Delivery From the Pain:Survive (総合 6533位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

3.3 (評価数 : 53,809)
ダウンロード数 : 1,000,000以上
カテゴリー : アドベンチャー (ゲーム)
バージョン : 1.0.9907
マーケット更新日 : 2022/03/17
動作条件 : 6.0 以上
サイズ : 455M
情報取得日 : 2022/05/27
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。







「Delivery From the Pain:Survive」の概要
概要
Delivery From the Pain は、RPGストーリーが素晴らしいサバイバル戦略ゲームです。サバイバルゲームに慣れている場合デモ、エンディングを1つ解除するのに30時間以上かかる場合があります。このゲームでは、あなたはヒーローではありません。あなたは恐ろしい、ゾンビに乗っ取られた世界で生き残った一人の人間です。
【特性】
► 隠し要素有りの、”doomsday” (終末)が体験できる。
► 謎と驚きに満ちた複数のエンディング。真の終わりはどれだ?
► 危険と魅力に満ちた3D都市が広大なマップに広がる。
► リアルなNPC達を取り巻く時系列と刺激的なストーリー展開。
► 一筋縄ではいかない対話オプション。
► 一連の武器とユニークなスニーキングシステムにより、戦闘で何時間ものトライアンドエラーを行い、ゲームを楽しむことが可能。
► 研究システムと作業台で戦略的な選択肢を増やせ。安全なシェルターを築くことがサバイバルの鍵を握る!
► 特定のスキルを持つ10種類以上のゾンビと4つの究極のボスモンスターがあなたを待ち構えている。
►Metalレンダリングを利用することでゲームパフォーマンスが向上します
【チャレンジモードについて】
このモードで重要なのは、究極の目標としてゲーム内でより長く生存することです。チャレンジモードではボスやNPCの場面を除いて広大なマップを使用します。
プロの難易度では、プレーヤーが死亡したときにセーブファイルが削除され、新規チャレンジが開始されます。通常難易度では、セーブすることができ、保存の方法は通常モードと同じです。
【DLC】
1.新ストーリー: ビッグブラザーとモイラの物語は、メインゲームでベールに包まれていたストーリーを紡ぎます。
2.新しいペット: ハンバーガーという名前の犬があなたのチームに加わり、有毒なエリアでより活発に活動することができる様になりました。
3.追加ゲームシステム: より創造的な食事とトレーニングシステムは、ゾンビの世界でより新鮮なサバイバル体験ができる様になりました。
4.追加マップ: 新しいマップのLumberyardが追加され、サバイバルに必要な食料が発見できます。
5.新キャラクター: ビッグブラザーのギャングで働いていた男性が新しいDLCに登場します。彼が終末でどのように生き残ることができたかを知ることとなります。そして彼と取引も可能です。
6.新モード: 新しいストーリーについてすぐに理解したい場合は、アシストモードで無制限のサバイバルサプライパックを取得できます。経験豊富なサバイバルゲームプレーヤーであれば、非常に困難なサバイバルモードを試すことができます。
7.新しい料理システム: モイラに贈り物を送って、彼女から新しいサプライズを得ることができます。
【ストーリー 】
201x年、ある癌研究施設が不老不死の鍵を握る発見を発表する。この画期的な出来事に応えて、フェイスエナジーカンパニーはワクチン開発のスタートアップ企業「Human X Plan」を設立した。 だが、ワクチンは失敗し、悲惨な結果をもたらした。感染した人々は全てゾンビになり、地域は深刻な影響を受けてしまった。生き残りを賭けて、Human X Planの陰謀を暴くために、あなたは旅を始める
冒険の中で、警察署で貧しいが美しい母とその娘、スミス病院に勤務していた医者、狡猾な嘘つき、生まれつき身体的障害のある男、嫉妬深い美女、異なる性格の双子の兄弟に出会う事になる。彼ら全員が最後まで生き残るのを見たいだろうか?どんな犠牲を払ってでも?旅路の中で見つけるであろう、破棄された記録テープ、新聞、雑誌、ファイルからどのような秘密が明るみに出るだろうか?あなたは叡智を得るか、脱出するための暗号なのだろうか?
【開発チームからのお願い】
このゲームは私たちの最初の3Dインディーズゲームです。2015年から開発に着手し、7人までのメンバーまで成長することができました。これまでかなりの労力を”Delicery from the Pain”に注いできましたが、まだまだ進化を続けたいと思っています!
