GO タクシーが呼べるアプリ 旧MOV×JapanTaxi (総合 5579位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.2 (評価数 : 24,900)
ダウンロード数 : 1,000,000以上
カテゴリー : 地図&ナビ (アプリケーション)
バージョン : 6.8.16
マーケット更新日 : 2023/03/20
動作条件 : 8.0 以上
情報取得日 : 2023/03/24
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。







「GO タクシーが呼べるアプリ 旧MOV×JapanTaxi」の概要
概要
サービスの特
徴>
1.一番近くのタクシーがすぐ来る、すぐ乗れる
旧MOVとJapanTaxiの提携車両の中から、一番近くのタクシーがスピーディーにあなたのもとへ配車されます。
アプリから簡単に呼べるので、寝坊してしまった朝や時間がない時の強い味方です。
2.目安到着時間がわかるから、待ち時間も有効に使える
タクシー配車を依頼すると到着時間の目安がわかります。
タクシーの到着通知も来るので、もう路上でタクシーを待つ必要はありません。
何かあった時はメッセージ機能で直接、乗務員と連絡もとれるので安心してご利用いただけます。
3.GO Payを使えばキャッシュレス、乗っている間にアプリで事前決済
アプリ内でクレジットカード情報を追加し、乗車の際にGO Payを選択していただければアプリで自動的に決済がおこなわれます。
目的地に到着したらそのままタクシーから降りるだけでOK。
お釣りやクレジットカードのやりとりに時間を取られません。
※一部対象外の車両あり
4.AI予約で日時を指定して配車可能
AI予約はあらかじめ日時を指定することで、指定した時間前後に乗車できるよう、車両を優先的に自動で手配するサービスです。
AI予約を利用すれば、出かける準備をしながら直前にバタバタして配車することなく、スムーズにご乗車いただけます。
AIが指定時間前後に手配できる車両の数を計算して注文をお受けするため、従来のタクシー予約より大幅に注文を受けられるようになりました。
※一部エリア限定。順次エリア拡大予定
5.乗りたい車両を指定できる
荷物が大きい時でも乗り降りしやすいスライドドアの車両の指定や、車いす対応の研修などを受けた乗務員が乗務するユニバーサルデザインタクシーを指定して車両を手配することができます。
※スライドドアの車両は東京限定。その他の車両は一部エリア限定。順次エリア拡大予定
6.アプリで利用できるサービスを拡大中
空港定額:ご自宅・ホテル・駅・旅先など、ご指定の場所と空港間のタクシー運賃が定額になるサービスです。GOなら事前予約の必要はなし。今すぐタクシーを呼びたい時でも、空港定額のご利用が可能です。まずは東京 – 羽田・成田空港からスタート(東京 – 成田間は空港への移動のみ)。
GO PREMIUM:優良乗務員が高級ワンボックス車でお迎えにあがるサービスです。アプリ操作で手軽にご注文頂けます。まずは東京都千代田区・港区※・新宿区※・渋谷区・中央区(銀座エリアのみ)からのご乗車でご利用頂けます。
※港区、新宿区の一部エリアは対象外となります。
<GO 対応エリア>
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、広島県、山口県、徳島県、福岡県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県でサービス提供中。さらに順次拡大中!
詳しくは下記公式サイトをご覧ください。※一部対象外地域あり
https://go.mo-t.com/area
<利用の注意事項>
・周辺に利用可能なタクシーがない場合は配車をお受け出来ない場合があります
・ご利用には運賃、迎車料金のほか、一部地域ではアプリ手配料等がかかります
・利用できるクレジットカードは Visa/ Mastercard / JCB / American Express / Diners Club となります
・タクシーの到着予測時刻はその時点における予測であり、交通状況等により変動する場合があります
・交通状況やその他の事情により一度、配車をお受けした後にキャンセルさせていただく場合があります
・ご利用時は、端末のGPS機能、プッシュ通知機能をオンにしていただく必要がございます
・旧MOV及び旧タクベルに登録済の方はGOに新規登録しても、新規登録による500円クーポンは付与されません
・クーポンはGO Payを選択した場合のみご利用いただけます。
・1回の乗車でのクーポン利用は1つまでです
・クーポンは決済方法選択時に利用するクーポンを選ぶことで利用いただけます
・クーポンは運賃および迎車料金が割引対象です(その他のオプション料金には適用されません)
「GO タクシーが呼べるアプリ 旧MOV×JapanTaxi」のレビュー
レビュー
- ・なかなか、配車されない。 捕まらない、 ・AI予約手数料が高い 支払方法のクレジット登録すると、それがデフォルトになっている。 ・タクシー会社の複数指定配車が出来ない。 ・配車後のキャンセルボタンが画面の右上でわかりにくい! わざとそういう仕様にしているように感じます。 ・運転の荒いドライバーが多い!
