計算式電卓 Pro - 次世代の計算機 (総合 251位)
価格 : 580円
マーケット評価 :

4.8 (評価数 : 670)
ダウンロード数 : 1,000以上
カテゴリー : 仕事効率化 (アプリケーション)
バージョン : デバイスにより異なります
マーケット更新日 : 2021/02/19
開発者 : burton999 calculator developer
動作条件 : デバイスにより異なります
サイズ : デバイスにより異なります
情報取得日 : 2021/03/07
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。



■ 概要
CalcNoteはスマートフォン用に設計された新しい電卓です。
従来型の電卓アプリでストレスだった、計算結果をメモリー機能を使って保存したり、他のアプリにコピペしたり、いちいち計算履歴を参照したりといった面倒な作業が全てCalcNoteを使えば解決します。
まずは無料版をお試しください
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.burton999.notecal
利用イメージはAndroidPLUSの記事が参考になります。http://android.ascii.jp/2016/02/29/893463/
CalcNoteの特徴【電卓とメモ帳の融合】
メモのように計算式を書いていくだけで自動的に計算が行われます。計算式が常に表示されているので計算式の間違いに簡単に気付くことができます。
間違いを見つけた場合は最初から計算をやり直す必要はありません。テキストエディタのように式の間違った部分を修正すれば、正しい答えが瞬時に表示されます。
式は改行することで何個でも書くことができます。ひとつの画面で複数の計算を同時に行うことができるので、ネットショッピングなどで送料やポイントを考慮した比較を行う時に便利です。
また、計算式にはテキストを含めることができます。例えば以下のようなテキスト混じりの式も問題なく計算することができます。
例)
ネットショップA店
1800円 * 2個 + 400円(送料)
ネットショップB店
1900円 * 2個 (送料無料)
ネットショップC店
1830円 * 2個 + 500円(送料) - 200円(ポイント還元)
このように式と一緒にメモを残しておけば、後から見返した時に計算式の意味が一目瞭然です。
計算式と結果はファイルとして保存することもできますし、Androidの共有機能を使ってメールで送信することもできます。
【1つのアプリで日常生活で必要な計算を全て解決】
CalcNoteは日常のちょっとした計算から、仕事など専門的な分野で使えるように様々な計算をサポートしています。
・三角関数(角度、ラジアン、グラード)
・対数(log10, log2)、自然対数、自然指数函数
・順列、組合せの計算
・累乗、階乗の計算
・平方根、立方根の計算
・最大値、最小値、中央値
・合計、平均、分散、標準偏差の計算
・パーセント計算
・四捨五入、切り捨て、切り上げ
・消費税の税込、税別の計算
・商の余り
・16進数、8進数、2進数の計算
・変数を使った計算
・単位変換機能(距離、面積、体積、質量、温度、時間、速度)
・通貨変換(156カ国の通貨に対応)
CalcNoteで使える計算式の文法については以下を参照してください。
http://burton999dev.github.io/CalcNoteHelp/grammar_ja.html
【簡易的な表計算ソフトとして】
CalcNoteは簡易的な表計算アプリとしても利用できます。
複数の計算式を書いて、その結果の合計(sum)や平均(avg)、分散(var)、標準偏差(stdev)なども計算することができます。
一般的な表計算アプリと同じように、ある行の計算式を修正したら、その答えを参照している行も自動的に再計算されます。
【柔軟なカスタマイズ性】
CalcNoteは柔軟なカスタマイズ性を提供しています。
・フォントや文字サイズを変更可能
・電卓の外観のほぼ全ての色をカスタマイズ可能
・ボタンのレイアウトを自由に配置可能
・計算の精度や端数処理の方法、消費税率などを変更可能
詳しい使い方はオンラインヘルプを参照してください。
https://github.com/burton999dev/CalcNoteHelp/blob/master/documents/ja/index.md
免責条項
burton999は計算式電卓が提供するいずれの計算結果、または情報の正確性、信頼性、または適合性について一切保証をしていません。また、burton999は計算式電卓をが提供する計算結果や情報によって発生する可能性のある、直接または間接的ないかなる損害の責任を負いません。
今後も、皆様の意見を取り入れて機能追加、操作性の向上などのバージョンアップを予定しております。
バグやおかしな動作を発見した場合は、アプリのレビューやメールでお知らせください。可能な限り対応させていただきます。
Twitter
https://twitter.com/#!/ComicCafeApp
■ マーケットレビュー
- 使いやすいアプリです。 段々と、機能アップしています。 全ての機能を使いこなしている訳でもなく、(十一÷*√)等 簡単な機能を使っているだけでけですが 手放せません。 ÷が、/ の表示ならばと、思うくらいです。 良いソフトを.ありがとう御座います。 -------- ありがとう、ございます。÷ に. 変更出来ました。 色々な事が、出来る事に、びっくり です。 m(_ _)m
- 修正も早くて完璧すぎます!
