Google Voice (総合 29168位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

3.2 (評価数 : 361,000)
ダウンロード数 : 10,000,000以上
カテゴリー : 通信 (アプリケーション)
バージョン : 2025.03.30.742085701
マーケット更新日 : 2025/04/11
開発者 : Google LLC
動作条件 : デバイスにより異なります
情報取得日 : 2025/04/15
|
|
(評価数)
361010
-
-
-
-
361K
-
-
-
-
360990
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
361K
361K
361K
361K
361K
361K
361K
361K
361K
361K
361K
361K
361K
361K
361K
361K
361K
361K
361K
361K
4/6
4/7
4/8
4/9
4/10
4/11
4/12
4/13
4/14
4/15
(順位)
0
-
-
-
-
20K
-
-
-
-
40K
|
※画像をクリックすると拡大します。

「Google Voice」の概要
概要
Google Voice では、通話、テキスト メッセージ、ボイスメールの発信用に専用の電話番号を提供いたします。スマートフォンやパソコンで動作し、デバイス間で同期されるため、職場、自宅、外出先を問わず、お使いのどのデバイスからでも利用できます。
注: Google Voice は個人用の Google アカウント(米国)と Google Workspace アカウント(特定の地域)でのみご利用いただけます。なお、テキスト メッセージは一部の地域ではご利用になれません。
簡単に管理 スパムを自動で除外し、受信したくない番号をブロックできます。通話、テキスト メッセージ、ボイスメールの転送設定をカスタマイズして時間を効率的に使うことができます。
バックアップや検索が可能 通話、テキスト メッセージ、ボイスメールは保存され、バックアップされるので、簡単に履歴を検索できます。
デバイス全体でメッセージを管理
個人宛でもグループ宛でも、SMS メッセージをお使いのすべてのデバイスで送受信できます。
ボイスメールを文字変換
Google Voice では、高度な文字変換機能により変換した内容を、アプリで読んだりメールに送信したりできます。
国際電話も格安
携帯通信会社に国際電話料金を支払うことなく、格安料金で国際電話がかけられます。
次の点にご注意ください。
• Google Voice を利用できるのは現在のところ米国内のみです。Google Workspace 版 Google Voice は、一部の国でご利用いただけます。ご利用について詳しくは、お客様の管理者にお問い合わせください。
• Android 版の Google Voice をお使いの場合、Google Voice が提供するアクセス番号から発信できます。アクセス番号ベースの発信はすべて、お使いの携帯通信会社の通信プランの標準通話料を利用するため、海外旅行の場合などには料金が発生することがあります。
「Google Voice」のレビュー
レビュー
- ★★★☆☆ 使い勝手はハングアウトダイヤルの劣化互換。ハングアウトでのメッセージはGoogle Voiceでは確認&送信できない。その他は基本、ハングアウトダイアルとほぼ同じか。自分はハングアウトダイアルの方が使いやすくて好きやけど。最近はこれで電話をしていないが、遅延は改善されてマシになったのかな?遅延がなければ常用したいんだけど。
投稿者:heroyuki34
- ★★★★★ 電子書籍を読み上げアプリとして利用しています。 <良い点> ・再生速度が可変できる辺り素晴らしい。 (前後の文脈から誤読に気づくために、自分は2倍速以上を指定。) ・(設定すれば)イヤホンの抜き差しで開始/停止ができる。 ・AmazonFireTablet より声が聞きやすい。 (Googleの組み込みTTSの勝利?) ・画面を閉じても読み上げ続けてくれる。(KindleFiretabletのTTSより良い) ・画面を読み上げ続けてくれる。(KindleFiretabletのTTSより良い) ・簡単な編集機能がついている。(編集後の保存を含めて、使い方を研究中) ・簡単なファイラ機能(ファイル選択機能)がついてる ・その場でローカルな読み上げ辞書登録ができる。(Edit speach) ・ローカル辞書登録すると、TTS処理の前に置き換えてくれる。登録順で置き換えるから短い単語は優先順位を下げるなどの工夫は必要。(完全に文脈依存の読みはあきらめるしかない?) <悪い点> (「⇒」以降は、私の回避策) ・設定が英語。 ⇒もう一台Android端末を用意してGoogleLensで読む。 (または、設定画面をスクショしてGoogleLensで読む) ・分割されたサイトを連続して再生した際に、戻ってこなくなることがある。(連続でアクセスする上限設定が欲しい) ⇒適当なところで通信を切ると、読み込めた範囲まで動作する。 ・EPUBの方言によっては、ルビ(ふりがな)を読む場合もあるし、無視する場合もある。 ⇒読み上げるファイルに依存?(要検証) <要望> ・ルビ(ふりがな)の「・」は無視してほしい。 英語の文字を大文字にして強調する程度の意味しかない。 読み上げる上で表音文字として扱うべきではない。 (本文中に出てくる場合は、現行のまま無音として処理) ・ルビ(ふりがな)を自動で辞書に登録してほしい。 人名など、2回目以降はふりがながない。 主人公の名前が最後まで誤読されて辛い。 「書籍に紐づいた辞書」として自動登録して欲しい。 ・複数辞書への対応 日本語には綴りが同じで読みが文脈に依存する言葉が多い。 読ませるジャンル毎に使用する辞書を切り替えたい。 複数の辞書を用意して、常に使う汎用辞書、分野辞書、書籍に紐づいた辞書の3つが指定できると嬉しい。(要検討) ・「豪」をオーストラリア、「仏」をフランスなど、初期設定が不自然な単語がある。(これはGoogleTTSの仕様?) <統括> ・通勤しながら読書、ドライブしながら読書、寝ながら読書など、読書が捗る。 ・画面を注視しなくてよいから、目が疲れない。 ・URLを渡すとサイトを読み上げてくれるので、長文のサイトも楽々聞ける。 ・黙読すると無意識に読み飛ばしてしまう部分もしっかり読み上げあれるので、あらゆる暗記科目の勉強にも使える。 ・コピーバッファを読み上げる機能があるので、GoogleLensでOCRかけた文字列をコピーすれば、その場で読み上げてくれる。小さくて読めない文字や、長くて気力が萎える条文なども聞く気分になる。
投稿者:高橋大介
- ★★★☆☆ アプリを立ち上げると「お住まいの国では、まだGoogle Voiceをご利用いただけません」と表示され、何もできません。ハングアウトの残金がGoogle Voiceへ移動しているみたいなので、早く日本でも使えるようになって欲しいですね。
投稿者:Carl
- ★★☆☆☆ 動画や画像、音声などを見る時はとても良いです。 だけど設定を開き安全なフォルダのリセットを間違えて押してリセット(確認)を押すと安全なフォルダの中にあったデータが全部消えました。 そこには大切な思い出を誤って消さないように入れていたのに消えました。 もしかしたらと希望を持ち画像や動画を見たところどこにもなかったので本当に私の使っている端末からデータが消えたということです。 あと安全なフォルダから写真や動画、音声を出す時に右上のゴミ箱マークがあるんですけど、そこを押してしまうとそのデータも消えます。 なのでみなさん安全なフォルダに入れたデータを消したくないという方は絶対に誤ってリセットボタンを押さないでください。
投稿者:Mizuki Nakai
- ★★☆☆☆ 写真の回転ぐらいアプリ上でできるようにしてください。Pixelカメラで横向きに撮影したかったのが縦になってしまったときにすぐに回転させたいのです。わざわざフォトから編集させるのがなんとも使えない。それに上書きではなくコピーを保存ですし。何個も同様の写真はいらないのですよ。
投稿者:MOGMOG
- ★★★★★ なんと言ってもUSBメモリが使えるのは偉い! サーバーへのバックアップをしつこく誘導する○ォ○アプリに爪の垢でも別けてやって下さい。 パソコンのように「安全に取り外し」をアプリから操作出来るようになれば尚良し。 PixelにはSDカードスロットは付いてないし、SDカードリーダーをスマホに挿しても使えませんでした。なので画像のバックアップや音楽ファイルの転送にはUSBメモリを使ってます。 最近、問題になってる画面右下のマーク「Quick Share」は間違って押しても、Wi-FiやBluetoothの許可設定が出てくるだけなので問題ありません。許可せずに閉じればプライバシー保護設定になり、誰とも共有される事はありません。 追記 12/6 USBの取り外しは、スナップショットが無い場合、ホーム画面から「設定」→「接続済みのデバイス」→「USB」→「このデバイス」をタップしてからホーム画面に戻ると数秒後に「取り外し」の表示が出るのでタップ、画面下に「USBを安全に取り出しました」の表示が出てから引き抜く事をオススメします。手順を踏まずに引き抜くと内部DATAが損傷する場合があります。
投稿者:O FF
- ★☆☆☆☆ pixel7aですが、本アプリは使用していないにも関わらずアップデートにより、本体の再起動を繰り返すようになった。セーフモードでも同様。本アプリの更新を削除したら本体再起動の不具合は改善された。現状はアプリ更新せず停止のままとしている。
投稿者:varcheap
- ★☆☆☆☆ このアプリが「繰り返し停止しています」と出てついにはAndroidが落ちてしまうPixel7A 他にも同様の方がいる模様で、adbで強制的に無効化することで改善しました パソコンがいることとコマンドを打つ必要があるので敷居は高いかと思いますが、バッテリーの持ちがかなり良くなりやる価値アリです。
投稿者:しのぶたロボット
- ★☆☆☆☆ ホームランチャーの設定画面が頻回にでる。設定してもキャンセルしても何度も出る。ネット検索したらこのアプリが影響しているとのこと。アンインストールをしたがアプリ自体初期化されるだけで消えないじゃないか!初期化すれば良くなるが勝手に更新されて同じ症状が出る。もう怒りしかない!役立たずなアプリいれるなよ、グーグル!
