TerraGenesis - 宇宙移民 (総合 5100位)
価格 : 無料
マーケット評価 :
4.1 (評価数 : 310,000)
ダウンロード数 : 10,000,000以上
カテゴリー : シミュレーション (ゲーム)
バージョン : 6.35
マーケット更新日 : 2023/11/14
開発者 : Tilting Point
動作条件 : 6.0 以上
情報取得日 : 2025/02/08
(評価数)
310010
-
-
-
-
310K
-
-
-
-
309990
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
310K
310K
310K
310K
310K
310K
310K
310K
310K
310K
310K
310K
310K
310K
310K
310K
310K
310K
310K
310K
1/30
1/31
2/1
2/2
2/3
2/4
2/5
2/6
2/7
2/8
(順位)
0
-
-
-
-
15K
-
-
-
-
30K
※画像をクリックすると拡大します。
「TerraGenesis - 宇宙移民」の概要
概要
NASAの本物の科学技術を活用し、荒涼とした惑星で命を育みましょう。果たしてあなたは死せる惑星に生命をもたらし、星々の世界に移り住むことができるでしょうか?
TerraGenesisでは、宇宙の全てがあなたの遊び場!太陽系にある本物の惑星やTerraGenesisのために作られた架空の惑星、さらにはエイリアンの世界まで、人類が住める環境を整えるのがあなたの仕事です!思うままに世界を作り上げられるので、可能性はまさに無限大。さあ、いますぐTerraGenesisでテラフォーミングを始めましょう!
惑星建設 - 宇宙規模の4つの勢力のいずれかに加わり、それぞれの異なる特色を活かしてコロニー建設を有利に進めよう
- 気圧を調節した居住空間を作り、厳しい環境で開拓作業者の命を守るところから、一歩ずつ進めて惑星全体をコロニーに作り替えよう
- 惑星環境を人類が居住可能に変化させるテラフォーミング。気圧、酸素濃度、海水位、生物量など、各惑星の特徴を地球に近づけよう
- 文明の進歩と現在の世界の状態は、データ一覧ページで確認可能
惑星と衛星を発見しよう - 火星、金星、水星、さらには地球まで、太陽系の実際の惑星をコロニー化! - 月をはじめ、木星、土星、天王星、海王星の衛星もテラフォーミングが可能 - バッカス、ラグナロク、ポンタス、レーテ、ボリアスなど、架空の惑星でもコロニーを作ろう - ケレス、冥王星、カロン、マケマケ、エリス、セドナなど、準惑星もテラフォーム可能 - 全地表と高度マップ、固有の初期条件などが揃ったランダム惑星を作成可能生物圏シミュレーター - 最初に用意された26門の生物に64種の多様な遺伝子を追加して、あらゆる驚きの生物を創造し、自分の惑星に住まわせよう - 陸上と海中に広がる生物たちをうまく管理して生物圏を維持しよう TerraGenesisはプレイ無料のインディーゲーム。制作チームでは、アプリ内購入はあくまでオプションとし、購入を行わなくてもゲームの全てを楽しめるようにすることにこだわりました。 TerraGenesisはお楽しみいただけていますか?もっと情報が欲しい時はこちら! Facebook:https://www.facebook.com/TerraGenesisGame Twitter:https://www.twitter.com/SettleTheStars 利用規約:http://www.tiltingpoint.com/terms-of-service
「TerraGenesis - 宇宙移民」のレビュー
レビュー
★★★★★ このゲームはとても興味深く、科学的な知識や進歩に対する想像力を掻き立てられます。ただ、惑星の指標(大気圧や酸素濃度)が任意の水準まで到達したら通知等で教えてくれる機能が欲しいです。このゲームにおいて指標の変化にかかる時間が予測できます。 This game is very interesting and stimulates my imagination about scientific knowledge and progress. However, I would like a function that notifies me by notification when the planet's indicators (atmospheric pressure and oxygen concentration) reach a certain level. In this game, it takes time for the indicators to change.投稿者:渡邉栞音
★★★☆☆ 半年ほどやりこんでの感想。 有料の惑星もいくつか攻略しました。 最初の頃は個性豊かな惑星に見えていましたが、ゲームに慣れてくると同じような施設を造って同じような生態系を築いて・・・の繰り返しになっていました。 そう、惑星に個性があるのは最初だけだと気付いてしまったのです。 もっと惑星ごとの攻略の違いを追求してはどうでしょうか? 例えば、温度は太陽に近い星では常に+100、太陽から遠い星では逆に-100(ただし初期値より上がる/下がることはない)、気圧は小さい星=重力が小さい星では常にマイナスになる、などなど。 あるいは惑星のサイズによってテラフォーミングに必要な大気や水の量が増減するといった要素もあるといいですね。 また、5.0へのアップデートでグラフィックがきれいになったのはいいのですが、ゲームの起動や操作に長い時間を要するようになりました。 オプションから画質の調整もできると良いかと思います。投稿者:Googleユーザー
★★★★☆ グラフィック綺麗で惑星の全体図を何度も見てしまいます。その分動作がもったりしています。 説明文の字の大きさがとても小さい時があるので、いちいちイベントログを見に行くのがめんどくさいです。 生物圏のところ、サポート提供の数値とか観るのが大変なので、もう少し分かりやすくならないかなと思います。投稿者:Googleユーザー
★★★★★ 楽しかったぴよ。全問じゃないですけど1問除いて正解したみたいです。どれが間違ってるかは後で調べました。その問題については動画説明文の方に載せております。他は動画で解説してるので良ければどうぞ!!投稿者:ハートアルト
★★★★☆ おもしろかったけど、最終的に正解とか解説を知りたい。投稿者:如月久美子
★★★★★ 難しい。いかにも正確な数値が出てきそう。投稿者:Dee 548
★★★★★ 大変使いやすいウオレットです。英語が難点ですが、それでも要点が上手くまとめてありすぐに慣れます。自分のAlgoとその配当がいつでも一覧できます。送金、入金操作も簡単に出来るよう設計されています。そのうち日本語版が出来るでしょう。 市場価格、チャート、配当計算の基準数、総枚数、総評価額なども見られれば良いと思います投稿者:K Takeda
★★★★★ すごく使いやすい! 使えるDAppも増えてきているので トラストウォレットのようにDAppのリンク集みたいなのがあればウォレットのみで取引が完結するので実装されると嬉しいなあー。投稿者:kazuya miura
★★★☆☆ ガバナンスで投票やろうとしても接続出来ない、ChromeとDuckDuckGo使っても両方ダメだ。今まではやれたけど何だろう。ファイル大きいのを消してもダメだしな(´・ω・`)投稿者:Toshio Suzuki
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。