Day R Survival - サバイバル (総合 9075位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

3.8 (評価数 : 665,000)
ダウンロード数 : 10,000,000以上
カテゴリー : アクション (ゲーム)
バージョン : 1.718
マーケット更新日 : 2022/07/21
動作条件 : 5.0 以上
情報取得日 : 2022/08/16
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。






「Day R Survival - サバイバル」の概要
概要
核の黙示録の生存に関するオンラインゲーム。ソ連のシミュレーション。マルチプレイヤーDay R Survivalを使用して核攻撃があった世界でクエストを完了します。
核爆発が起こった世界で生き残ることはできますか?あなたの周りに放射線、飢餓、病気はあります。あなたの目標は、全国を横断し、あなたの家族を救うことです。彼らが生きているかどうか誰が知っていますか?ソ連の広大な領土を旅しながら、80年代の起こった黙示録の秘密を明らかにし、失われた記憶を取り戻す。
終末ものの後に生き残ることは容易ではありません。本当のハンガー・ゲームがあなたを待っています!モンスター、化け物、喉の渇き、無数の病気と怪我、血に飢えた敵。これはすべてあなたの命を救うために克服されなければなりません。クラフト武器とすべての抽出されたリソースが役立ちます。そして、かわいいペットを見つけたら、盗賊と戦うのが簡単になります。
ゲームであなたを待っているもの:
・筋金入りのサバイバルとハードコアゲームプレイ。飢饉、放射線、のどの渇き、トラウマ、病気はあなたをリラックスさせません。
・現実的な世界。季節の変化、モンスター、ゾンビ、2700のユニークな都市を持つソ連の巨大な地図。動物を狩りますが、注意してください:ラットでさえ深刻な傷を引き起こす可能性があります!
・たくさんの機会。クラフトと数百のスキーム、車両と武器の大規模な選択。
・人と人の物語。クエスト、専門の味方。オープンワールドゲーム。
・RPGオンラインモード内にチャット、パッケージ、共同バトル。マルチプレイヤーモードでのサバイバル。
放棄された家や避難所を探索する。武器を見つけ、スクラップ材料から輸送を構築します。学校で化学と物理学のクラスで教えられたことをすべて覚えておいてますか。Day R Survivalは最も現実的なサバイバルゲームです!
機能:
・クラフトシステム:リソースを入手したり、便利なオブジェクトを見つけたり、武器をクラフトしたりできます!
・ハードコアサバイバルシミュレーター。
・マルチプレイヤーモードでマップを旅行ます。
・あなたの難易度を選択して:幼稚園、人生のように、またはRPGパズル。
どんなことが起こっても、戦争は変わらない。テロ対策は失敗したんだ。そして、1985年にソ連は未知の敵の猛攻撃に陥りました。数日のうちに、国全体が放射線の荒れ地になりました。現在、暴力、飢饉、病気がここに君臨しています。死んだ都市でさえ、敵は眠りません!
核の黙示録の生存に関するは見た目より難しい。Day Rと比較して、ゾンビの黙示録を生き延びることは娯楽のように思えます。最も軽いレベルでも簡単ではありません。頑張れ~!
