げんばのにほんご GENBA NO NIHONGO (総合 42002位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

2.6 (評価数 : 132)
ダウンロード数 : 10,000以上
カテゴリー : 教育 (アプリケーション)
バージョン : 3.3
マーケット更新日 : 2023/12/20
開発者 : Organization for Technical Intern Training:OTIT
動作条件 : 4.4 以上
情報取得日 : 2025/02/24
|
|
(評価数)
140
-
-
-
-
130
-
-
-
-
120
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
130
130
130
130
130
130
130
130
131
131
131
131
131
131
132
132
132
132
132
132
2/15
2/16
2/17
2/18
2/19
2/20
2/21
2/22
2/23
2/24
(順位)
20K
-
-
-
-
50K
-
-
-
-
80K
|
※画像をクリックすると拡大します。




「げんばのにほんご GENBA NO NIHONGO」の概要
概要
アプリ「げんばのにほんご」について
技能実習生のみなさんの日本語学習をサポートするために開発されました。 日本語能力を向上させることは、技能実習を安全かつ適切に行っていただくために必要です。講習、実習期間中等の隙間時間を有効活用して、このアプリで積極的に日本語の習得に取り組んでください。
「げんばのかいわ」について
実際に技能実習生の現場で使用される会話表現を中心に学習できる教材です。
「げんばのことば」について
実際に技能実習の現場で使用される視野を中心に学習できる教材です。言葉の意味を大雑把に、自主的に考えられるレベルを目標とします。
「わたしのいわ」について
技能実習生やその指導員のほう、それぞれの技能実習の現場に即した会話キットを作成し、公開することで他の現場で働く技能実習生やその指導員の方も閲覧し、学習に集中することができる機能です。公開・非公開の設定はご自身で選択できます。
「わたしのたんご」について
技能実習生やその指導員のほう、それぞれの技能実習の現場で必要だと判断した言葉を登録し、公開されることで他の現場で働く技能実習生やその指導員の方も閲覧し、学習に集中することができる機能です。公開・非公開の設定はご自身で選択できます。
現場の日本語アプリについて
このアプリは、技能実習生の日本語学習を支援・支援するために開発されました。現場での技能実習を実践的かつ安全に実施するには、日本語能力の向上が不可欠です。
このアプリは、来日前の授業、来日後の授業、研修の合間の時間を有効活用することを目的としておりますので、ぜひ積極的にご活用いただき、学習に取り組んでください。できるだけ日本語を。
1) 現場の会話 ~職場での会話~
技能実習生として働く中で耳にしたり参加したりする日本語会話の要素を学びます。目的は、これらの会話で何が言われているかを理解し、この種の会話を開始する能力を開発することです。
2) 現場の言葉 – Vocabulary at Work
このセクションでは、技能実習生として働くときに役立つ日本語の語彙を学びます。目的は、これらの単語の意味を理解し、これらの単語を使用して会話を始めることです。
3) 私の会話 – My Conversations
このコーナーは、技能実習生と監督者の職場での会話を基にしたスキットの一覧であり、他の実習生や監督者の教材として活用していただくために公開しています。独自の会話リストを作成でき、必要に応じて公開するかどうかを選択できます。
4) 私のタンゴ – My Phrases
ここでは、技能実習生と監督者の職場での会話に必要または有用と考えられるフレーズや表現をまとめ、他の実習生や監督者の教材として活用していただくために公開しています。独自のフレーズのリストを作成し、必要に応じて公開する (または公開しない) ことを選択できます。
・アプリに関するご不明な点はお問い合わせください。
contact@genbanonihongo.com
・ご登録いただくユーザコードについて、半角英数字の文字列で、他のユーザと同じものにならないようなコード※を自由に決めてご入力ください。長さは8~14文字程度を推奨しております。ます。
※aaaaaや00000、12345などの簡単な文字列は他のユーザーと重複してエラーが出てしまう恐れがあります。
「げんばのにほんご GENBA NO NIHONGO」のレビュー
レビュー
- ★☆☆☆☆ 日本語教師です。大変有益なアプリと楽しみにしていましたが、登録後再ログインできず全く使えません。 技能実習生にとって使いやすいアプリにしてください。
投稿者:友美
- ★☆☆☆☆ 使えるようになるまでに要求する情報が多すぎる。また、なんのために情報を入力させるのか一切説明がないので気味が悪い。使い物にならないので星1つ。
投稿者:うめうめ
- ★☆☆☆☆ 技能実習生に登録させようとしたが、全然できない。登録なしで使えれば、より多くの実習生や他の外国人ワーカーにも広がっていくのに。
投稿者:I Kiyoshi
- ★★★☆☆ 気がつくと設定の自由度が下がっていた。カテゴリーバーの位置やラベル表示、フルスクリーンの無効化が設定パネルに見当たらない。アップデートの影響か。設定済みの端末では無効化されていない。カスタマイズ性の高さが魅力だったので修正して欲しい。 ┃ デザインや配置の自由度が非常に高く、アプリ自動カテゴリ分類とアプリ検索がとても使いやすい。 複数のカテゴリに所属させる事ができるオプションがほしいと思った。
投稿者:あんころ
- ★★★★☆ 無料で、Spotifyと音楽プレイヤーのアプリ2つはウィジェット貼れたけど、3つ目からは有料かな?左ページのDiscoveryみたいなニュース系のエリア邪魔かもです。シンプルに使いたい方なら⭕️かも。 無課金で使う私個人としては⭕️ですが、他もインストしてみて比べてみたいです!キープアプリかな☆星4つ☆
投稿者:神田幸広
- ★★★★☆ ドックの分類ができて、自動でもできるのがとても良い。そのため、デスクトップは必要最小限のウィジットやショートカットに限定できる。 有料機能を使わずに非常に便利に使える一方、課金は全機能を含んだ高額なものしか無いので今後使いたい機能が有料に移行しないかがとても不安
投稿者:ほんむし
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。