漢字道場 - 漢字ゲームで楽しく漢検の勉強 (総合 19073位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.6 (評価数 : 1,180)
ダウンロード数 : 10,000以上
カテゴリー : 教育 (アプリケーション)
バージョン : 6.17.1
マーケット更新日 : 2025/05/06
開発者 : Educational Games : EMK Fun Lab
動作条件 : 7.0 以上
情報取得日 : 2025/05/23
|
|
(評価数)
1.2K
-
-
-
-
1,150
-
-
-
-
1.1K
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
1,160
1,160
1,160
1,160
1,160
1,160
1,170
1,170
1,170
1,170
1,170
1,170
1,170
1,170
1,170
1,170
1,180
1,180
1,180
1,180
5/14
5/15
5/16
5/17
5/18
5/19
5/20
5/21
5/22
5/23
(順位)
0
-
-
-
-
20K
-
-
-
-
40K
|
※画像をクリックすると拡大します。






















「漢字道場 - 漢字ゲームで楽しく漢検の勉強」の概要
概要
「漢字道場」は、脳トレにも最適な漢字学習アプリです。このアプリでは、漢字を楽しく学びながら脳を活性化させることができ、漢検対策や書道などのさまざまな機能を備えています。漢字クイズを通じてオンライン対戦ができるため、全国のユーザーと競い合いながら漢字の実力を高められます。
「漢字道場」では、手で書いて学ぶ漢字学習の感覚を再現しながら、クイズ形式での勉強も可能です。通勤時間などの隙間時間を有効活用し、短時間でもしっかりとした脳トレができるよう設計されています。さらに、「漢字検索」機能を使えば、分からない漢字をすぐに調べることができ、効率的な勉強が可能です。
アプリの主な機能:
1. 漢字クイズ対戦
「漢字道場」では、オンラインで他のユーザーとリアルタイム対戦が可能です。クイズ形式で漢字の知識を試すことができ、脳トレにも最適です。対戦を通じて勉強のモチベーションを高めましょう。
2. 書道練習モード
実際に手で漢字を書く感覚を再現した「書道練習モード」では、正しい筆順や書き方を学ぶことができます。漢字を書いて覚えるという勉強方法を楽しむことができます。
3. 漢検対策機能
「漢字道場」は、漢検合格に向けた勉強に最適な機能も搭載しています。ひらがな練習勉強と組み合わせて、基礎から応用までをカバーし、実力を確実に高めます。
4. 漢字検索機能
分からない漢字や難しい漢字を簡単に調べられる「漢字検索」機能も便利です。学習中に出てきた疑問をその場ですぐに解消できます。
5. 脳トレモード
クイズ形式で漢字を覚えながら脳トレができる「脳トレモード」では、短い時間で効率的に漢字の知識を定着させることができます。通勤や休憩時間を使った勉強にも最適です。
6. ランキング機能
他のユーザーと対戦するだけでなく、ランキング機能も搭載しています。全国のユーザーと競い合いながら、上位を目指して勉強の意欲をさらに高めましょう。
7. 毎日の進捗管理
勉強の進捗を日々管理できる機能も搭載しています。どれだけ勉強したかを可視化し、モチベーションを維持しやすい環境が整っています。
「漢字道場」は、幅広い年齢層の方々に通学・通勤時間や隙間時間を有効活用し、脳トレや漢字の勉強を続けられるように設計されています。漢検対策から書道、漢字の勉強まで、さまざまなニーズに対応できる充実の機能が揃っています。
ダウンロードして、今日から「漢字道場」で脳トレと漢字学習を始めましょう!
「漢字道場 - 漢字ゲームで楽しく漢検の勉強」のレビュー
レビュー
- ★★★☆☆ 間違えた文字をすぐに練習できれぱいいのにと思います。 ラインの読み取り精度には不満がある。 使わない文字も対象にする漢検だけではなく、ルビが喪失した読書文化に対応した(難読文字を排除した)大衆向け実務的な執筆能力向上に役立つモードも欲しい。
投稿者:rmkn 135
- ★★★☆☆ 今まで「書き」を練習出来るアプリに出会ったことはなかったので、新感覚だし学びになる。先に書き順を練習してから問題に臨めるので、より身につき易いのでは。ただ、感度が悪いのか判定がガバいのか、或いは私の書き方が悪いのか…しっかり書いてるつもりなのに「書けてないです」みたいな扱いされて不正解にされることが余りに多く、なんか納得いかなかったのでアンスト。手元に無いので試してませんが、ちゃんとタッチペンとか使えば上手くいくんですかね…?
投稿者:ネルコ
- ★★☆☆☆ ゲーム感覚で続けやすいけれど決まった書き順でのみ認識されるから違うことをかいてもたまたま正解の線が書けてしまったり途中から思い出して書いても訂正が2回くらいだと正解になってしまうので学習にならないこともあります。 間違えた問題を復習したりできないし四字熟語の意味とかも書いてないので勉強にはなりません。あと私はスマホが熱くなって電池の減りが多いです。
投稿者:KY
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。