Adobe Scan: OCR 付 スキャナーアプリ (総合 983位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.4 (評価数 : 2,170,000)
ダウンロード数 : 100,000,000以上
カテゴリー : 未分類 (その他)
バージョン : デバイスにより異なります
マーケット更新日 : 2022/06/24
開発者 : Adobe
動作条件 : デバイスにより異なります
情報取得日 : 2022/06/26
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。















「Adobe Scan: OCR 付 スキャナーアプリ」の概要
概要
スキャナーアプリのAdobe Scanを使用すると、お使いのデバイスが、テキストを自動認識し(OCR)、PDFやJPEGなどの複数のファイル形式で保存できる強力なポータブルスキャナーになります。
最もインテリジェントなスキャナアプリです。領収書やレシート、メモ、文書、写真、名刺、ホワイトボードなど、あらゆるものをスキャンして、作成された文書や画像ファイルからテキストを自動的に抽出し、編集可能なテキストに変換してPDFに含めることができます。
使用方法:
この Adobe Scan スキャナーアプリでは、あらゆるものをスキャンできます。
この PDF スキャナーを使用して、写真スキャンや PDF スキャンをすぐに作成できます。
• あらゆるドキュメントをスキャンして、PDFに変換できます。
キャプチャ
• Adobe Scanは、あらゆるものを正確にスキャンできるモバイルPDFスキャナーです。
• 高度な画像処理技術により、境界線の検出、スキャンしたコンテンツの鮮明化、テキストの認識(OCR)を自動的に行います。
補正
• スキャンした写真・画像またはカメラロールの写真を修正します。PDF スキャンや写真スキャンのプレビュー、並べ替え、切り抜き、回転、カラー補正ができます。
スキャンのクリーンアップ
• スキャンする紙などの媒体についた汚れや跡、折り目、また、手書きの文字などを消去して編集することができます。
再利用
• 自動テキスト認識(OCR)により、写真スキャンを、テキストの編集が可能な高品質の Adobe PDF に変換します。
• OCR 機能によって、各PDFスキャンのテキストを再利用できます。
いつでも、どこでも、あらゆるものをスキャン
• フォームや領収書、メモ、名刺を簡単に撮影できます。• 1 回タップするだけで、複数ページの文書をスキャンして PDF として保存することもできます。
コンテンツをリサイクルする
• Adobe Scan PDF では、あらゆるコンテンツをスキャンして再利用できます。
• 無償で組み込まれている光学式文字認識(OCR)を使用して、Adobe Acrobat Reader で使用可能な高品質 PDF を作成し、スキャンしたテキストとコンテンツを再利用できます。
• また、Adobe Scanを領収書やレシートのスキャナーとして活用すれば、経費精算を効率的に行うことができます。
写真ライブラリ内の文書をすばやく検索。
• Adobe Scan スキャナーアプリは、写真に写っている文書や領収書を自動で検索し、自動で PDF スキャンに変換します。ユーザーが指定する必要はありません。
• 自動 OCR によって、テキストを編集、サイズ変更、および他のドキュメントでの再利用が可能なコンテンツに変換します。
名刺をスキャンして連絡先に追加
• 名刺をスキャンすれば、Adobe Scanは高速な名刺スキャナ/リーダーに変身します。
• 連絡先情報が自動的に抽出されるため、デバイスの連絡先にすばやく追加できます。タイプして入力する必要はありません。
移動中でも様々な作業が可能。
• 各 PDF スキャンを Adobe Document Cloud に保存して、すばやくアクセス及び共有ができます。
• テキストを検索、選択、コピーできるので、非常に長い法律文書の管理や確認も簡単です。
• また、Acrobat ReaderでPDFスキャンを開いて、主要なセクションを強調表示したり、コメントを追加したり、入力したり、署名したりすることもできます。
アプリ内購入
サブスクリプションのご利用で、さらにパワーアップしたスキャンが可能になります。モバイルアプリケーションのScan and Readerとウェブ上のAcrobatで利用できます。
