|
職場でNISA -職場つみたてNISAナビ- (総合 22087位)
価格 : 無料
マーケット評価 :  4.1 (評価数 : 20)
ダウンロード数 : 10,000以上
カテゴリー : ファイナンス (アプリケーション)
バージョン : 2.0.6
マーケット更新日 : 2025/03/25
開発者 : Nomura Securities Co.,Ltd.
動作条件 : 8.0 以上
情報取得日 : 2025/05/09
|
|
(評価数)
30
-
-
-
-
20
-
-
-
-
10
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
4/30
5/1
5/2
5/3
5/4
5/5
5/6
5/7
5/8
5/9
(順位)
0
-
-
-
-
15K
-
-
-
-
30K
|
※画像をクリックすると拡大します。
  
「職場でNISA -職場つみたてNISAナビ-」の概要
概要
「職場でNISA」は、野村の職場つみたてNISAを提供している企業にお勤めの方専用のアプリです。給与天引にて手間なく積立を行うことができます。 ※アプリのご利用にあたっては、お勤め先の企業と野村證券の間で契約が必要です。 【特徴と機能】 ◆手続きはオンラインで完結 証券口座・NISA口座の開設から毎月の積立のお申込みまですべてオンラインで完了できます。 ◆投資が初めての方でも迷わないかんたん設計 画面上の案内に沿って手続きするだけで簡単にお申込みができます。 ◆積立内容や残高の照会機能 お申込み後は、現在積み立てている商品や金額の照会はもちろん、積立内容の変更や休止の手続きもできます。 また、商品毎の運用状況も確認できるため、日々、簡単に残高を把握することができます。
【ご注意事項】 NISAには、すべての金融機関を通じて、同一年内におひとり様1口座に限り利用することができること、つみたて投資枠と成長投資枠で非課税限度額が異なること、生涯非課税限度額が設定されていること等、さまざまな留意事項がございます。詳しくは野村證券ホームページ(https://www.nomura.co.jp/retail/nisa/)をご覧ください。
【提供会社】 野村證券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商) 第142号 加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
「職場でNISA -職場つみたてNISAナビ-」のレビュー
レビュー
- ★★★★★ 安心して、使いやすいです。
投稿者:隆祥中野
- ★★★★★ 阪神タイガース優勝してほしいです! 藤波さん速く、投げて優勝する!
投稿者:平田邦子
- ★★★★★ 会社で使用しています。
投稿者:寺田龍士
- ★★★★☆ 機種変更でお困りですか?大丈夫です。 私はXPERIAやAQUOSタブレットでエクスポート、インポート出来てます。やり方を教えます。エクスポートは内部ストレージにされてます。ファイル管理アプリ等で、内部ストレージからpas memoってフォルダにエクスポートした日時が数字化されたファイル名のファイルが有ります。そのファイルをSDカード内にpas memo sd ってフォルダでも作ってそこにコピペします。そして新しい端末にアプリをダウンロードして一度エクスポートしたら内部ストレージにpas memoってフォルダが出来てます。そこにpas memo sd のインポートしたいファイルからコピペします。そしてアプリでそのファイルを選んでインポートしたら終了です。この方法で失敗は今まで有りません。内部→SDに、SD→内部と少し回りくどいですが、大切なパスワードをクラウドに保存するのはどうしてもしたくなかったので色々試して発見しました。是非やってみては?