- 多分位置情報のズレがあったとは思いますが乗車予定の駅が違う駅になっていました(-_-;) 乗務員さんがとても良い方だったのとすぐに対応してくださって多少のズレはありましたが無事乗車することができました‥‥ 現在地で迎車をお願いしたのに全く違う場所で配車されていたのでもう少し精度が上がるといいかなと思います。
- 全く使えない。1週間前から事前に早朝に予約しようとしても申し込み上限に達してるためとずっと予約不可。しかたなしに当日迎車お願いするため、画面見ると来るまで6-9分になっていたので、選択。しかし、手配のタクシーが全く見つからず、ずっと10分以上検索してるのみ。電話で確認すると出払ってるため行けないと言われた。だったらもっとアプリでそう表示してもらえたら別の行き方考えた。早朝だったので、これ以上頼っても無駄と判断してタクシーは使いませんでした。事前に予約出来ないのと表示と違って迎車が出来ないので、時間の無駄でした。
- スマホのアプリをダウンロードするだけで簡単便利!事前に乗る場所を指定、タクシーの到着時間の目安を確認してから送信、指定場所まで配車でき、目的地までの到着時間も大体わかるのでとても便利です 支払いもクレジットカードを登録しているので、目的地に着いたら支払い手続き無しですぐ降りられるのも助かります 電車の遅延時や、急いでいる時にまた利用させていただきます
- 配車の手配完了の際に、「●●無線」と表示されましたが、実際のタクシー車体では「▲▲タクシー」となっており、無線会社名になかなか気づかず戸惑いました。 また、ドライバーから積極的に予約人名の確認が無かったけれど大丈夫? 比較して申し訳ありませんが、東南アジアでUBERを駆逐、吸収した配車アプリ「GRAB」をよく利用しましたが、ドライバー名、評価、車種、ナンバーも出るし、まず、最初に、予約確認をされ行き先の念押しもされるので安心でした。同じようなシステム、機能があれば良いかと。(見落としていたら申し訳ありません)
- 最高です!!!もっと早くインストールしとけばよかった〜! 東京在住なので流しのタクシー利用だと態度の悪い運転手さんに時々に当たるのですが このアプリだと客(私)が乗る場所と目的地を事前に入力できて 距離や目的地に納得した運転手さんが来てくれるので 不快な思いや不安な思いをすることがありません。 あと、タクシーって長く停まれない場所で乗るとすぐ走り出すので目的地の住所を伝えるタイミングに気を遣うのですがそれが無いのもとても良いです。 タクシーが通らないような住宅街や捕まえづらい場所でもすぐ(今のところ全て6分以内)来てもらえるのも助かります。 また、履歴からタクシー会社名、電話番号、車番がいつでも見れるからなのかアプリの運転手さんどうでした?ってアンケートがあるからなのか運転手さんの質も今のところかなり良いです。 悪い評価が多い運転手さんは登録削除とかしてるんですかね? これからも愛用させていただきます!
- 深夜に予約したら迎車2分前で勝手にキャンセルされた。 そのことを確認しようと翌日、アプリを開いたら勝手に配車予約。 キャンセルボタンも見当たらない。 仕方なく運転手さんに電話してもらって事情を説明してキャンセルしてもらった。 キャンセルボタンはわかりやすい所にしてほしい。 キャンセル料取るための手段なのか? とりあえずアプリは開かないことを決めた。
- タクシー運転手側から言わせて貰います。 アプリの配車システムは非常に利便性が高いですが動作が不安定でよく再起動とフリーズが多発します。 優先配車チケットは後だしじゃんけんのようで優先配車じゃないものでも勝手に消費されるのであまり良いものでは無いです。 ちゃんとチケット利用出来るように改善してほしい 例えばアプリで呼ぶ場合は目的地を設定するまで配車出来なくするとか
- タクシー会社の指定も出来るし、 急ぎの時は何社かランダムになりますが 早い車が来てくれます。 現金払いにも対応してるので 使いやすいです。 知らない土地で呼ぶときも GPSが正確に指定してくれるので 迷わなくて済みます。 行き先もタクシーのナビに表示されるので 説明が苦手でもわかりやすいと思います。 難があるとすれば 時々タクシーの乗務員の方と電話が繋がらない時があります。
- 使ってみてわかったのは「余裕があれば来るし、余裕が無ければ来ない」ということ。実のところビジネスモデルは「無線配車の一部をwebで置き換え(タクシー会社にはそれで空車が減らせますという売り込み)」なんでしょうけど、やはりそれではサービスとしてはいまいち。 ユーザの期待としては「レジの行列を無視できるモバイルオーダーの如く、特に取り合いになる雨の日とかこそ定刻定点に来てくれ」なわけで。まあ結局タクシー会社次第であり難しいのはわかりますが、交渉力を高めていただいて今後に期待したいところです。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。