Facebookをフォローして下さい、オンラインチャットで他のRPGプレイヤーと開発者に直接通信します:https//www.facebook.com/DayR.game/
利用許諾契約: http://tltgames.ru/license-agreement-en
「Day R Survival - サバイバル」のレビュー
レビュー
- ★★★★★ このゲームは記憶喪失の主人公が荒廃してしまった世界を放浪するリアル重視のサバイバルゲームです。 メインストーリーを進めながら、廃墟で資材を漁り、危険な野生動物と戦いながら、武器や防具を製作していくのがこのゲームの主な流れです。 過去の様々なレビューで難易度が高いなど色々と言われていますが、 度重なるアップデートで、誰でも気軽に楽しめるゲームにバランス調整されているので安心してください。 このゲームを初めてプレイする人はとりあえずオンラインモードでプレイしましょう。 オンラインモードでは、戦闘時に付近にいるプレイヤーが戦いに参加してくれますし、 生存に必要な物資が尽きた時に、チャットでベテランプレイヤーに助けを求めれば物資を援助してくれたりするので、 オンラインモードでプレイする事をおすすめします。 ゲーム内容とは全く関係ないですが、 今現在、ロシアは国際社会からの経済制裁を受け、急激な物価の高騰やルーブルの暴落が起きているなかで、 ゲームの運営会社が今後もサービスを継続できるのか気になる所。 日本のサーバーが欲しい:)
投稿者:田中まー
- ★★★☆☆ 久々に遊びたくなってインストールしたが、アプデの影響でかなり難易度が上がっていた。前のデータを引き継いでいてかなり強化された状態のはずなのにしょっちゅう死ぬ。あと、自分でセーブするシステムは無くなったのですか?セーブのために課金していたのに。死んだ時に失うアイテム量も増えた印象。
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ 久しぶりにイベントのみ参加しようとしましたが、あまりの酷さに閉口。レベルMaxだと最強装備perkつきロケラン連射しても、イベントボスは歯が立ちません。攻撃力・防御力の設定を見直してください。倒せる強さになっていません。 また、アプデの度に資材要求が厳しくなり、もはや無課金で生存を続けることはほぼ不可能になりました。UIやシステムそのものは概ねよくなっているだけに、とても残念です。
投稿者:タツキチ
- ★★★★☆ リアル重視のサバイバルゲームなので、とにかく難しい。 時間の流れ・環境によるアイテムの劣化(武器や防具はもちろん、食料も)・製作方法などかなりシビアです。 ロケーションにある建物から入手できるアイテムは1回限りで、ロケーションから出るとアイテムがリスポーンしてまた手に入る、というのはありません。(ただ、ロケーションは膨大にあるので、進めていくうちにある程度入手アイテムは枯渇しなくなる) 恐らく効率的なやり方を見付けないと初心者はすぐ断念してしまうでしょう。 日本語に対応していませんがアイテム使用や戦闘の時は、アイコンや数値で大体把握できます。チュートリアルや序盤は簡単な英語だったのですが、ある程度ストーリーを進めると内容を把握するには、少し英語力が必要になってきます。 英語力ない自分は辞書引きながらやってるけど、ストーリーの進行やイベントのときはノベル形式・選択制なのが自分的には楽しい。雰囲気やBGMも良し。 是非、日本語の対応をお願いします。
投稿者:neo _grade
- ★★★★★ 世界崩壊の原因を探るとともに、自分の家族を探すために一人放浪を続ける、っぽい話。 面白いのだが、手に入る素材の量が作製に必要な数と釣り合わず枯渇したり、逆に余りまくったりする。 2ヶ月ほど通してプレイしているとある程度素材を取捨選択できる知識がつくので、その後初めからやるといいと思う。 後、アップデートで結構バランス変わるせいで数年前で更新の止まっている日本語wiki · 動画が役に立たないのが痛い。
