Microsoft Authenticator (総合 9238位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.3 (評価数 : 948,000)
ダウンロード数 : 50,000,000以上
カテゴリー : 未分類 (その他)
バージョン : 6.2205.3302
マーケット更新日 : 2022/06/20
開発者 : Microsoft Corporation
動作条件 : 6.0 以上
情報取得日 : 2022/06/26
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。


「Microsoft Authenticator」の概要
概要
Microsoft Authenticator を使用すれば、簡単、手軽、かつ安全なサインインが可能になります。Microsoft アカウントには、お持ちの携帯電話を使ってログインします。パスワードは使用しません。ユーザー名を入力し、携帯電話に送信される通知を承認するだけです。検証プロセスは 2 段階になっており、セキュリティの第 2 レイヤーでは、ユーザーの指紋、顔 ID、または PIN を使用します。その後、Outlook、OneDrive、Office といった、お持ちのすべての Microsoft 製品やサービスにアクセスできるようになります。
Microsoft Authenticator は、職場アカウント、学校アカウント、Microsoft 以外のアカウントの多要素認証もサポートしています。本アプリでは、パスワードの後にセキュリティの第 2 レイヤーが用意されています。ログイン時、パスワードの入力後に、別の方法で本人であることを証明するように求められます。Microsoft Authenticator に送信される通知を承認するか、本アプリによって生成される確認コードを入力します。
特定のファイルやメール、アプリにアクセスするときに、職場や学校から、Microsoft Authenticator のインストールを求められる場合があります。本アプリを使用して、お持ちのデバイスを所属している組織に登録し、お使いの職場アカウント、または学校アカウントを追加する必要があります。Microsoft Authenticator では、お持ちのデバイスに証明書を発行することで証明書ベースの認証もサポートしています。これにより、組織は、サインイン要求が信頼済みデバイスから送信されていることを認識でき、ユーザーは、その他の Microsoft アプリやサービスに、シームレスかつ安全にアクセスできるようになります。アプリやサービスごとにログインする必要はありません。Microsoft Authenticator はシングル サインオンをサポートしているため、一度 ID を証明したら、その後、お持ちのデバイスで他の Microsoft アプリに再度ログインしていただく必要はありません。
ベータ プログラムにぜひご登録ください。最新の更新プログラムの早期プレビュー版をご利用になるには、次のリンクに従ってください: https://play.google.com/apps/testing/com.azure.authenticator
「Microsoft Authenticator」のレビュー
レビュー
- 星2評価:スマホ機種変更時に、旧スマホでのMicrosoft AuthenticatorでクラウドバックアップをONにして、新スマホでログインしての引継ぎ操作を調べながらやってみたのですが、表示出来たのはMicrosoftのワンタイムパスワードのみで、他に設定していたアカウントのワンタイムパスワードの情報は何故か出て来ない状態になっています。 ネットの情報によって、Microsoft AuthenticatorはGoogle Authenticatorの様なデータ引継ぎ機能が無いとあったり、Google Authenticatorはワンタイム情報のバックアップ機能の無いとあったりで、結局意味がよく分からないです(データ引継ぎ機能とバックアップ機能は違うの?)。 Microsoft Authenticatorの場合でも、機種変更時には結局1つ1つ他のアカウントのワンタイムパスワードの設定・登録をしていかなきゃならないのでしょうか? (その場合、クラウドバックアップ機能の意味があまり無いと感じるので、Microsoft Authenticatorの使用をやめる事も考えています)
投稿者:Takuya Yamasaki
- 星2評価:会社システムの二段階認証にこのソフトが必要で使うが、承認するか拒否するか出て「承認」を選択後にパスコード等の認証を行ったにもかかわらず、直後「拒否済み」などが表示されてしまうことがたまにある。通信状況によるのかもしれないが、いまいち勝手がよくない…
投稿者:DeMi DGO