投稿者:Googleユーザー
- ★★☆☆☆ ずっと使っていますが、パスワードを検索する機能が無くて探すのがとても大変なのが残念なところ。カテゴリに分けられても、やはり探すのが大変。利用頻度はあまり重要ではない。使っても登録順くらい。とにかく、すぐに見つけたいんです。改善されるかなぁと思って待ってたけど、いつまでたっても検索機能が追加されないので、投稿してみました。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★☆☆ カテゴリー分けできる物を探してました。 ですが、csvでのインポート・エクスポートが出来ないため他のパスワード管理アプリからの乗り換えは諦めました。
投稿者:osayongsu
- ★★★☆☆ ニュース動画を視聴するために本アプリをインストールした。 無料で国内外の社会情勢に関する真面目なニュースを動画で確認できるのが嬉しい。(ニュースを確認できるアプリは数多くあるが、芸能・スポーツニュースに埋もれることなく真面目なニュースが確認できるアプリは少ないと感じる。) 動画再生中に画面がタイムアウトすることなく、1つの動画の再生が終了すると自動的に関連動画を再生してくれるので、片手間にニュースをチェックするのに適している。 ただ自動再生されるのは関連動画であるため、自動再生させたままにしておくと、似たようなニュースを何本も見ることになる。もちろんその良さもあるのだろうが、世の中の全体的な動きを知る目的で本アプリを利用する身としては、朝、昼、夕といった時間帯ごとの主要ニュースを再生リストとしてまとめて欲しいと思う。そうすれば、ある時間帯のニュースの動画リストを再生し最新のニュースのラインナップを把握した上で、気になったニュースを検索して視聴するといったようにアプリを活用できるのだが...と思う。
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ 星1つもつけたくない。 再生中、数分おきにエラーで止まり、約24分の番組だが、見終えるのに倍近くかかった。 他のアプリではこんな事なかった。 しかもその度に縦画面に戻るから横にしなおさなくちゃいけない始末。 急遽使うことになったが、絶対に2度と使わない。
投稿者:Yuri Nono
- ★★★☆☆ テレビがないためとても楽しく視聴させてもらっている。 CMが入るのも理解できるし、無料で見せてもらってるんだから問題ない。 ただ、1分レベルの長いCMも15秒のCMも同じようにカウントされているのか、CM5.6個がものすごく長く感じる時がある。同じCMがその5.6個の中に含まれることもよくある。 この時点で、★4 CM見終わると、若干区切りの悪いところから始まることがあるので、10秒戻ってから視聴。すると、またCMが流れる。1度見たのだから何度も流されると番組を楽しめなくなる。 そもそもCM開けが少しずれているし、少し戻って見たい時はとても不便。 なのでとてもありがたいサービスではあるが、★3
投稿者:Hosobuchi (ユウト)
- ★☆☆☆☆ 数年前から赤い画面でフリーズする現象が続く。以前から不具合連発が多数報告されているにも関わらずまったく改善もアップデートも見込みなし…。王将の顧客サービス部門またはシステム開発部門はどうかしている。いまだにアナログ思考なんだろうか。こんな最悪なアプリは見たことない。
投稿者:Atsushi Ozawa
- ★☆☆☆☆ 店舗内の電波が悪く使えない店があった為、次回から会員証をアナログに戻したかったので問い合わせた(ついでに店内のフリーWi-Fiの検討もお願いした)ら次の返信『平素は餃子の王将各店をご利用いただき、ありがとうございます。 この度、弊社公式アプリについてご連絡をいただきました。 大変申し訳ございませんがアプリのバーコードを読み込んだあとに紙のスタンプ カードでスタンプをためることはできません。 また、店舗内にフリーのwi-fiを設置する件も現時点で導入予定はございません。 ご了承お願いいたします。 株式会社王将フードサービス』 との事、アプリに切り替えて損した
投稿者:うすしおぽてち
- ★★★☆☆ ポイントカードとしては、使いやすく重宝しておりましたが、それだけです。クーポン謳ってますが、実際は期間的なニンニク無し餃子以外は見たことなく、自分で取得したクーポン以外は全く配信されていなかったので、紙媒体のポイントカードと何が違うのかわからず、アンインストールしました。ちなみに餃子皿キャンペーンは相変わらず紙媒体のスタンプカードだったりとホントにこのアプリの必要性は何?と思うほどポイントカードにしか役立たないですね
投稿者:Naoto Philipp
- ★★★★★ 最近アプリがリニューアルされて随分と使いやすくなった。 特にタイル上に小さなグラフが表示されるのが素晴らしい。 課題だと思っていた設定ファイルのダウンロードがたまに来るが、本当は計測後にアプリを閉じる前にダウンロードして更新とすれば使用感が良くなるのになっと残念。 また、体脂肪計も新型に買い換えたので自動的にアプリにデータが送付されるようになり、使い勝手が大幅に向上。 以下は前回のレビューです ------------------------------------------------ 二年間利用しているが、最近更新の都度設定ファイルのダウンロードが必要となっており、いちいち国別のファイルが必要とかの謎仕様となっている。 また、画面の点滅や表示の一部分ホワイトアウトになる回数が増加しており、アプリの更新の都度使いにくくなっていくのが大変残念。 測定機器をオムロンで揃えたので今更買えることもできず、残念な日々を送っている。 後日追加。諦めてスマホの機種変更をした。今までのデータの一部が消えて引き継げない。最悪です。前のスマホにはデータが残っているのに。どうなっているのだろう??