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ v.596時点で。 ロシア全土を舞台にした広大なサバイバルゲーム。記憶喪失の主人公が荒廃したロシアを目の当たりにし、その真実や唯一思い出せる家族を追い求めて生き抜くストーリー。 サバイバルゲームに必要なものは一通り揃っており、各種ステータス・クラフト関係は充実してて好感触。グラフィックもシンプルながら作り込まれているし、UIもそこそこ使いやすく分かりやすい。唯一、言語だけが英語なので読むのに多少苦労するが、高校レベルの英語力と慣れで対応可能。 ただし、現バージョンでは恐ろしくバランスが悪くあまりオススメできるゲームではない。 このゲームは各地にある街からアイテムを入手して進めていくのだが、その入手量が極端に下方修正された。が、クラフトレシピの要求量は据え置き。結果、生きるために必要な物が揃わない・作れない・修理できないの三重苦。 また、ゲームテンポも恐ろしく悪くなった。 例えばゲーム序盤。ネズミに襲われ足を怪我すると全治2週間。治るまでは自転車やバイクに乗れなくなるので、物資を運べずまともな移動・探索も出来ずになる。出来ることは完治するまで時間送りのみ。怪我をする度に毎回これである。 夜間の探索も光源がないと不可能になった。理由は分かるが上記の通り光源アイテムも常に枯渇気味なので(後半は緩和されるが)場合によってはまた朝まで時間送りである。 【所感】思うに今回の調整は、ストーリーをクリアして物資を大量に溜め込んでいるプレイヤーを基準にされている感がある。故に今は新規で始めるのは得策ではない。 【追記】v.597にて上記の問題が多少緩和された。が、その効果は微々たるもので根本的改善には至っていない。どうやら運営は「難しい」と「理不尽」を履き違えているらしく、今後このゲームが良くなることはないだろう。 結びに、このゲームらしきものを「面白いかも?」と思ってプレイし、人生の幾ばくかを費やしたことを、ただただ恥じるばかりである。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★☆☆ Xmasと年末イベが始まりました。去年と比べて大分マシですが、相変わらずイベント敵はやりたい放題で狂ってます。オマケにプレイヤー側に対しては既存武器やパークの大幅弱体化の押し付け。度重なるサイレント修整によってせっかく集めたイベント魔法のゴミ化。ムカついたのでバランス崩壊級の裏技晒します。‥‥予想以上に早く対策されたようです。消耗品や武器の消費度リセットの裏技だったのですが、武器類は出来なくなりました。スタック数を20個以上集めると以降のアイテムの消耗がリセットされたのですが‥。今朝方までは使えた裏技だったのですが晒した途端に修整とはびっくりでした。ちなみに半年位はこの裏技が使えてました。個別修整かもしれないので気になる方は試してみて下さい。
投稿者:山河駿
- ★★★☆☆ 全編英語であるが、多少読めれば何とか分かるかも? 5時間ほど遊んで思ったのが、だいたいシビア過ぎるのと、まず最初の乗り物の耐久値(自転車)減りが非常に速い。1回の遠征で半分近く耐久が消える、かと言って歩きで行くとすごく時間かかるし、何よりも拠点から数日離れると、アイテムが勝手に盗られたか何かで減るので、集めるのが大変な物資や、弾薬とかも容赦なく取られるみたいなので、自分的な評価が低くなる。(オフラインモードで、有料版だとその仕様が無いかも?) ゲームバランスは難しい方だが、リアルなシュミレーションゲームだと思えばいいモノの、上記の物資盗られたり、移動が時間かかり過ぎて、もうやらない。 やるなら、余程暇で時間ある方ぐらいだろう。 それならパソコンのゲームや、他の同系統のゲームをやった方が良いと思われる。(某この星の最後の日とか) 追記 返信が速いので、見直した。 英語なのは、仕方ないが解決策を一応書いてるのはありがたい。(*´・ω・`) 長時間離れるのは、最初は仕方ないので防衛用の罠とか追加しても良いかも?