- 今まで色々と電卓ソフトを使いましたが、間違いなくこれが一番ですね。最近老眼が進んで来ていてスワイプで指定する所の文字を認識するのが結構キツイです。もう少し大きくなってくれるか、スワイプ前に長押しすると文字がポップアップしてくれると嬉しいです。これからも開発頑張って下さい。 上記に対し丁寧なご返信ありがとう御座いました。フォントサイズはすでに大きくしておりました。長押し設定はトライしていなかったので試して見たのですが、やはり操作が二段階になるのは。。。と感じました。長押しでポップアップした自分の選択したい文字にフリック入力のように指をスライドする事で選択出来れば、あたかもシングルアクションになるし操作性も損なわれないのかなと思いました。ATOKのフリック入力が参考になると思います。長々とすみません。時間のある時にでも検討頂けると幸甚です。
- 使ったり使わなかったりでしたが無料版で約1年弱ほど試してから、日常生活で必要な計算に困らないメモ帳付き電卓として無料版含めて素晴らしい進化を遂げていたので今回からこちらを使わせてt頂くことにしました♪ ★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★ ひとつここで質問させていただきますが(苦笑)保存ファイルのバックアップ先として同端末内は選べないのでしょうか? 全て基本はWeb上のGoogleCloud等なのでしょうか? iPhoneと違ってAndroidは外部SDXCメモリーカードが使用できるのでセキュア面でも端末によっては内蔵されているSDメモリーチップにエクスポートしてから内蔵できる外部SDXCメモリーカードに保存すれば読み書きへの制限によってオフラインでも補完出来て良いなぁ~と思ったので・・・。 ヘルプも読んでますが何をしても端末内への保存ができず、書いて無かったのでできないのかなぁ?と思って書かせて戴きました。 無料版から移すときにはCloudからではなく端末内にあるらしきバックアップファイルから復元できたので何処かに保管はされているのでしょうか?当確フォルダーが見つからないんですよね(苦笑) 気長にお待ちしていますのでお返事頂けたら幸いです♪ (使用端末:ASUS Zenfone3 Android Ver8.0.0) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 瞬速な回答有難うございます。私の使用していたファイラーが保存でエラーが起きていたのか保存できなかっただけみたいでカンパウェアーの高機能なファイラー「X-plore File Manager」を使用したら即保存されました(苦笑)お手数かけました。◇◇◇◇◇ あと、再度違うことで質問なのですが、例えば「$1」の数値からに対して計算式で固定された行からの、下層への総合の合計ではなく減算としての合計を表示させたいという様な事は何か関数等で出来きたりしますでしょうか? 合計ではなく指定の数値から減算での差引数値の合計を表示出来たら 良いのになぁと思っていたのですが・・・。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 再度瞬速な回答有難う御座います♪ 了解しました。ご丁寧にお返事ありがとうございました。(ペコリ)
- スマホ版エクセル的なものを探していたのですがこれが今のところ一番近いです。カスタム機能も豊富でいいです。個人的にはプログラム機能最高です(これで時刻も取得可能)。後、無茶なお願いかもしませんが、カウントアプリ(CountNote的な)を使ってそれらを連携して色んな集計ができる機能を使ってみたいです(¥400位で)。
- 改行と前行の参照、早速の対応ありがとうございます。改行により一つのアクションで複数の計算も出来るようで、非常に便利です。 ただ、前行の参照は、編集領域で長い計算(行内の折り返し)がある場合、行番号と参照する行がズレてしまうようです。 自分の使い方の問題かもしれないので、もう少し色々試してみます。
- 電卓としてこの仕様はよく考えられていると思います。異なるデータで何度も同じ計算をする際に便利です。スーパーで容量違い品の価格比較などでも役立っています。
- 公式を予め登録しておき、その文字部分に数字代入する事で答えが導き出せるアプリを探してました。ヒューレット・パッカードのソルバーというソフトがベストですが、かなり近い使い方が出来るのが大変気に入ってます。素晴らしいアプリを、ありがとうございます。
- プログラムを書く人間には馴染みやすい書式で悩まないのが良いです。 1行を変数がわりとして使えるのも便利。 できればその行が合計に含まれるか指定できればもっと便利です。 (合計からのコメント行機能)
- お小遣い帳の補助として活用しています。表計算的な使い方も出来るので、別の行を参照出来るのが良いです。計算結果を記録出来るのも良いです。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。