- 星3評価:機種変更した後、新機種でアプリを開くとログイン画面になるが、データ移行をする場合は下に小さい文字で書いてあるデータ復元をタップする必要がある。間違ってログインしてからデータのバックアップと復元をするとクラウドのバックアップデータが初期化される。初期画面で大きく新規インストールなのか、前の機種からの移行やデータ復元なのかを大きく二択にすれば間違えないと思う。間違って初期化してしまっている人が初期の頃からたくさんいるが改善されない。パスワード機能は発展途上過ぎて使いにくい。せめてPCブラウザから保存内容の編集は必須だと思う。
投稿者:T N
- 星5評価:マイクロソフトアカウントのセキュリティー関連の仕様が変更されたため、半ば強制的に使っていますが、使い勝手は他の2段階認識アプリと余り変わりがないので、これと言った問題点も無く、割と快適に使うことができています。しかしアカウントの保護をこれだけに頼っていると、何かのトラブルなどで携帯が使えなくなったりした時にログインできなくなるので、マイクロソフトアカウントにはバックアップコードや他のメールアドレスなどを追加して、もしもの時に備えておくのをオススメします。
投稿者:Sing Love
- 星2評価:恐らくこのアプリが工場出荷状態にまでリセットさせた原因か? 断定は出来ませんが、かなり強い権限でPIN等を管理していると思われ、セキュリティの設定がAndroidの奥深くで絡まって、アンインストールしたくらいでは復旧出来なくなりました。具体的にはロックの解除方法をスワイプだけ、若しくはロック無しで使っていたのですが、一部機能で必要なセキュリティが必要なサービスを使おうとした際、PINやパターン認証を選べなくなりました。 アンインストールや端末設定の初期化までしたのですが、こびりついて離れません。(他の有名有料セキュリティも併用していた為更にややこしくなったのかな?) 翻ってそれ程強力なロックを提供していると言えるのかもしれませんが、スマホキャリアのヘルプデスクでも解決出来ない程になるのは如何なものか?と思っています。
投稿者:Googleユーザー
- 星5評価:普通のワンタイムパスワード生成アプリですが、Microsoftアカウントに関してはパスコードレスでの認証が可能になっています。Googleの2段階認証オプションにある「通知の送信」をイメージすると分かりやすいでしょうか。全てのログイン認証をこの形式にしてほしいくらい、よくできた2段階認証システムだと思います。なお、登録された認証情報のバックアップ機能もありますが、復元できる場面が限られているのがやや不便に感じます。設定画面から任意のタイミングで復元できるようになれば嬉しいですね。
投稿者:F8
- 星5評価:スマホ故障や紛失、機種変更などでこのアプリが利用できなくても大丈夫なように、あらかじめ緊急コードを発行しておくなど、代替手段をきちんと確保していることが大前提です。それができない人にとっては危険なアプリなので使わないほうがよい。 きちんと対策できている人が普段使いするぶんには、極めて優秀な個人認証ソフトです。メールやSMSでの認証だと、送信された数字などを打ち込む必要があるが、このソフトは数字をタップするだけで認証できます。
投稿者:Googleユーザー
- 星5評価:2段階認証などのセキュリティアプリとしては使い勝手に文句なし。パソコンなどのアカウントの重要なログイン含めほとんんどのマイクロソフトサービス簡略化出来るのは1度設定してしまうとかなり便利。 ただし、ログイン画面での言葉の表現が統一化されていない部分もあるため次の操作がどうあるべきかが疑問視してしまう箇所が全て改善されれば、なおよい。マイクロソフトのアプリ使うならば、セキュリティ強化としてもこのアプリは必須アイテム。利用機種が指紋認証対応のXperiaXZ2だったので、他機種での使い勝手までは不透明(わかりづらいのもあるかも)
投稿者:Googleユーザー
- 星2評価:本当にマイクロソフトのアプリか? リリース日が2015年なのに、アプリ内に誤字(文字化け)が存在する。 具体的には、アドレスの部分。「保存したあdレスはこちらに表示されます」 怪しい日本語のページがアプリの初期画面内に存在することはとても不安になりました。 microsoftのセキュリティに関するアプリなので導入しましたが、セキュアな品というのは不安を軽減する、という基本的なところでだめだったのは悲しいです。 セキュリティソフトなので、アプリ内の表示文字のダブルチェックぐらいはちゃんとしてほしかったです。
投稿者:池原元
- 星2評価:パスワードを忘れても大丈夫。のはずが何を血迷ったのか昨年末くらいから二台のスマホで使用していてお互いが、そしてpcからの通にの内容と全てが一致していたのに晴れぞれが認証番号の表示と同じ物を求め合うので永遠と拒否されましたが続くという意味不明な減少に悩まされ続けて本日諦めて情報と設定をすべてクリアにしてからアンストしました。再インストして新規と同じ設定から始めれればもとに戻るかもと想うけど多分過去と紐付けられてイライラのもとになる可能性が高いと感じてるからしばらく放置しようかと。かれで回復コードの効力も失せたかな、。安心の二段階認証からの結果です。どうすりゃいいのさ♬この私♬
