Google アシスタント (総合 72512位)
価格 : 無料
マーケット評価 :
3.0 (評価数 : 1,120,000)
ダウンロード数 : 1,000,000,000以上
カテゴリー : 仕事効率化 (アプリケーション)
バージョン : 0.1.601924805
マーケット更新日 : 2024/01/31
開発者 : Google LLC
動作条件 : 5.0 以上
情報取得日 : 2025/02/05
|
|
(評価数)
1,130K
-
-
-
-
1,115K
-
-
-
-
1.1M
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
1,110K
1,110K
1,110K
1,110K
1,110K
1,110K
1,110K
1,110K
1,110K
1,110K
1,110K
1,110K
1,110K
1,110K
1,110K
1,110K
1,110K
1,110K
1,120K
1,120K
1/27
1/28
1/29
1/30
1/31
2/1
2/2
2/3
2/4
2/5
(順位)
20K
-
-
-
-
50K
-
-
-
-
80K
|
※画像をクリックすると拡大します。
「Google アシスタント」の概要
概要
Google アシスタントがハンズフリーでお手伝い
話しかけるだけで、日々のタスクをすばやくサポートしてくれます。Google アシスタントを使えば、以下のようなことが簡単に行えます。
- スマートフォンを操作する: アプリを開いたり、設定を調整したり、ライトをオンにしたりすることができます。
- 大切な人とつながる: 音声操作で電話をかけたり、テキスト メッセージを送信したり、メールを管理したりすることができます。
- 作業を効率的化する: リマインダーをセットしたり、リストを作成したり、調べ物をしたり、ルートを検索したりすることができます。
- スマートホームを管理する: ライトやサーモスタットなどのホームデバイスを、家中どこからでも操作できます*。
New! Google アシスタントから Gemini(旧称 Bard)を有効にして、スマートフォンで Google のメイン アシスタントとして利用できるようになりました。
Gemini は試験運用中の AI アシスタントです。Google の最も高性能な AI モデル ファミリーに直接アクセスでき、まったく新しい方法で日々のタスクをサポートしてくれます。使い慣れた Google アシスタント機能の多くにも対応しています。
現時点では利用できないものもありますが、早い段階でより多くの操作をサポートできるよう取り組んでいます。アプリの設定で Google アシスタントに戻すこともできます。
Gemini は、一部のデバイスおよび国を対象にリリースを開始しています。お使いの Google アシスタントから Gemini を有効にするか、Gemini アプリをダウンロードしてください。
利用要件についてはこちらをご確認ください。
https://support.google.com/?p=gemini_app_requirements_android
*対応するデバイスが必要です
「Google アシスタント」のレビュー
レビュー
- ★☆☆☆☆ 数日前からアシスタントアプリの不具合なのか時計アプリ(アラーム)の不具合なのかわかりませんが、時間が来てタッチで止めた後でも【こう言ってください「ストップ」】の表示が出るようになってしまいました。別のアプリに切り替えても画面上に表示されます。スライドすれば消えますが、またしばらくすると表示されます。pixel7 Android15
投稿者:kawabatalantern
- ★☆☆☆☆ 『効率化』っていうが、無効化してても隙があれば「Googleアシスタントに○○」と妨害して、効率を低下させる。 簡単に起動する様にショートカットを追加するなら、永久に機能しない様にアンインストール出来る様にロックを外してくれないか?。
投稿者:ミミ
- ★★★☆☆ 『原因不明の不具合について』 Soundcore社のワイヤレスイヤホンのタップ操作でYouTube動画の再生や停止をしようとすると、代わりにGoogleアシスタントが起動されてしまいYouTubeの操作が出来ない。 Googleアシスタント自体は有効化しておきたいが、上記の不具合の方が困るので強制停止している。 ただしこの現象が明確にGoogleアシスタントアプリに起因しているかどうかは不明である。
投稿者:しらこいしか