• スキャンしたデータを1つのファイルにまとめることができるので、複数のスキャンデータを1つのドキュメントに統合できます。
• PDFをMicrosoft WordやPowerPointのファイル形式にエクスポートして、ワークフローに組み込むことができます。
• OCR容量を25ページから100ページに増やし、複数のスキャンデータからテキストを見つけられるようになります。
どこにいても写真やドキュメントをPDFおよびJPEGファイルに変換することができる最高の無料モバイルスキャナーをダウンロードしてください。 OCR技術により、書籍や名刺、領収書などを簡単にデジタル化し、Adobe DocumentCloud経由でアクセスすることができます。 Adobe Scanは、世界中の何百万もの人々から信頼されているPDFコンバーターです。写真をスキャンして高品質のPDFまたはJPEGに変換し、これまで以上に簡単に共有することができます。
利用規約:
お客様による本アプリケーションの使用には、アドビ基本利用条件 http://www.adobe.com/go/terms_jp およびアドビプライバシーポリシー http://www.adobe.com/go/privacy_policy_jp が適用されます。
「Adobe Scan: OCR 付 スキャナーアプリ」のレビュー
レビュー
- 星2評価:書類を写真で保管する必要ができて、使い始めました。簡単に、クラウドに保管するまで実行してくれて、使いやすいと思いました。 二台目のタブレットで、スキャンをしたところ、急に煩雑になり、苦労をしています。 この後、PCでも、繋ぎたいのですが、もう、できるかどうかもわからず、困っています。
投稿者:Yuko Shimizu
- 星5評価:素晴らしいです。はじめて使って、便利機能があるのに感動。例えば、「手書きメモ」した画像付マッサージ教科書を全ページスキャン。その後、消しゴム機能を使って、自分で自由に選択して「不要な手書きメモを消す」事が出来たり、英文テキストのため、別アプリで翻訳した日本語ページの画像も取り込めたり、ページの順番も移動でき、自分の使い易い教科書にアレンジする事が出来ました。紙テキストをPDFにしてでスマホに保存出来たおかげで、大変便利で使い勝手が良くなりました。
投稿者:tamiko uzuki
- 星5評価:楽譜や書類をPDF化するのに使っています。Googleドライブアプリでもできますが、こちらのほうが画質がクリアで見やすいです。 また、連続で撮影すれば複数ページにできるのが良いです(1ファイルにつき1ページになってしまうアプリが多いように思います)。
投稿者:かとーのまさとし
- 星3評価:自動スキャンが便利で簡易的なスキャナーとしては使えると思います。しかしながら、スキャンしたものの方向をまとめて変更したりは出来ないので、小説などは1ページずつ修正することになり面倒、動作が不安定な部分もあるため、そこら辺は今後の更なるブラッシュアップに期待したい。ストレージもsdカードを選べるとうれしいかな、選べるのかもしれないけど、現時点ではよくわからない。
投稿者:Googleユーザー
- 星4評価:まだ使い始めたばかりなのですが、以前使っていたスキャンアプリは画像を切り取る時に思ったところに線を合わせようとしてもちょっとズレた位置に勝手に合わせてきて歪む事があって、思うようにいかなくてストレスだったので、それに比べてこちらはストレスなくできるので良いです。 文字も、同じ画像でもこちらの方が綺麗で見やすいです。 取り込む順番を間違えても並べ替えが簡単なので楽に直せました。
投稿者:Googleユーザー
- 星5評価:素晴らしい!スマホカメラを使い簡単操作ですぐにスキャン出来る。スキャン後の微調整や、複数ページ、名前変更、スキャン後の共有等も直感的で分かりやすい。欲を言えば、スキャン後の自動補正はもう少し白飛びしてしまわない調整か、調整オプションがあると良いと思います。
投稿者:石塚登志生
- 星3評価:期待以上と以下が混在しています。 アプリを起動すると自動スキャンが始まり、慣れると便利です。 スキャン後に切り取り範囲を再指定できるので、あまり気にせず取り込めます。 データはクラウドに保管されるので、本体の記憶容量を圧迫せずに済みます。本体保管も設定できます。 テキストの自動抽出もしてくれます。 使用期間が短いためか、次の作業に成功していません。 ・名前を付けて別ファイルとして保存 ・本文のテキスト検索 ・複数ページ取り込み後のページ削除 ・クラウドのデータのPCでの編集 ページの編集はadobereaderの有料オプションでは可能なようですが、月額1200円とのことでちょい使用には敷居が高いように思います。
