社会貢献部門 TOP5選出
Google Play Awards 2017 Kids部門 TOP5選出
Google Best of 2017 ファミリー部門 入賞
エディターのおすすめ 選出
--------------------------------------------------------------------
◆シンクシンクってどんな教材?
パズル、迷路、図形などを用いた、思考力を楽しく身につけるための知育教材アプリです。
算数オリンピック、世界算数の問題を手掛けるチームが全コンテンツを製作。会員2万人の学習塾、花まる学習会の幼児教育のノウハウを凝縮し、やる気が続き、自然と考える力が伸びていくように設計されています。
1日最大10分の制限を設けているのも、やり過ぎず、意欲が続くための大きなポイント。
長時間子どもをタブレットやスマホに触れさせたくない保護者の方も安心です。
国内外で公教育のプログラムにも続々導入され、メディアにも続々取り上げられています。
問題は100種15,000題を超え、毎月増え続けていきます。
◆シンクシンクの5つの特長
特長1:「思考センス」育成に特化
全ての知識やスキル習得の土台となり、10歳までに最も伸びるとされる「思考センス」を伸ばすことを目的とした教材です。「算数オリンピック」や「世界算数」の問題を作成する精鋭チーム(ワンダーラボ株式会社)が、幼児教育に定評のある学習塾「花まる学習会」の教育知見をベースに、本教材のための2年間の研究授業を通じて、コンテンツの製作・改善に取り組んでいます。
特長2:アプリの特性を最大限に活用
教科書の上で、止まった展開図から立体をイメージできなくても、 タブレット画面上で展開図が動いて組み立つ様子を見れば、 誰でもそれをイメージできるようになります。 また、リアルタイムに解答状況を把握し、1人ひとりのレベルに合った問題が出題されるので、「できた!」という成功体験を積み重ねていくことができます。デジタルだからこそ、紙の限界を超える教育効果があります。
特長3:夢中で「遊ぶ」感覚で取り組める
100種類、15,000題を超え、毎月増え続けるコンテンツで飽きずに取り組めます。さらに、毎月行われる「たいかい」や、季節ごとの「ワールドカップ」、自己ベストや当日のランキングなど、様々なイベントやゲームのような仕組みで、たのしい遊び感覚で続けられます。
特長4:1日10分だから、習慣化でき、保護者の方も安心
利用時間を最大でも1日10分程度に制限することで、視力への悪影響も少なく、やり過ぎて飽きる心配もありません。子どもたちが自発的に楽しく取り組むことができ、丸つけも自動のため、保護者の方がつきっきりになる必要もなく、安心して使わせることができます。
特長5:小学校受験・中学校受験にも効果的
「思考センス」は、受験で問われる主要な力のひとつです。本教材で登場する展開図や断面図のコンテンツは、受験算数の頻出分野でもあります。本教材に幼児期や小学生期から取り組むことが、結果として受験で問われる力の育成にも役立ちます。
◆本教材の目的
私たちは、本当に伸び続ける子を育てるためには、「思考力」を鍛えることが何より大切だと考えています。だからこそ、中学受験をはじめとして、就職時の入社試験でまでも、あらゆる場面で、単なる計算や知識ではなく、思考力を問う問題が出題されます。社会に出てからも、人間関係や仕事では思考力が問われます。
「思考力=自分の頭で考える力」を育てるには、どうすれば良いか。一番の近道は、「考えることが大好きで大好きでたまらない」こどもになることです。日頃から考えたいと思う習慣があれば、自然と力はついていきます。
そのためには、幼少期に、自分の頭で考えて「わかった!」という成功体験(わかっちゃった体験)をたくさん積むことが最も効果的です。本アプリは、25年にわたり思考力教育に取り組んできた学習塾「花まる学習会」の知見を結集し、子どもたちが最高の「わかっちゃった体験」を積み続けていけるように考え抜かれた教育アプリです。
足し算や引き算も大切ですが、そういった計算の土台となるような考える力の土台を、楽しい立体図形やパズルで鍛えます。保護者の方にも、脳トレとして、ご家族、親子で取り組んでいただけます。
◆使い方
・1つのアカウントで最大6人まで(*)ご利用いただけます。
(*)コースによって異なります。
・毎日異なる複数種類の問題が提示されます。その中から最大3種類の問題を選んでプレイいただくことで、様々なジャンルの問題に取り組め、満遍なく思考力を伸ばすことができます。
◆実績
●Parents’ Choice Award 2018 銀賞受賞
●日本eラーニング大賞 Edtech特別賞受賞
●Kokoa Standard - Certified Educational Quality
【Think!Think! 有料コースについて】
Think!Think!は、無料でも毎日使い続けていただくことのできるサービスです。
有料コースにご登録いただくことによって、1日に挑戦できる問題数やコンテンツの種類が増え、Think!Think!をよりお楽しみいただけます。