- ★☆☆☆☆ ロースペックで通常のマップ(もちろんGoogleのね)のままでは、容量的に厳しい二台の端末に、Google Maps Goとこのアプリをインストールして、軽量なナビとして使おうと実行してみた。しかし、どちらの端末でも、Google Maps Goと連携しない。全く使えない。凄く凄く残念です。他の人達も日本国内では同じみたいですね。Googleの誠実な対応を期待します。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ 本来メモリ1ギガしかないスマホ向けに「maps go」と組み合わせて使うアプリです。メモリが2ギガ以上あるスマホならば最初から入っているグーグルマップのみでナビ機能を使う方が快適です。ちなみに「maps go」は最初から入っているグーグルマップとは違いChromeブラウザを呼び出してグーグルマップのふりをさせるアプリで結果としてメモリ消費が減るのですが、そのやり方だとナビ機能がつかえません。そこで、このアプリの登場です。このアプリでナビの設定をするのではなくmaps goでナビの設定をし、そこから呼び出されたこのアプリがナビを担当するわけです。
投稿者:脇坂洋充
- ★★☆☆☆ 仕事で毎日使ってて、このライト版は重宝してました。が、アプデでカーソルの位置が中央より少し下になり、見にくくなった。 動き出さないと、進路が示されない。せっかく良いと思ったアプリも、得てしてすぐに余計な改悪をする。元に戻して欲しい。 あと、カーソル下の、見にくくなるだけの「名前のない道路」とか、要らない。
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ 最近アンドロイドでは一見すると親切に見えて余計なお世話とも思えるアプリをOSに組込むことが増えています。 この様な機能は人によって必要、不必要が分かれるため、OSに組込まずに、自由に選択できるようにOSとは別にアプリとして出して欲しい。 何故なら人によっては放置すれば良いと考える人もいれば、スマホの容量を圧迫するだけで迷惑と考える人もいるからだ。 便利さの押し付けは決して良い考え方とは言えない。
投稿者:Tachikawa Hajime
- ★☆☆☆☆ キャッシュ、データ削除、通知off。特別なナントカのサイレントナントカやらアレコレoff。で、戻って強制停止。さらに開発者オプションでキャッシュしたアプリにwellbeingがあれば停止する。停止出来なければバックグラウンドプロセスの上限を0にする。標準に戻す。ここまで書いて何ですが、一時的に大人しくなるが暫くすると復活する。youtubeで時々読み込まずクルクル回っている時などはwellbeingを強制停止します。待っているより早いので(すぐ復活するwellbeingですが、一時的に)。これは全てのアプリに同様の害悪を与えているのではないかと感じます。何をやっているのか知りませんが。
投稿者:Tamaco Buchen
- ★☆☆☆☆ 特別な権限での設定をオフにしても勝手にオンにする。 利用しないんだからオフにしてるのに、勝手に設定を変えないで欲しい。 自分で使えやすいように設定しても勝手に変えられると、日本では災害が多いのでそういう時に混乱する。 こういうのが続くなら、政府機関に報告する事も考える。 災害時に生死に関わるのでもの凄く困る。 強制停止も出来ないので、ストレージ削除してスマホから消した。
投稿者:Schnee
- ★☆☆☆☆ 先月あたりから暴走が酷いです。 XPERIA Ⅵですが、本体が熱を持ちバッテリーの消費が異常です。 バッテリー管理を確認するとGooglePlay管理者サービスが約80%を占めています。 アンインストール→インストール、ストレージとキャッシュの削除、何れも一時的で暴走が繰り返されます。 これでは使い物になりません。 【追記】これまでgooleマップのタイムラインを便利に利用して来ましたが、最近変更が有ったので、気になりタイムラインをオフにしたところ、改善が見られました。参考までに。
投稿者:pee yama
- ★☆☆☆☆ こちらのアプリが繰り返し停止されている旨のメッセージが出力し、Googleアカウントと紐付いたアプリは都度ログインが必要になってしまいました。 AndroidOSのアップデート後から発生しているような気がしますが、別のAndroidスマホでは発生していません。 端末起因なのか、OS起因なのか、アプリ起因なのか、こちらの設定の問題か(使えていた頃から特段変更はしていません)、それ以外のなにかが原因であったり、複合的なバグなのか判断できかねております。 この状態でレビュー低評価とすることに申し訳なく感じますが、ご確認をおねがいします。
投稿者:y s.
