And六法Pro+判例 (総合 18393位) ※2019/02/16時点
価格 : 800円
マーケット評価 :

3.8 (評価数 : 77)
ダウンロード数 : 1,000以上
カテゴリー : 書籍&参考書 (アプリケーション)
バージョン : 2.963
マーケット更新日 : 2018/08/12
開発者 : Yoshihiro Saotome 
動作条件 : 4.4 以上
サイズ : 4.5M
情報取得日 : 2019/02/16
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。






■ 概要
新しく本アプリをインストールする方は、無料版からPro版へのグレードアップができるようになりましたので、無料版(https://play.google.com/store/apps/details?id=abuttha.android.project&hl=ja)をインストールの上、Pro版への移行をしてくださ
い。
*判例機能は別途定期購読が必要です。
***お知らせ***
10/2現在、旧法令データ提供システムが稼働停止したため、新しいeGov法令検索に対応したバージョンに更新されました。急遽アップデートが必要となったため、不具合があったり、従来のものと使用感や見た目が異なりますが、徐々に修正していきますのでお待ちいただけますと幸いです。
なお、eGov法令検索に対応したことにより従前のアプリ内の法令一覧はリセットされますのでご了承ください。
********************
判例と参照条文を収録したAndroid対応の六法。法令データ提供システムを利用し、憲法・法律・政令・勅令・府令・省令の約7800法令を閲覧できます。さらに、同システム未掲載の民事訴訟規則、刑事訴訟規則、民事執行規則、民事保全規則にも対応。各法令データはSDカードに保存され、オフラインでも閲覧可能です。また、ボタンひとつで一部の法令は英語版に切り替えることができます(英語版法令データは、法務省日本法令外国語訳データベースシステムのXMLデータを利用)。判例は、要旨の他に意見や反対意見等も掲載し、さらに原文へのリンクもあるため判決原文を確認することも可能。すべての法律関係者及び法律を勉強している人達のために、参照のしやすさを追求したAndroid用の六法アプリです。
■主な機能
・判例閲覧機能(現在、ベーシックパックのみ提供、月額105円)
・判例検索機能(キーワード検索、日付検索)
・参照条文機能ベータ版(現在、無料提供中)
・法令の条文番号による検索、キーワード検索
・英語版法令の閲覧(一部のみ)
・法令の追加(法令データ提供システムから任意の法令を追加可能)
・条文メモ機能
・付箋の貼り付け
・法令の表示・非表示設定、及び表示順の並替
・画面の拡大、縮小、文字サイズの設定
・法令データのSDカード自動保存
・法令リストのバックアップ、リストア機能
・Evernote及びTwitterとの連携機能
裁判官、検察官、弁護士、司法書士、会計士、税理士、行政書士、弁理士等の法律実務家のみならず、法学部生、ロースクール生、司法試験受験生、司法修習生等のあらゆる法曹関係者に使いやすいよう心がけております。もちろん、一般教養として法律科目を学んでいる学生にもお勧めです。
判例閲覧の方法を簡単に説明します。
【条文からの閲覧】
1.これまで通り、法令を選択し、条文を検索します。左下に青い天秤アイコンが表示されます。これをクリックすると、当該条文に関連する判例を閲覧することができます。天秤アイコンの表面には、条文番号を入力すると、当該条文に掲載されている判例数が表示される仕組みになっています。
2.天秤アイコンをクリックすると、ダイアログが表示され、判例の一覧が表示されます。判例年月日が青字になっているものは、クリック可能となっており、クリックすると裁判所のウェブサイトから、該当する判決原文をダウンロードすることができます。また、判例要旨をクリックすると、さらに詳細な要旨+意見等を閲覧することができます。
3.判例一覧画面では、「日付順」「人気順」というボタンがあり、並び替えることができます。クリック毎に、昇順・降順が切り替わります。初期状態は、人気順の降順になっております。「人気順」というのは、当該判例の詳細画面へのアクセス数の合計です。判決日時の右側に「(数字)」となっている部分が、これまでのアクセス数になります。