投稿者:Googleユーザー
- 星5評価:複数ページスキャンした後、PDF化してから画像の写りが良くなかった際に、特定ページだけ撮り直し出来るような、差し替え機能があると便利だと思いました。 ⇛ご丁寧に回答頂きありがとうございました!教えて頂いた方法で、無事編集出来るようになりました。とても素晴らしいアプリで、重宝しています。
投稿者:Googleユーザー
- 星2評価:スキャナの精度がいまいちで、文字が潰れていたり、読み取られず表示されなかったり。元々私のスマホのカメラの精度もあまり良くはありませんが、それ以下の精度だったので、私の場合、このスキャナアプリを使う意味は見い出せませんでした。また、起動時直ぐに読み取りを始めてしまうことも、なまじ読取スピードが早いだけに読取対象を調整する間がなく、個人的には使いづらく感じました。
投稿者:Eyes Day's
- 星5評価:クリーンアップはとても使いやすく、『1つ戻す』『1つ進む』両方のボタンがあるのはとっても嬉しい!『周囲の色でクリーンアップ』機能も分かりやすく使えます。残念なのは、クリーンアップ部分を消す事が出来ない。ほんのちょっとクリーンし過ぎた部分を消す機能が無い為、こまめにクリーンアップする必要がある。一筆書きにバーっとやって最後ら辺にクリーンしたくないとこまで塗ってしまうと、戻すボタンで一筆書きした全てが元に戻るので、ちょっと不便。
投稿者:S A.
- 星5評価:Ofice Lensからの移行です。 非常に使いやすいです。個人的にサイズが選べるところが良い。A4以下にもできるしそれ以上にもできる。そしてPCからReader経由ですぐに印刷できるという手軽さ。 最初はjpgじゃなくてpdfなのが面倒だと思っていましたが、印刷するだけならpdfのほうが断然便利です。画像にしたかったらpdfをフォトショで開けば編集できる。無料で使えるのは有難いことです。
投稿者:zen aoki
- 星4評価:以前はMicrosoft Office Lensを使っていたのですが、更新してから文字がぼやけてしまうようになり、使い物にならなくなったので、こちらのアプリに乗り換えました。こちらのアプリの方がかなりマシで、文字が見えやすいです。スキャンしてそのままPDF形式で保存できるのも良い点です。 文字が薄いと、白くなってしまうのが若干面倒ですが、その他は特に気になりません。問題なく使えています。
投稿者:Rei
- 星5評価:スキャンが正確 自動スキャンは怖いくらい速く正確で、機能をオフにして使っています。 さらにPDF化し、ドキュメントクラウドにアップロードすれば、Adobeのクラウド上にスキャンデータの保存が可能です。 撮影から保存、そして別デバイスでの閲覧が可の流れができ素晴らしいです。
投稿者:Googleユーザー
- 星5評価:私にはすごく良かったです!今まで別のアプリを使ってたけど、文字を落とさずさっと保存さえできればいいって分には良かったけどすごくきれいに仕上げたければ面倒で(歪みとかが。)、でも無料で使ってるわけだしこんなもんかーって使い続けてたんだけどこれはものの1、2分でほぼ歪みのない文字の落としも読み込みミスもない1枚ができあがりました。要らないところや入ってしまった余計なイラストなんかも丁寧にやらなくてもささっと必要な文字を消すこともなく消せたし、明るさの自動調節も自然でストレスが本当になかった。ただし、バツボタンで戻ろうかなというクセがついてる人はそこで出てくる消すか消さないかのメッセージで消すを選ぶとアンドゥできないので戻せません。撮るのからやり直しになるのでそこは注意かなと思います。私がわかってないだけかもしれないけど完成した文書に、端末に保存してある写真やイラストを足せれば別のアプリで最終仕上げしなくて済むのになぁって思いました。
投稿者:Googleユーザー
- 星3評価:携帯の写真の性能で、使い勝手が変わります。(あたりまえ) 読書にとても便利で、 ビジネス書の図を読み込み、 PCへ送って、 表示しながら読書を進めていくと 楽ちんです! 電子書籍で読書するので、紙の本のように 図のページを指でおさえて読み返せないのでね。 アプリ自体になんの不満もないです! ですが、スマホの性能で大きく資料の出来栄えが変わるのと、 やたら、Adobeの宣伝が入るのがウザイので✩3にします!
