クッキングワールド (総合 1195位)
価格 : 無料
マーケット評価 :
![](./star/4.1.gif)
4.1 (評価数 : 569,000)
ダウンロード数 : 10,000,000以上
カテゴリー : シミュレーション (ゲーム)
バージョン : 12.3.6000
マーケット更新日 : 2023/11/20
開発者 : gameone
動作条件 : 4.4 以上
情報取得日 : 2025/02/08
|
|
(評価数)
569010
-
-
-
-
569K
-
-
-
-
568990
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
569K
569K
569K
569K
569K
569K
569K
569K
569K
569K
569K
569K
569K
569K
569K
569K
569K
569K
569K
569K
1/30
1/31
2/1
2/2
2/3
2/4
2/5
2/6
2/7
2/8
(順位)
0
-
-
-
-
5K
-
-
-
-
10K
|
※画像をクリックすると拡大します。
![](https://play-lh.googleusercontent.com/W6KT3iaTS493kZkMH32jAqv_NAH8gKiRZDTvzruUq6SNCl-PXIO3tWaJ7pwW6bmbGw=w300-h300)
![](https://play-lh.googleusercontent.com/Va9D6eTUmUL0KeCheejS1B_hZMYZa6I3PRIvLUn9nkv30_JfdvLl8TQPlosKf7skieg=w300-h300)
![](https://play-lh.googleusercontent.com/DjIOE4__JPR3NIKc-YBRQB2IiojhxRq8ghXQajbF5FYf7N6teQb9cP0wLH8imflbclw=w300-h300)
![](https://play-lh.googleusercontent.com/wUhvTzWrRjmwxiDTXEqXvMkAaJPRM_dr_4RhEzk_7-xEuDBBx-R7n0sixKE6ZbWJYEE=w300-h300)
![](https://play-lh.googleusercontent.com/HIDyued-NRyXqVvce45xBfIJu-MrnbVrDX-b-nWjSGGwAYgcaepQau_iNSJBtAnDIiiY=w300-h300)
![](https://play-lh.googleusercontent.com/jg2_4yY6x2g9Lm7m2ROHz9Oqi2m-6RZxV4c1BCT8tYirrAlzJF4Bq8KqTlKsJCe7DT4=w300-h300)
![](https://play-lh.googleusercontent.com/sJA6T4nQM-QiDzZL6z7RPl-V4HxvrsFwI8WLPLPTGkL6cLnRUuL5zykGSs7kUGsyxA=w300-h300)
「クッキングワールド」の概要
概要
「クッキングワールド」とは、世界中の料理を作れる、レストランシのミュレーションゲームです。ゲームの中で、グルメだけの宴会を楽しめましょう!
ここでは、キッチンのコックさんとしていろんなおいしい料理を作り、お客様をもてなす。また、レストランのオーナーでもあり、お客さんからお金とチップを稼いでいきます。華やかに飾り付けられたレストランと、盛りだくさんのおいしい料理。欲しいものは全てここに揃っています。中華料理や、西洋料理や、インド料理など、それぞれ長所を持っている。ハンバーグ🍔、チキンとコーラー🍗、アイスクリーム・コーン🍦、サンデー、チョコレートカップ、おいしいケーキ🍰、ピザ🍕と寿司🍙。食い意地がたっぷり満足されます。
画面でドラッグ・タップすると、世界中の料理が楽しく作れます。時間をどうやって利用していくかも学びましょう。いろんなお客様をもてなし、溢れるばかりのお金を稼げましょう。あと、レストランと調理器具のアップグレードも忘れずに!
ゲームの特徴- 簡単操作にスムーズなグラフィック
- 細かくデザインされた12のレストラン。アップグレードと内装はお任せ
- 世界中の料理は全て揃っていて、ゲームをプレイしながらその旨みを堪能
- 食材の種類は盛りだくさん。いろいろと組み合わせて試すことができる。料理もどんどん実装
今すぐダウンロードして、ポケットの中にあるレストラン王国を、あなたの手に!
