Xender-音楽、ビデオ、写真、ステータスの保存を共有 (総合 5402位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.1 (評価数 : 2,974,970)
ダウンロード数 : 100,000,000以上
カテゴリー : ツール (アプリケーション)
バージョン : デバイスにより異なります
マーケット更新日 : 2021/01/12
開発者 : Xender File Sharing Team
動作条件 : デバイスにより異なります
サイズ : デバイスにより異なります
情報取得日 : 2021/01/17
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。




■ 概要
スマホ間・スマホとパソコン間ファイルのやり取りをしたい場合はあるのでしょうか。躊躇せずに今すぐ Xender を試してみましょう!最もクールでオール・イン・ワンのファイル転送アプリを体験してみましょう!Xender が転送できないファイルはこの世の中にはありません!ドキュメント・音楽・画像・ビデオ・アプリなど、タップだけで瞬時に転送できます!Xender はアンドロイド端末間の接続と転送だけでなく、アンドロイド端末とiOS端末間のファイル転送も支援しています。最新のパソコン接続モードにより、スマホとパソコン間(PC、MAC、Chromebook の何れも)のファイル転送が可能になります!
絡んだケーブルを捨てましょう!遅すぎるブルートゥース、モバイルデータを使ってしまうアプリ、パソコンにインストールする必要があるソフトウェアを全部忘れましょう!躊躇せずに今すぐ Xender をダウンロードしてみましょう!
スマホ間の接続☆ USB、インターネット環境、モバイルデータは全部必要ないです!
☆ 何でも転送 – ドキュメント、画像、音楽、ビデオ、アプリでも!
☆ 超スビード転送 – パーティーのビデオをただの数秒間で友達に転送してしまうことを想像してみて下さい!
☆ グループ内の転送は最多 4 つのデバイスを支援します。
☆ アンドロイドと iOS 間のクロス・プラットフォームのファイル転送と共有を支援し
ます。
スマホとパソコンの接続/MAC
☆ どんなパソコンにも接続することができます。他の人のパソコンへとの接続も可能です。Xender があれば、何でも接続ができます!
☆ 何でも転送 - ドキュメント、画像、音楽、ビデオ、アプリでも!
☆ パソコン・MAC にソフトウェアをインストールする必要はありません。
☆ インターネットなしでも、ホットスポットモードおいてのハイスビード転送を支援します!
ソーシャル・メディア
Facebook: https://facebook.com/XenderApp
Twitter: https://twitter.com/XenderApp
Google+: https://plus.google.com/+AnMobi
お問い合わせ
service@xender.com
■ マーケットレビュー
- バージョン上がる毎に使いにくくなる。 PC接続が以前はQRコードスキャンで簡単に接続出来ていたのにそれが出来なくなっている。
- データ転送や共有成功した時は、ありがたいって感じました。ただ御自身の所有する情報端末が、相性良いと良いのですが‥試して観ないとワカリマセン
- 広告無しでここまで出来るのはgood
- pcと接続しにくくなりましたな?
- わざわざ回答ありがとうございます。対応も素晴らしいので☆3つへ 以前使った際は、書込みも出来たので悪い印象はなかったのですが、、、うーむ。 使いづらくなってるかな? pcへの接続が面倒になった感じです。SDカードへの認証も出来ないので書き込むが使えなくなった。調べてもすぐに出てこないから有線で処理します。結局調べるのに30分無駄にしたので削除しました。アプリからストレージ認証許可済みでパソコンからのみ認証が必要。某airm、、の方が使いやすい感じでした。
- 以前のバージョンはPCとの接続が簡単に出来ましたが新バージョンはPCとの接続が良く分かりません。日本語で使い方が知りたい?
- 年明けから一度も起動・使用していないのに、バックグラウンドのモバイルデータ通信で2.05GBも勝手に使っている。過去、アドホック以外で使用していない。何故なのか。不気味だ。アドホックで使用する分には便利ではある。 2020/01/22 追記 XenderがGoogleのポリシー変更により、デバイスがアイドル時にAPKファイルの真正性確認を行う経緯は分かったが、そもそもの発端の「インターネット通信に制限があったり、高コストな国でユーザーがXenderなどのP2Pソフトを使ってAPKファイルをシェアする文化」からくる弊害、例えば「P2PでシェアされたAPKファイルの真正性が疑わしい。そういったアプリはPlayストアからアップデートできない」を解消するために、LTE回線をつかって大量に通信していたらなんの意味もない。 無線LAN接続時に限るとか、ユーザーの同意の上で行うとかなら理解できなくもないが、実際は異なる。 腑に落ちない点は残るが、致し方なかった点を考慮して再評価する。
- 私のスマホの場合 ●起動した画面の右上にある「-」から起動されるバーコードリーダーは、スマホが振動するだけです。 ●左上の動物の絵タップから出てくる「PCと接続します」から進むと繋がります。 ●転送したい画像が多いと、PC側で選んでる最中に急に落ちて接続し直しも。 ◎そういった事も「まぁいいか」と思えるほど、転送速度の速さに満足しています。
- 未対応のアプリやもうGoogle Playにないアプリなども入れれて便利なのですが、勝手にデザリングがONになります。デザリングによって接続しているなら仕方ないとは思いますが、OFFにするのが面倒なので、アプリを閉じると自動的にデザリングをOFFにするなどしてほしいです。
- →「PCを接続」からスキャン出来てたのがスキャンの項目すら失くなって使い物にならなくなった。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。