【有料コースの内容と期間について】
フリーコース(無料):1ユーザー、1日1プレイまで可能。一部コンテンツはプレイ不可。
スタンダードコース(月額制):3ユーザー、各ユーザー1日3プレイまで可能。プレミアム専用コンテンツを除く全てのコンテンツがプレイ可能。
プレミアムコース(月額制):6ユーザー、各ユーザー1日3プレイまで可能。シンクシンクの全てのコンテンツがプレイ可能。
※価格は「アプリ内アイテム」欄をご確認ください。
※期間は申込日から起算して一ヶ月で自動更新されます。
【無料お試し期間について】
有料コースの初回購読時に、1週間の無料お試しをご利用いただけます。
お申し込みから8日目が更新日となり、自動的に月額課金に移行いたします。
7日以内に解約された場合、料金は発生いたしません。
解約方法は、下記の【登録状況の確認・自動更新の解除方法】をごらんください。
無料お試し期間に未使用分があっても、お試し中のコースと異なるコースを購読された場合は、その時点でお試し期間の未使用分は無効となります。
【課金方法について】
お客様のGoogle Play ストアアカウントに課金され、一ヶ月毎の自動更新となります。
【自動更新の解除方法】
Android 搭載のスマートフォンまたはタブレットで、Google Play ストアを開きます。
メニュー アイコン>定期購入の順にタップします。
解約する定期購入をタップします。
[定期購入を解約]をタップします。
画面の指示に沿って操作します。
アプリ内から有料コースの解約は行えませんので、ご注意ください。
●利用規約
https://think2app.hanamarulab.com/pdf/terms_of_service.pdf
●個人情報保護方針
https://think2app.hanamarulab.com/pdf/privacy_policy.pdf
■ マーケットレビュー
- 面白くて子供と毎日やっています。 初めてアプリに課金して、1週間体験ののち有料コースに変更しました。 色々なゲームを遊び感覚で脳トレ出来るので、大人もハマってしまいます。 3アカウントのうち、1つを親、2つを子供がひとりで朝の起きがけのタイミングや、夕方にかけて遊んでいます。 朝起きられない子供がアプリを目当てに起きてくれることもあり親心に助かります。笑 子供は花まる学習会も通っており、毎日配信される10分程度の動画でのお勉強も一緒に見て楽しんでいます。 ちなみに通信教育のワンダーラボも気になりますが、今のところは通塾でお気に入りの先生から直接学ぶ楽しさが子供に合っていそうです。 今後子供の成長をみて、必要な学習を取捨選択していきたいと思っています。 子供が言うには、間違えてもブッブー!とバツをつけられ否定されないところがお気に入りらしいです。
- 1回3分なので、やらせ過ぎなくてよいです。 問題は図形や、法則を咄嗟に考える問題ばかりで、大人がやってもなかなか全問正解したり、スピードよくできないです。 おすすめです(保護者) のうのトレーニングができるのでおすすめです(年長児) レビュー画面の 任意の質問の回答項目に「はい」がなく否定的な項目しかないため、悪意を感じます。
- 普段は楽しく遊んでいるのですが、本日突然1つのゲームが終わると「通信エラー すこしたってからアクセスしてください」と表示が出て、プレイしたゲームの点数は0点なってしまい、ライフも1つ減ってしまいます。アンインストールしたり、入り直したり、タブレットを再起動したりしても改善されず週末に遊ぼうと思ってライフを残して楽しみにしていた子供たちががっかりしています。FAQから問い合わせをしようかと思いましたが、アプリ自体がロード状態から動かなくなってしまいます。毎月課金して利用させて頂いているので、対処法を教えて欲しいです。
- ロケットを貰えたり沢山の星があっておもろい!と息子が言っています。 親としては、算数の知育問題を楽しんでやってくれるのが嬉しいです。
- 新しいパズルや迷路が毎回開発されていて素晴らしいです。飽きない工夫がされていて楽しいです。
- 一回3分なので、やりすぎなくていい。 有料でも3ユーザーまで登録できるのでよい。
- 親子そろって楽しんでいます。 まだやりたい!といつも思うのですが、一日3回までしかできないのが子供にとっては歯止めになるのでいいと思います。 時々操作が効かなくなる(特定のコマンド部分のタップが反応しない)事があるので、改善希望です。 また、シンクシンクモンスターも楽しんでしていたので、復活を願っています!
- 非常に頭の体操になるし、飽きない工夫も良くできてて素晴らしい!! 子供も楽しんでやってます。 。。「モンスター」も復活して欲しいなー。。。
- 五歳の娘が、穴埋めパズルが好き~レベル3までいって、そのあとどうなるのかな~ってわくわくしてます。
- お出かけの移動時、待ち時間に重宝してめす!親として、子供にやらせて罪悪感のないアプリです(^-^)
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。