「クッキングワールド」のレビュー
レビュー
- ★☆☆☆☆ 操作性が良くない。スワイプして料理を提供するのはテンポが悪くなるし、客の居る場所まで料理を指で抑えながら持っていく直前で、画面から指が離れてしまい、またやり直さなければならない事が頻発するからだ。最近はタップだけで調理、提供まで出来るゲームが増えているので、わざわざ操作性の悪いスワイプして料理を提供する、このゲームをプレイする意味はなかった。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 楽しいです。色々出来て面白い。 でもちょっと他の料理ゲームと比べてお客さんが怒りやすいかなと感じます。 まだ少ししかプレイしていないので、アップグレードしていったら緩和されるのかもしれませんが。 調理器具等はハンバーガー屋さんで最後の段階でダイヤ25個必要だったんですが、次のアイスクリーム屋さんでは2段階目で既に20個のダイヤを要求したりとお店が解放されていくにつれてダイヤの必要個数も増えていくっぽいです。 でも1つのお店でやり込んで貰えるダイヤの数は対して変わらないっぽいので、その内無課金だとキツくなりそうです。 ただイベントで15連勝でダイヤ80個くれたりするので、他の同じクッキングゲームと比べたらイベント等を上手く活用していけばギリ無課金でもやりくり出来る方なのでしょうか? とりあえず無課金で出来る所まで遊んでみようと思います。 ゲーム自体は面白いので☆4つ。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ まだ始めたばかりですがゆっくりペースで進められるので楽しいです。課金するか悩んでるけどクリア後たまに広告を見たら宝石2個プレゼントなどあってるので今のところは間に合ってるかなぁって感じです。これから他の店をするのが楽しみです
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 外国の絵本みたいな雰囲気に癒やされました。最初の1、2問が難しくて、これは自分には無理かも、と1度中断しました😣再度トライして何とかなりましたが、他にもそういう方が多いらしく、自ら門戸を狭めるのは勿体ないかと思います。最後は、脱出ゲームでウルッとさせられるとは!と、不覚でしたが、素敵なお話でした。
投稿者:Ayaco
- ★★★★★ ノーヒントでクリアできましたが、簡単ではなかったです(๑﹏๑;) でも絵本の中に入り込んだような感覚で、キャラも可愛く、ラストシーンも美しくて見とれました。 女の子のお人形(?)だけ、絵のタッチが違っていて違和感ありました…。にゃんこは安定の可愛さです。次の作品に取り掛かるのが楽しみです。
投稿者:紗都
- ★★★★☆ グラフィックはとても綺麗です。 こちらのゲームはいつも途中で分からなくなることが多いのですが、今回もでした。最初はサクサクなのですが、入力する時の順番とかかな、それに繋がる物がない場合に時間かかります。メモ取りながらでないと進むことができません。いつもながら私にすんなりいかないゲームでした。
投稿者:ga dre
- ★★★★★ ヒントの機能がとても良いです。ヒントボタンを押すと最初は注目する場所/数字やどのテクニックを使うかなど遠回しなヒント、それで分からなければ次は解き方、それでも分からないと最終的に数字を入れるところまでやってくれます。最初の遠回しなヒントで大体解けるので自力で解いていく楽しさは損なわれないですし、頭使いすぎて考える事に疲れたけどクリアしたい時とかは数字入れてくれるとこまでやってもらうこともあります笑。よくある、広告を見ないと遊べない、みたいなのもないのでストレスが無く遊べるのも大きいです(数独画面の下部にバナーの広告が出てるくらいです)。 ■バックアップを取ってプレイデータを引き継ぎできるようですが、Android/date/〜のフォルダの中身がスマホでは見られなくなってしまっているのでPCなどがないと引き継ぎができないかもしれません。
投稿者:E
- ★★★★★ 数ある数独(ナンバープレイス)アプリの中で、一番気に入っています (10個ほどしか試していませんが) 。理由は、『ノーマルのナンプレで難易度を最高にしたときの難しさが、「僕にとってちょうどいい」 ため』です。 これより難しい問題を出すアプリは1つしか知りませんが、そしてそれに一時浮気もしましたが、一問解くのに平均1時間ほどかかるので「ちょっとした気分転換」にならず戻ってきました。 これの(ノーマル形の)最難問題は、 ①難易度に差はあるが、難しいものは一番難しい本に載っているレベル ②だが難しすぎない (自分の場合だいたい15-30分位?で解ける) ので、飽きず、かつさっと気分転換にできる、 僕にとって唯一のアプリです。 もともと使い勝手も一番気に入っていましたが、久しぶりに戻り、前よりもずっと進化していて驚きました。
投稿者:Tetsuya Nakajima
- ★★★★★ 数独アプリとしては、これまでプレイした中で最高です。外観とかは微妙なところがありますが。 操作では、一手戻す(何手でも)、反転もいいですが、“すべての候補数字を書き込む”がとにかく素晴らしいです。 凄いのがヒントで、ヒントを押すと単に1箇所の数値が確定するのではなく、色付きで「こことここがこうなっているので、ここは○になります」といった解法の説明が常に入ります。しかも回数制限なしです。 なんなら最初から最後まですべてヒントで解くこともできます。数回そうやって解いてみると、“上級者がどうやって解いているか”がなんとなくわかるようになってきます。
投稿者:nk
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。