多数派どっち? - 究極の二択! - (総合 40077位)
価格 : 無料
マーケット評価 :
3.1 (評価数 : 49)
ダウンロード数 : 10,000以上
カテゴリー : トリビア (アプリケーション)
バージョン : 32
マーケット更新日 : 2024/03/24
開発者 : YANASE GAMES, INC.
動作条件 : 7.0 以上
情報取得日 : 2025/02/03
|
|
(評価数)
50
-
-
-
-
45
-
-
-
-
40
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
1/25
1/26
1/27
1/28
1/29
1/30
1/31
2/1
2/2
2/3
(順位)
30K
-
-
-
-
55K
-
-
-
-
80K
|
※画像をクリックすると拡大します。
「多数派どっち? - 究極の二択! -」の概要
概要
あなたはどちらが多数派か分かりますか?
2000人以上のアンケートから、オンラインで多数派を表示!あなたが多数派かどうかクイズします!人数を集計して答えが変わるので、少し時間を空けてからプレイすると答えが変わります!
問題数約60問!アップデートで問題追加予定!
どちらが多数派か究極の二択から選んでください!
このゲームでは多数決のゲームであるため、簡単なアンケートを実施しております。
アンケートにお答えしてもよい方だけプレイして頂けると幸いです。
【こんな方におススメ】
・暇つぶしの無料アプリを探している方
・パーティゲームを探している方
・みんなと一緒にゲームをしたい方
・みんなが気になる問題の答えが知りたい方
・知的好奇心が強く、色んな事を知りたい方
・ミニゲームやアーケードが好きな方
・自分の常識力に心配で、常識力診断がしたい方
「多数派どっち? - 究極の二択! -」のレビュー
レビュー
- ★★★★☆ …あくまでも限られた人数の中でのアンケート結果で、国民の総意では無いとは言え、今まで(当然こっちが主流やろ…)と漠然と考えていたものが案外そうではなかったりして、それもある意味面白かった、もっと色々な項目について見てみたいと思いました。 ちなみに私は『たけのこ派』♪
投稿者:びいだまくろすけ
- ★☆☆☆☆ 広告が多すぎてまともにプレイできない。しかも広告は全部同じ。 本当にアンケートを取ったのか怪しいほど適当な内容の質問 それに明らかにこっちだろ というものも違っていたりする
投稿者:박승환
- ★★★☆☆ そこそこ。テンポが悪かったのがマイナス点。音楽のボリュームを変えることが出来たのは加点。
投稿者:文月
- ★★★☆☆ これはちょっと。。やりにくい。。。 ゲームシステムになります。配置が面倒です。一つ前の画面に戻ることはできないのでしょうか? いちいち画面の遷移が面倒です。 あとleftをやっていたので、エリアで区切る理由がよくわかりません。
投稿者:カレーパン
- ★★★☆☆ どうも、お世話になっております。 インストールして、起動したけれども 画面が出てくる事もなく mpが停止しました と出てくるだけなんで このスマホでできないにしても 他に方法が有れば教えて下さい。 とにかく遊ばせて下さい。 追記:タブレットでインストールしたら 普通に遊べました。8/12
投稿者:菅原ハムがあればいいさ
- ★★★★★ 新しいゲームありがとうございました。もう一つの放置ゲームから来たので、操作性をもう少しそちらに寄せてくれると遊びやすいかなあ?と思いました。これが最初ならあんまり問題無いかも?下のアイコンの並びと絵を一緒にして貰えるだけで本当にありがたいです。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★☆☆ ファームウェアのアップデートが全然進まず、遊ぶ段階まで行けませんでした。電池をミスって1.2Vにしちゃったからかなぁと思っていましたが、ダメ元でiPhone12でアプリインストール&接続したらアップデート出来、Androidのアプリでも操作出来るようになりました。接続に一時間以上かかったものの、レゴ大好き小学生は爆笑しながら操作していたので3にしておきます。接続出来なくなった報告もあるみたいなので、油断は出来ませんが……
投稿者:T“いちごカプリコま”ゆか
- ★☆☆☆☆ Bluetoothで繋がらない。 星0でも惜しいです。 「一部」があまりにも極一部過ぎるように思います スマホ二台、タブレット二台、PC1台でBluetoothの接続ステータスのLEDは付きますが、そこで止まって接続が切れます。 開発さん、中途半端なソフトを作るくらいなら製品を出さない方がいいですよ。
投稿者:Aki N
- ★★★★☆ はじめはうまく接続できませんでしたが、MoveHub(本体)のファームウェアアップデートをしたところ正常に動作しました。 本体の緑ボタンを長押ししたままアプリを起動し、動作させたい画面に進むとファームウェアをアップデートしますか?のポップアップがでてくると思います。
投稿者:K Hoge
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。