ファストドクター:救急の診療 (総合 13404位)
価格 : 無料
マーケット評価 :
4.5 (評価数 : 6,560)
ダウンロード数 : 500,000以上
カテゴリー : 医療 (アプリケーション)
バージョン : 4.19.0
マーケット更新日 : 2025/04/18
開発者 : ファストドクター株式会社
動作条件 : 8.0 以上
情報取得日 : 2025/05/01
(評価数)
6,570
-
-
-
-
6,560
-
-
-
-
6,550
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
6,560
6,560
6,560
6,560
6,560
6,560
6,560
6,560
6,560
6,560
6,560
6,560
6,560
6,560
6,560
6,560
6,560
6,560
6,560
6,560
4/18
4/19
4/20
4/21
4/22
4/27
4/28
4/29
4/30
5/1
(順位)
0
-
-
-
-
20K
-
-
-
-
40K
※画像をクリックすると拡大します。
「ファストドクター:救急の診療」の概要
概要
【「NHKスペシャル」「newsZERO」「バンキシャ」など多数のテレビに取り上げられたファストドクター】
※保険・医療助成適用
■ファストドクター(Fast Doctor)とは
ファストドクターは全国の医療機関から構成されている時間外救急の総合窓口です!
症状に応じて「オンライン診療」や「往診」をはじめ様々なサービスをご利用いただけます。
病院検索や病院予約の手間から解放されます。
■ファストドクターの特徴
・夜間/休日の病気で動けない時に医師の診療を受けられる
・総勢3,500名の医師(常勤医・非常勤医)による体制 ・各自治体、世界最大の公的往診機関、国立大学と連携 ・インフルエンザ/新型コロナウイルスの抗原検査対応 ■こんなときのご利用がおすすめ! ・夜間/休日に診療を受けたいとき ・体調が悪く、家から病院に行くのが難しい ・忙しく病院に行く時間がない ・実績のあるオンライン診療/往診アプリを使いたい 【オンライン診療】 24時間365日、日本全国でビデオ通話による医師のオンライン診療を受けることができます。 ご自宅または近くの薬局でお薬の受け取りをすることができ、 各種医療制度適用で料金も安心です。 ■オンライン診療の流れ (1)アプリでオンライン診療申し込み *受付ボタンから申し込みフォームへ進み、受付ください。 (2)SMSをタップ し、 待ち時間を確認 *お申し込み後すぐ、受付時にご入力された連絡先にSMS(ショートメッセージ)が届きます。ご自身の順番や待ち時間はそちらに記載されたURLより、ご確認いただけます。 ※診察をお待ちいただいている間に、マイページを開き、「お支払い方法の選択」「保険証のアップロード」をお願いいたします。 (3)オンライン診療で診察・検査 *ビデオ通話開始ボタンをタップして入室してください。 *診察料は保険適用です。 (4)お薬の受け取り *診察内容に応じて、処方薬をご自宅または近くの薬局で受け取ることができます。 *ご自宅での受け取りの場合、 専用メディカルスタッフがご自宅までお薬をお届けします。 *診察時に、医師が必要と判断した場合は、 コロナ/インフルエンザ抗原検査 を受けることができ、 専用メディカルスタッフがお届けに上がります。 ※当日宅配、抗原検査が可能なのは東京、神奈川、埼玉、千葉となります。 ■ご利用可能な地域 日本全国でご利用いただけます。 ■お支払について 健康保険・自治体の医療費助成も適用。 クレジットカード・NP後払い(コンビニ・郵便局・銀行)に対応しています。 ※お薬宅配をご希望の場合、配送料をご負担いただきます。 ※NP後払いをご選択の場合、手数料248円(税込)をご負担いただきます。 【往診】 自宅で医師による診察や感染症の検査を受けられます。 その場でお薬を受け取ることも可能です。 ■往診の流れ (1)アプリで往診申し込み *オペレーターからのご連絡をお待ち下さい。 (2)医師がご自宅に往診 *医師が来るまでご自宅でゆっくりお待ちください。 *80種類以上の薬・処置セットをスーツケースで持参します。 (3)ご自宅で診察・検査 *診察料は保険適用です。 *診察内容に応じて、処方薬をその場で数日分お渡しいたします。 ※お薬を内服している方はお薬手帳(ヘルスケア手帳・電子お薬手帳)をお手元にご用意いただくとスムーズに診察ができます。 ■ご利用可能な地域 北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、大阪府、兵庫県、奈良県、京都府、福岡県 ※法律により提携医療機関より半径16キロ以内のエリアとなります。 ※一部往診エリア外があります。 ■お支払について 健康保険・自治体の医療費助成も適用。 クレジットカード・NP(コンビニ・郵便局・銀行)後払いに対応しています。 【その他対応範囲】 症状に応じて適切な医療の選択肢をご案内します。 ・119番連携 ・医師による緊急判定(トリアージ) ・地域の救急病院紹介 ・医療従事者による医療相談
「ファストドクター:救急の診療」のレビュー
レビュー