【判例の検索】
1.メニューボタンを押し、「判例検索」をクリックします。
2.説明文とテキストボックスが表示されますので、指示に従ってキーワード又は日付を入力し、検索ボタンをクリックしてください。日付の入力は、和暦による数字のみ6桁で入力します。例えば、「平成23年5月28日」であれば、「230528」となります。
3.条文から閲覧した場合と同様に、判例一覧が表示されます。その後の使用方法は条文からの閲覧と同一です。
■よくある質問
・条文が全て表示されない(途中で切れてしまう)場合は、「法令設定」で表示されない法令を再ダウンロードしてください(法令名をロングタップ後、ダウンロードボタンを押す)。
・アップデートや法令の削除によりエラーが発生した場合は、一度アンインストールすることをお薦めします。また、エラーの際は、エラー発生時の具体的操作状況等をお知らせくださると助かります。
・法令の追加でヒットしない法令がありましたら、メールにてご連絡ください。
■無料版とPro版の違い
無料版には、法令閲覧画面に広告が入りますが、Pro版には入りません。判例機能は、無料版でもPro版でも、定期購入することができます。
■免責事項
判例、裁判例に関する掲載内容については原文の内容をもとに抜粋、要約を行っておりますが、文字数の都合等により、完全な正確性、再現性を保証するものではありません。また本アプリケーションは、法令、判例、裁判例に関する公開情報を提供することを目的としており、これらに関する解釈等について見解を提示するものではなく、本アプリケーションの利用から生じたあらゆる問題について責任を負うものではありませんので、あらかじめご了承ください。
■検索用キーワード
裁判官、検察官、弁護士、司法書士、行政書士、公認会計士、税理士、警察官、判例、最高裁、裁判例、司法試験、択一、予備試験、論文試験、法務省、憲法、民法、会社法、商法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法、行政法、知財、著作権、特許、商標、不正競争防止、労働、倒産、破産、民事再生、国際私法、国際公法、経済法、手形、小切手
■ マーケットレビュー
- 税理士試験のため使わせていただいてます ただ所得税法がすべて表示されません、
- 手軽に条文を確認でき、とても重宝しています。 バグの修正にも素早く対応いただきありがとうございました! \n10/26徐々に使いやすくなってきました。ショートカットのアイコンも以前のものがよかったような....。法令名の表示バーの幅がもう少し狭くならないものか、機能ボタンがもう少し小さくならないものか.等々、気になる点はまだまだありますが、条文や背景色を変えられたりなどのかいぜんてんもあり、更新の頻度も早いので、今後の更新を楽しみに待っています。20180421 \n更新で、起動しなくなりました。ご対応ねがいます。
- サブ法令の設定を変更したら表示出来るようになりました。→表示できる法令と表示できず再起動、クラッシュしてしまう法令があります。例えば、民事訴訟法は表示しますが、刑事訴訟法は表示できません。
- 無料版は起動しますが、Proは相変わらず起動しません。年間購読は既に購読しています。調査の上、対応をお願いします。
- アップデートしたら広告が表示されるようになりました。 設定から広告を非表示にするを設定してもエラーが出て広告が消せません。
- 刑事訴訟規則、民事訴訟規則が見れなくなりました。
- 最新版に更新したら、法令追加をしようとすると、フリーズして終了します。早期の復旧をお願いします。
- 11月11日ほぼ使えなくなりました。 残念賞。
- 勉強用に購読 しかしながら、自分の都合で勉強しておらず役立てていません。好みは分かれますが、最新判例、最新法規などメール通知する機能はありますか?
- 絞り込み 絞り込みの順番が変わらない 検索をかけたのが多い順番に上から表示されるとよい。 使う法令は基本的に決まっているので
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。