投稿者:だあちゃん
- ★★★★★ 追記:アプリホーム画面のカードが小型化されて、グラフが付いて一覧性が高くなった。各項目でバックキーを押したときアプリが終了する代わりにアプリのホームに戻るようになるなど改良されて欠点が無くなっていて良い。 Bluetooth対応機器の測定値を自動で収集できるので手間を大幅に減らせて便利。データのCSV形式でのエクスポートやGoogleヘルスコネクトとの連携もできる(設定方法がわかりにくいが)。初回起動時にユニークなユーザー名を設定しなければならないのは面倒だし使い道も無さそうなので無くしてほしい。
投稿者:hata
- ★★★★★ 私は、OMRON Connectに対応している測定機器(体組織計、体温計、血圧計、酸素飽和度測定機、活動計)を使っています。アプリ、測定機器ともに、とても使いやすく、医療機関に聞くところによると精度も高いそうです。他のアプリとの連携も充実していて、日々の健康管理と体の変化を楽しみながら使っています。とてもオススメです。
投稿者:jan speed
- ★☆☆☆☆ チープ。どうして日本製品って必ずセンスが悪いんだろう?せめてフォントをどうにかするとかやり様があるだろうに、気付かない所がセンスの無さなんだろうなぁ
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 可愛い❤️
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ 綺麗な上、タップするとひび割れみたいな模様になって芸が細かいです。できれば別の色でも出してほしいです。
投稿者:Googleユーザー
- 星[[[[[null評価:JPY",""]],null,[null,"購入"],null,1,[null,null,null,null,null,[null,null,"https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.optim.orullpp01&rdid=jp.co.optim.orullpp01&feature=md&offerId"]],null,["CAE="],null,null,null,null,null,null,null,[]]],["インストール"],null,["CgYKBENBRT0="]]]],[2],null,[1,1,0]],[["jp.co.optim.remote.extension",7],[null,2,[512,512],[null,null,"https://play-lh.googleusercontent.com/kmje3wFAt3ukib26bgP7LDnVe2ObGcKvNmH35VBk_wM_XL9diJ48wuY3XxgOYFbfG76X"],null,[0,103,176,255],null,null,null,2],[[null,2,[1280,720],[null,null,"https://play-lh.googleusercontent.com/yV7RLLr7tfO9HgnuDJYjWgY8_OCGp1gxjHTSXobvlvtIxJUBzJj8slgNntOcH-s8LQ"]],[null,2,[2280,1080],[null,null,"https://play-lh.googleusercontent.com/3ravSgMfRTsEqQzObX8YIh_N68Okw_OXUtx81BST87i290bPlEb8mmSEP75vSGkkhQ"]]],"Optimal Remote Extension
投稿者:4.0
- 星[[[[[null評価:JPY",""]],null,[null,"購入"],null,1,[null,null,null,null,null,[null,null,"https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.optim.remote.extension&rdid=jp.co.optim.remote.extension&feature=md&offerId"]],null,["CAE="],null,null,null,null,null,null,null,[]]],["インストール"],null,["CgYKBENBRT0="]]]],[2],null,[1,1,0]],[["jp.co.optim.saga_city_mobile_app",7],[null,2,[512,512],[null,null,"https://play-lh.googleusercontent.com/JsvDjmLjBAn3l_hEPl2osIKftilWliUrnkJnf-UT39kbW4G-AJQYwiGN7V7XKKp-yA"],null,[255,255,255,255],null,null,null,2],[[null,2,[1920,1080],[null,null,"https://play-lh.googleusercontent.com/eQNm9GjHYEIlayRMgDenJpZKzcFj06erHjNo2QqPmdanR3BQT_fGhT4G-EguK_BZjmXa"]],[null,2,[1920,1080],[null,null,"https://play-lh.googleusercontent.com/uIcycURvsAOoopixv8spYoJv7b1bMyBOLKWudkaEqXUI--yMRrBI8Aq9Dr4nFcuALTY"]],[null,2,[1920,1080],[null,null,"https://play-lh.googleusercontent.com/s5ZGDyLdnwW7cEOxr8AF-SzZsnhLb9bkiGpvGV1xpOH4iGxLX81js8olviJ6236TJFA"]],[null,2,[1920,1080],[null,null,"https://play-lh.googleusercontent.com/JR2tfXavTwbDHYc9iv_zQLNWaeQHJxuucaMnoH8ItyeLEroDeBFWlfs3afmG2vnSaQ"]]],"自治体公式
投稿者:3.4
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。
|