投稿者:みくにれんたろー
- 星4評価:【2021/12/20:修正】 Microsoftアカウントを取得したことに伴い、インストールしました。 機能自体には満足していますが、タブレット(SO-05G)では縦向きにしないと、ダイアログが表示されないバグがあるのが残念です。このため-1減点です。 端末のロックを変更するとなぜか認証情報が破損して、アカウントのパスワードレス認証ができなくなります。その度に再設定の手間がかかり非常に不便なのがネックでした。別の端末でパスワードレス認証をしても認証できないバグがありましたが、アカウントの完全パスワードレス設定の提供が始まった頃には、修正されていました。現在はメインアカウント1本のためこの症状は出ていませんが、2つ以上ではバグがあるかもしれません。 以前サブアカウント(現在削除済み)で「不正にログインされた可能性がある」と通知がされ、アカウントの完全パスワードレス設定の提供はとても喜ばしいですが、端末を紛失したりして使えなくなった場合のログイン方法を考えたうえで設定されることを推奨します。
投稿者:クラウンローチ805
- 星1評価:7/4に起動し、普段通りロック解除を求めてきたので、パターンを描こうとしたところ、ラインを引くことが出来ない。 端末のスリープ解除の際はパターンを描けるので、端末に異常はないと思う。 アプリ側に問題があると思う。 このままではずっとこのアプリのロック解除が出来ない。
投稿者:ren yoko
- 星5評価:WindowsデスクトップでMicrosoftアカウントにログオンする時に認証を補助するのに使っています。便利でわかりやすく扱えます。事前のセットアップがうまくいったらほとんど意識しないで使えますが、Windowsとスマホが連携するツールなので、トラブル時ははまるのでないかと怖いです。
投稿者:Googleユーザー
- 星3評価:マルウェア対策のスクショ不可は助かります!長押しで確認コードをコピーできるのは便利ですが安全なのかな?(コピーできるという事は盗まれる可能性がある?)使いやすいですが、他の端末にこのアプリを追加した時に登録内容を引き継いでほしいです。[Andoroid+iPad。引き継ぎができないので、エバーノートの2段階認証の再設定が必要になった。 2段階認証の設定解除→設定(QRコードを両端末で読取り→バックアップコードの再取得)] フォントの強弱があり、Googleの物より視認性が高くて見易いです!
投稿者:ken
- 星5評価:基本的な機能は特に問題なし。有名どころはアイコンが表示されて見やすく分かりやすい。秒数表示も同じく良い。バックアップやアプリロックなど機能もしっかりしている。あとは全てのサイトのアイコンが自動で表示される(もしくは手動で設定できる)ようになれば完璧。
投稿者:MPR
- 星5評価:windowsというかmicrosoft系のログインでは超絶便利。Googleが端末自体でGoogleサービスにログインをマイクロソフトサービス向けにアプリで実現した奴。ただそれ以外の2段階認証登録は他のOpen Sourceのアプリをおすすめする。使い勝手悪いし、2段階認証の2個目が他のネットサービスに依存するのはどうなのと思うから。
投稿者:Teal Junkie
- 星4評価:Google、outlook、Twitter、Amazonで認証アプリ使わせて貰ってます。LINE追加の仕方が分からずやってませんが、なかなか便利です。バックアップ機能付いてるのもいいです。最初Google認証アプリにしようとしましたが、レビューが悪かったのでこちらがいいという事で追加がたまにうまくいかない時ありますけど、手動で入力したりして追加してます。
投稿者:あい様ぁ
- 星5評価:マインクラフトのアカウントのログインに使いましたが、とても良かったです。 アプリでやる方が楽です。サイトでやろうとしたら、最初の画面に戻ってたり、進んだ段階がリセットされたりしましたが、アプリではそのようなことが起きずスムーズに出来ました。 桜じゃないよ!!▪▽▪
投稿者:SHO 616
- 星1評価:MSのサービスで求められたからインストールしたが、最初のログイン時から、PCとの設定連携に矛盾があり、膨大な時間を奪われた上、完了できなかった。 いつも無駄にいろんなサービスに登録させ無駄にアカウントを増殖させ、当方の管理を困難にさせ、とことん許せない。
投稿者:Wpm S.
- 星1評価:単独で起動したときには顔認証出来るが、xboxなど他デバイスでログインしたときに求められる認証時には顔認証が出来ない。 結局他デバイス側でパスワードを入力するハメになり、機能しているとは言い難い。
投稿者:Pirmin Zurbriggen
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。