★☆☆☆☆ 最悪。心療内科の初診で、5分程度しか話を聞いて貰えませんでした。事務的な会話しかして貰えないし、薬の説明も専門用語ばかり。30分の受診時間中、ほとんどがPC入力の待ち時間。お薬手帳の転記です。そのくらい、診察前にしておくのが当たり前です。そして「かかりつけに受診できないくらい調子が悪いから、薬を調整して欲しい」と伝えているのに「初診だから無理です」の一点張り。よりによって、弱い薬に変更されました。しかも「次回受診予約はされますか?」かかりつけが居るって言いましたよね?と思いました。そして極めつけは、提携薬局の分かりにくさです。「薬局は〇〇を選択して下さい」と書いてあるのに、検索してもその薬局が出ない。アプリ内でたらい回しにされたあげく、診察時とほぼ同じ問診票を記入させられます。オンラインサービスなのだから、せめて同じ内容は保存しておいて、自動で転記してほしい。クレジットカードや住所まで再入力です。しかも自由記入欄は文字数制限があり、サプリメントを全て記述できませんでした。LINE連携をしているのに、予約前の通知も無い。何のための連携でしょうか。UIも使いにくく、誤タップしやすい。投稿者:名無しさん
★★☆☆☆ カウンセリングを受けてみましたが、院生のバイトかな?と思うほどお年が若く、優しく話を聞いてくれるのはいいのですが、特にアドバイスと言えるものもなく(こちらの話を聞いてちょっと困惑気味で、なんだか申し訳なかったです)、雑談で終わりました。確かに断定調で話されても困るのですが、応答を聞く限り、経験値が足りなさそうです。ベテランの方がいれば再度挑戦させていただきます。投稿者:NY
★★★★☆ 今までに2回利用しました。 かかりつけ医や、近所の病院は発熱外来にすべて断られたことや、熱があるのに連れ出すよりは…と思って利用しています。 出張費がかなりするのかも…と思いましたが、それ程でもなかったり、気になる事も気軽に話を聞いてもらえ心強かったです。 夜に来ていただくので、2回とも自宅の位置が思うように伝わらなかったのが残念です。 事前の電話連絡の際に、自宅の位置・特徴の話を口頭で話しておけたらいいかなと思いました。投稿者:TOMOMO
★★★★☆ このゲームは3dで自由な動きができる上様々なアイテムを駆使してステージをクリアする今までプレイしてきたものとは違った楽しみが味わえました。ですが最近また起動してみると音楽がなくなっていたり、狙いながらの視点移動が不可になっていたりしたのでそこだけ改善していただきたいです。投稿者:悠樹“abccccffm”
★★★☆☆ 面白くて楽しいけど、掃除の伝説と洋館の掃除ってステージは変えた方がいいとこがいくつかある。洋館は蜘蛛が嫌いな人とか気持ち悪いって思う人がいると思うから、伝説は湖みたいなとこの難易度が高すぎる、しかも蜂の遠距離攻撃もあってさらに難易度あがる。伝説の2つめはボス戦の部屋が狭すぎる、攻撃避けるのとか、跳ね返すのが狭くてやりづらいってとこです。 初見じゃ気づきにくいので洋館は仕方ないと思います。 長文失礼しました投稿者:上村知江
★★★☆☆ アプデ前からやっていてアプデが来てから最初から楽しくプレイさせて頂いていたのですが、徐々に重くなっていきついにはアプリも開けなくなりました。端末はGoogle Pixel6aを使用しており、アプリを入れて5時間程度で開けなくなりました。まだ新要素に触れられていないのでなるべく早く対応をお願いますm(_ _)m投稿者:そる
★★☆☆☆ 正直使いづらい。スマホ版を利用しているが 、手書き入力する際にズーム操作したり、ホールドで移動しようとしても、明後日の方向へ連れていかれる。何よりもアプリがラグい。5秒後くらいにやっと操作が実行される。高校の指示でなければ使わないレベル。細かな修正する前にもっとする所があるはず。投稿者:府川大斗(Louvenir)
★☆☆☆☆ とにかく使い心地が悪すぎる。テキストサイズのデフォルトをこっちで設定できず、テキストボックスを追加するたびに画面の強制移動まで行われる。テキストを入力する際も勝手に入力画面しか見えなくされるわボックスのサイズ変更の反応は悪いわで商品として認められるクオリティと形容したくない。手書き前提の設計をしているせいでテキスト入力関連の作りは手抜きでなければなんなんだと感じる。これが直らない限り本当にどうしようもない時にしか使いたくないと思いました。投稿者:ああ
★★★★★ 吃音症の元利用者です。高校生の3年間、授業の中心にはいつもロイロノートがありました。このアプリのスライド機能が便利で、大好きです。文字の大きさを簡単に変えられるのが便利で、筆談に使わせていただいていました(他の筆談アプリは文字が小さいものや手書きのものが多く、日常的に使うのは難しいと判断)。吃音症の私にとっては最高の相棒で、楽しかった高校生活の3割はこのアプリのお陰と言っても過言ではありません。つきましては、この技術を用いた筆談用のアプリを出してほしいです。需要は少なくないと思います。ご検討いだけますと幸いです。投稿者:スワローズSすけ
★☆☆☆☆ This app is very unresponsive and buggy, and it has such a poor user interface that viewing the Nebula website in a mobile web browser is somehow a significantly better experience.投稿者:Emanuel Vargas
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。