- ★☆☆☆☆ 不具合が起きるたびに何度も新しい対応方法が指示されるが、申し訳ないけど私はもう直ぐ世間が言うところの後期高齢者ゾーンに入るところの歳になります。 とてもついて行けません。 日々の励みにとアプリをインストールして頑張って見ましたが、ガッカリです。 一体私の年代の方達の何人がこのような複雑なアプリ対応策をされているのか? その方達に敬服いたします。 もっと簡単な仕様にならないのでしょうか?? ゲームオタクにでもならないかぎり(部屋に閉じこもって)このアプリにはついて行くことが出来ない!と思います。 主人はすでに諦めてアプリを削除してしまいました。 私も買い物やら家事で忙しくいつまでも付き合っていられません。 しかし、今までそれなりに真面目に取り組んできたので、悔しくてこれを書きました!
投稿者:谷律子
- ★★☆☆☆ アプリの強制終了が頻発する場合はだいたいこのアプリのアップデートの見落とし。 それぐらい、アプリの根幹に関わってくる重要なシステムコンポーネントです。 個々のアプリ内部でWEBページを表示させるための共通統一システムコンポーネントらしいです。 (最近、amazonアプリなどで、起動すると強制終了する不具合が出ています。Canaryは最速アップデート版なので、発生する不具合は仕方がないかもしれないと割り切ったほうがいいかもしれません。安定性を望むならば、正式版の一段階手前の、WebView Betaの利用をおすすめします。)
投稿者:Seruna Acona (せるなさん)
- ★★★★★ 頻繁にバージョンアップがあるので時々バグが残っていて、スクロールで表示が消えるやアプリが強制終了等有りますが、問題発生時には設定の Web View の実装で、ただの Web View に切り替えれば良いだけです。 で、Web View Canary の更新があれば、再度この Canary に切り替えて問題が解決していればそのまま使用、まだバグが残っていたら通常の Web View にすればよいだけですね。 そして安定しているバージョンがあれば、更新せずそのまま使えば良いのではないでしょうか。
投稿者:ラウム君のパパ
- ★★★★★ 純正のWebViewより速い。 Redmi Note 10 ProにYuzuとBerryの組み合わせで使ってたがページの更新中や読み込み完了時にスクロールするとカクついてたのが解消されてレスポンスも読み込みも軽快でGbordやタッチスクリーンのレスポンスのレイテンシも改善された。 無論、OSはHovoc OS 4.19に焼いてるけど、Magisk入れてRoot取って別のkernelに変えたり、オーバークロックしなくても軽快になったからこれから愛用していきたい。
投稿者:Red-Finger-Angel
- ★★☆☆☆ 新しいモードが出来たのはいいのですが、なによりも広告が多すぎます! 1プレイするたびに必ず2回広告が出てきます。 (ひどいときは、3回広告が出てきます。) そこをどうにか直してもらいたいです。
投稿者:Yu K
- ★★★☆☆ ゲーム自体は面白いけど、広告が多い。あと個人的に文字がキモイ。背景?とかと合ってない。
投稿者:Natsu
- ★★★★☆ 面白いでもステージ143あたりからバグで先に進めないからそこをどうにか直してほしい
投稿者:岩切知世子
- ★★★★★ 海藻をチョキチョキハサミで切ったり岩を崩しながら、自分の海底庭園を作りながらの宝探し!超ぉ~!はまってます!
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ まあまあ
投稿者:Googleユーザー
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。