投稿者:pika sei
- ★★★★★ サバイバル要素とノベルゲームが一緒くたになった終末系のゲームです。いろいろな要素がありながらも、それらが上手いこと共存していて面白いです。物語パートの英語にはちょくちょく難しい単語が混じっていますが、雰囲気で理解できると思います。必ずしも物語を進める必要は無いので、サバイバルだけやってもいいという自由さもいいところ。無料でこれは凄いと思います。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★☆☆ バグはないしゲームの途中で強制的に30秒くらいの動画広告を見せる事もしない(任意で見るとランダム形式でアイテムくれる)そこそこ良心的で難易度も選べるし、荒廃したロシアの大地を生死をかけて渡り歩くのも時間を忘れてしまうほど楽しい。けどもそれでもストーリーをより良く理解して更にゲームを楽しむにはヤッパリ日本語が欲しいなぁ…
投稿者:HO SE
- ★★☆☆☆ 難易度イージー(←確か)でモスクワまで到着しての感想です。アップデートで、ほぼ無理ゲーの域に達しました(笑)【【結論、鍋を確保し続けないと詰みます】】鍋無し=浄化された水の確保ほぼ不可な為です。また、セーブ機能が廃止されたことも難易度爆上がりに関連してます。カート付きチャリを材料にしてモーター付きチャリ作ったのに、燃費がクソ悪過ぎて使えない、、、もう以前のチャリは戻ってこない、、、って時にセーブ機能があれば戻せます。ぶっちゃけこの実例のせいで大量のアイテムを森に放置し徒歩でしばらく移動することになりました。他の詰む点として他の方々も書かれてますが、足をケガした場合、ペインキラーや十分な食料水がなければ詰む可能性有りです。戦闘は一歩ずつしか移動できません。まだまだ詰む点はあります。チャリの修理材料(オイルと部品)が運良く見つからなければ詰みます。自分の場合、運良くraw diet (生食い?)のパークを入手し生肉や生薬草?を食いまくってたんですが、それでも鍋を発見できず詰みました。現状復帰するには課金か宣伝ボーナスで鍋当てるのみです(詰みゲーに絶対課金したくない)
投稿者:大山達也
- ★★☆☆☆ やってたデータ消えたのですが?後、なんでプレイヤーだけなのですか?盗賊が飛び武器を使ってくるのに1人で対抗するのですか?仲間は居るけど、ペットとか違うプレイヤーとオンラインならとかい居ませんよね?しかも拠点つくったら普通、仲間の1人や2人できますよね。釘とかネジはどこでとれてもいいと思います!もう少しプレイヤーのこと考えれたらいいのではないでしょうか?仲間1人増えるだけでもだいぶ違いますし、ましてや食料保存がままならないのはだるいです。いますぐ冷蔵庫ぐらい出した方がいいと思います。
投稿者:髙橋恵史
- ★★★★☆ 万人が出来るゲームではないので星4です。サバイバルに慣れている人でかつ、語学力があれば進めれます。 ただ、ゲーム内ではオイルショックがw 要望としては、?表示の場所に一度でも訪れた後は、名前で表示されするようにして欲しいです。地下通路が分かりにくいので。
投稿者:player test
- ★★★★★ 非常にリアルに世紀末世界のサバイバルを楽しめる。 今までやったサバイバルゲームの中で、一番面白い。 選択肢が英語のため、分からないところもあるが、 プレイに致命的ではない。2Dでも十分楽しめる。
投稿者:Pumpkin Shiitake
- ★★★☆☆ 始めて1週間程経ちますがまだ自転車です、オフラインでやっているのでのんびりしたペースですが移動に時間がかかるし物資も最低限しか持てないのであちらこちらにキャンプ場が出来てしまいました。生き延びるのは難しくないけれど現状維持の期間が長い・・・ ガチャゲーよりはまだ面白いけれど課金しないとキツイかも
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ このゲームはとても楽しい 生きるか死ぬかのハラハラが たまらなくいい
投稿者:ゆーT
- ★★★★★ 個人的に大好きなサバイバルゲームです! でもやっぱり日本語化をお願いしたい! ゲーム性はいいんだけど、英語だからどうしてもわからないとこが出てしまいます。 日本語化の希望を込めて星5! これからも運営頑張ってください!
投稿者:目玉焼きケチャップ
- ★★★★★ 課金してもしなくても楽しくゲームをプレーできます
投稿者:ボロビオブイリヤ
- ★★★★★ 1年が経ちました。まだクリアできてませんが、マップも広く、料理、武器、建築物など充実しています。 要望 :作ったことある料理を記録しておきたい
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ アプデの度に複雑に、リアルになっていく。 正直もう面倒で仕方がないほどには複雑になった。
投稿者:Googleユーザー
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。