投稿者:Googleユーザー
- 星5評価:慣れなかったけれど。案外簡易に、操作できました。 読み取り箇所が、画面上からはブルーで縁どられて、通常のカメラ撮影のようです。 慣れてきたら、斜め撮影をしないとは思います。 PDF作成の処理後は、歪んだ撮影内容でも、正確な視認性が保たれておりました。 これから役立ちそうですね。 アドビさん、ありがとうございます。
投稿者:Googleユーザー
- 星1評価:自動で勝手に画像の(存在しない)「歪み」がすべて「補正」される(かつ色味も自動で全て「補正」される)仕組みがダメダメで、一つ一つ手直ししないといけないのは現実的ではない。 色味や境界線を勝手に補正しないようユーザーが設定できるようにするのは、おそらくすべて勝手に補正するようにする100倍簡単だと思うんですが、どうしてしないんでしょうかね?
投稿者:Googleユーザー
- 星5評価:似たようなアプリを使っていて位置会わせや撮影に苦労していたが、さすがAdobeと言いたくなるくらいに素晴らしいアプリです。今まで苦労していた位置会わせも撮影もアプリが自動でやってくれるので、こちらはPDFとして残したいものにカメラを向けるだけでいいなんて、ムダな時間をかけなくていいし、イライラすることも無くなって、色々な場面で重宝しそうです。
投稿者:Googleユーザー
- 星3評価:スキャンが重要事項を扱わない のであれば、まぁ良いのでないですか。 保存先が先ずはクラウドに 保存されてからしかデバイス(スマホなど)へのコピー保存が出来ない点が不満。 アップロードに時間を要するので。 クラウドに保存は無料だが、 全てのスキャンが先ずはクラウド保存は 見方によれば、危険アプリ。
投稿者:Googleユーザー
- 星2評価:理解して使っていないとちょっと怖いアプリです。スキャンしたファイルは、強制的に必ずAdobeのクラウドにアップロードされますから。アップロードせずにローカルに直接保存することはできない模様ですのでご注意を(もしその方法があれば情報共有お願いします)。ローカルや他の場所に保存するには、Adobeのクラウドにアップロードされたファイルを、ダウンロードやコピーする、という形になるので、クラウドにアップロードされたファイルは、削除しない限り残り続けています(ダウンロード・コピー操作は、ファイルの移動ではないので消えない)。これ、知らずに安易に使っている人多いのではないでしょうか??パスワードを含む重要書類をスキャンして、意図せずクラウドにアップロードしている人、絶対に多そう。もちろん、Adobeを信頼して、書類をアップロードしていることも理解して使っていれば問題ありませんが。意図してアップロードしていない=自分が管理していないクラウド上のファイルが増えていく、というのは怖いです。なぜ、保存先を選択できるように(=アップロードせずにスキャンする方法を提供)しないのでしょうね…
投稿者:Y
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。