投稿者:akichan
- ★☆☆☆☆ 10月末から通知が来ない(あらゆる方法は試し疲れました)新機能はいらないから、通知を下さい!(当たり前のこと笑)前回までのレビュー→改めて全く通知が来なくなりました。何回も同じ目にあっています。改善して下さい。(通知の設定見直しや、同期のオンオフも試しましたがダメでした)言われたとおりにしても通知は来ません。いい加減にして下さい!
投稿者:a
- ★★☆☆☆ 迷惑メールのフィルタ機能が最悪です。Amazonの出荷確認や大手証券会社のメルマガなど明らかに信頼できるメールも次々と迷惑フォルダへ入れられます。その度に「迷惑メールでないことを報告」を押すのですが、その後も全く変わらず迷惑フォルダへ。挙句の果てには自分で作成し送信予約を設定したメールまでも知らぬ間に迷惑フォルダに入れられる始末。自分で作ったメールが迷惑メール?意味が分かりません。フィルタを無効にしたいのですが、それもできません。以前はこんなことはありませんでしたし、その他の機能に不満は無いので改善していただきたいです。
投稿者:山本英
- ★☆☆☆☆ モバイル署名について モバイル署名は数年前から利用していない。 が、たまに本文に現れる。過去に登録した内容だ。 しかも今回、わざわざ本文から消したのに、送信後に確認すると、モバイル署名有りで送られていた。 結果、不動産屋にあれこれ個人情報が漏れてしまった。 なおメインのアカウントも、ログイン中の別アカウントも、モバイル署名の設定は未設定になっている。 遥か昔の記憶を思い出した。 少なくとも当時、アプリのモバイル署名は機能せず、ブラウザから設定することで、モバイル署名を使うことができたのだった。 しかし今回の一番の問題は、消したのに復活して送られたことだ。アプリ切り替えの時、下書きに入ってしまったせいだろうか。それが今日まで修正されていないとは。
投稿者:INUI
- ★☆☆☆☆ ゴーストタッチなのか、少しスクロールしただけで一気にページの上or下まで高速でスクロールされてしまう現象が頻発しています。 その度にこちらをアンインストール→インストール→再起動するとしばらくは前述の現象も治まるのですが、いつの間にか再発します。 何とかしてほしいです。
投稿者:Y Naka
- ★★★★★ クロームがすぐリロードされる残念すぎる仕様ですが、切り替えたら一瞬で改善しました。
投稿者:lumin night
- ★★★☆☆ 最近ではタブレットやAndroidTV等ではデフォルトとしてプリインストールされているデバイスも増えていますが、今回使用して見て感じたのがセキュリティ面がまだ不十分だと思いました。もし試しにデフォルトとして使って見ようと考えている方はAndroidTVデバイス等のGoogleアカウントへのセキュリティ無しの直接ログインは避けた方が良いです。
投稿者:Hiroyuki Key
- ★★☆☆☆ 新しいモードが出来たのはいいのですが、なによりも広告が多すぎます! 1プレイするたびに必ず2回広告が出てきます。 (ひどいときは、3回広告が出てきます。) そこをどうにか直してもらいたいです。
投稿者:Yu K
- ★★★★★ 頭の体操にピッタリ! めちゃくちゃおもしろいです✨
投稿者:藤川和枝
- ★★★☆☆ ゲーム自体は面白いけど、広告が多い。あと個人的に文字がキモイ。背景?とかと合ってない。
投稿者:Natsu
- ★★☆☆☆ 動画編集中にフリーズし、端末が強制的に再起動。ここまでは いつもの事ですが、昨日フリーズした以降、アプリが全く起動できなくなりました。 ※追記 先日のアップデートが原因だったのか原因は分かりませんが、アプリを一度削除し、再度入れなおししたところ、アプリは起動し、サインインできるようになりました。しかし、編集中だった動画データは サムネイルは残っているものの、現時点では いつまでも読み込みが終わらず、編集が出来なくなりました。
投稿者:まーちゃん
- ★☆☆☆☆ 今回のアプリ更新でGoproMAXの360度写真の編集が出来なくなった。 それ以前の更新では360度動画からの静止画取り出しが出来なくなっていたがその対応は皆無だった。 今回のアプリ更新でMAXの写真へのサポートは停止し、以後改めることはないということですか?
投稿者:希志子
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。