製品にさらなる磨きをかけるため、新規コンテンツの開発を継続します。あなたも私たち、”Delivery from the Pain”と共にシリーズ化を目指し成長していきましょう。
“Delivery from the Pain”を更に良いものにしていくため、フィードバック、アイデア、ご意見をお待ちしております。
【フォローしてください】
Facebook: @DeliveryFromThePain
Twitter: @DeliveryPain
Discord: https://discord.gg/Y88CZ66
「Delivery From the Pain:Survive」のレビュー
レビュー
- これはなかなか面白い。 有料版を買っても十分楽しめる。ただし、こちらからの内部課金での広告削除でない場合はセーブデータ移行は出来ない。 私は最初からやろうと思っていたので有料版を購入しました。 どちらでもよいとおもいますが。 ストーリーを最初から日本語でしりたいので。 モノを捨てる方法がわからず、腐ったものや、ほぼ使えなくなったナイフが倉庫に一杯になってきた。 ゆっくりやって楽しんだらタイムアタックなどもやってみたい。
- 進めて行く内に、初期バックの容量の少なさで材料集めが困難を極めることとか、ひとつ上のグレードの装備を作るのもとても大変とか、色々気になる点が出て来ました。しかし、繰り返しプレイする上で一番気になったのは広告の多さ。収入源だからある程度仕方ないと思ってましたが、大音量で流すのにスピーカーマークが見えないものとか、✕マークが見にくい、あるいはコンテンツへ誘導するような紛らわしいものと云った悪質な広告が多くて嫌になった
- 日本語ローカライズ後に遊びました。ストーリーモードは一応のゴールが決められているため、延々と物資を貯め込んで生き延びるのが目的ではありません(生き延びるのが目的のチャレンジモードはあり)。エンディングも複数あり、また生存者とのイベントでトロフィー機能もあるため周回要素もあり、ゾンビアポカリプスものが好きならかなりお勧めです。戦闘は敵の挙動も一定ではないのですが、不意打ちで先制後はどつきあいになり、ヒット&アウェーは近接武器ではやりにくく、結局パンチが一番やりやすかったのは少しマイナスポイント。 ストーリーに関しては周回要素はありますが、生存者とのイベント経過が分かりにくく、こまめに通ってイベントが発生するか確認していたのに死んでいたりと、やや意味不明なこともありました。 課金に関しては高くありません。約100円で強力な武器が入ったセットや食料、物資が買えますし、課金せずともCMを観ればリアル1日に物資などを6回貰える(課金内容とはかなり差がありますが)のでかなり遊びやすいと思います。
- これはかなり遊びやすい! 行動や移動に変なスタミナ制はないので、遊びたければいつまででも出来る。 (生存に必要な物資は減っていくが…) ピンチ脱出やサービス物資取得は広告視聴で可能。何度か助かった。 他ゲームでは武器等の消耗が激しすぎ実質無課金では進められなくなったが、こちらは消耗はすれどゲームバランス崩壊はしていないと思う。 まあまだチャプター3なんですけど。 キャラクターが色々出てくるが、セリフ選択に意味があるのかと疑問に思ってたら、ストーリー展開やエンディングに関係するっぽい。途中まで適当に選んでしまった。 最初に日本語を選択しても日本語表示されなかった。一度終了してまた開始すると日本語になっていた。
- 起動した直後の広告を見終わってもDownloading resources…0%と表示されたまま開始できない事が多い。あとサーバーセーブに成功した事がない。 追記:googleplayから開くで起動すると問題は回避できた。とりあえずアプリ起動後すぐの動画広告は止めた方がいいと思う。
- ゲームは面白いのに広告で損をしてるのでは?と言いたいのです。 一応私は今のこの大量広告でも、それをはねのける位楽しんでますが。 でも、よく嫌われる理由になる大量の広告よりも、もっと普通に課金で儲ければ良いのにと思っちゃいますね。 このゲームにも、ストーリーやお助けアイテムでの課金がありますが、ただどちらも広告の便利さに隠れてますよね‥。 基本無料は凄く良いのですが、広告の少ないゲームもかなり好まれますよ。 短いゲームは課金されにくいので、チャレンジモードをもっと工夫するか、より長く遊べるモードを作れば、課金する人も増えると思います。 似たゲームは多いですが、面白いサバイバルゲームはまだまだ少ないですよ。
- 言語選択は出来るが日本語は無い。英語でやっているが、ストーリーは全く分からない。が、この手のサバゲーをやった事のある人ならプレイは出来る内容。━━20/10/15翻訳ありがとうございます!!━━━━多分最後の扉でノートチェックがあるがサバイバーイベントをクリアしないと4桁が解らないのは周回前提とはいえ理不尽に感じた。毎日事にセーブしても、やり直す場合はチャプターからしか出来ない為。━━━━時間経過をもう少し遅く(移動や探索を早く)出来ないだろうか。生存イベントが重なるとキツい。階数がある建物は探索が済んでいる場合のみ、その階からスタート等があると便利。
- 最初は英語だったが日本語設定でプレイが出来て良かったです。エアドロップのおかげでサバイバルに必要なアイテムが入手できるのが助かります。ただ拠点から違う場所に行く途中に広告動画はちょっとない方がいい。 課金でアイテム購入があるのから広告なしにも課金を設けて欲しいです。
- 広告を見終わっても消せない。おそらく横画面に縦画面の広告が表示されているからだろう。非常に面白そうなゲームなのだが、いちいちアプリを閉じなければならず、広告ボーナスがもらえなくなるので悲しい。
- サバイバルゲームなどはあまりしたことが無かったのですが、これはとても面白いです。この問題をどう解決したらいいか教えてください。前プレイしていて次のチャプターへ行く必須のアイテムを見つけました。そのアイテムをリュックサックに入れた状態でアプリを切ってしまいました。次にアプリを開いた時、シェルターに戻っていてアイテムは無くなっていました。もう一度アイテムがあった場所に探しに行ってもリュッサックに入れていたアイテムが全て棚から無くなってしまっていました。必須アイテムがないので次のチャプターに進めません。どうすれば良いのでしょうか。 ロックピックで開けたら違うところに入ってました
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。