|
システムモニ (総合 39501位)
価格 : 無料
マーケット評価 :  3.1 (評価数 : 67)
ダウンロード数 : 10,000以上
カテゴリー : ライフスタイル (アプリケーション)
バージョン : 1.0.3
マーケット更新日 : 2024/09/19
開発者 : ダイヤゼブラ電機株式会社
動作条件 : 7.0 以上
情報取得日 : 2025/02/26
|
|
(評価数)
70
-
-
-
-
65
-
-
-
-
60
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
66
66
66
66
66
66
66
66
67
67
2/17
2/18
2/19
2/20
2/21
2/22
2/23
2/24
2/25
2/26
(順位)
0
-
-
-
-
40K
-
-
-
-
80K
|
※画像をクリックすると拡大します。
      
「システムモニ」の概要
概要
EneTelusブランドのハイブリッド蓄電システムに対応したコントローラアプリです。ご家庭内のWi-Fiに接続することで、太陽光発電の状況や消費電力、蓄電池の残量など、システムの状況をグラフィカルなアニメーションでモニターできます。また、蓄電池の運転モードなどの変更もワンタッチで操作可能です。 【「現在の発電状況」でシステムの状態をひと目で確認】 アプリのホーム画面である『現在の発電状況』画面では、ひと目でわかるアニメーションで、現在のシステムの状態を直感的に把握できます。 ■「連系運転中」「自立運転中」「連系準備中」「要点検」といったシステムの運転状態を表示 ■「節エネモード」「スマートモード」といった蓄電池の運転状態を表示 ■現在の「発電」、「充・放電」、「売・買電」、「消費電力」をアニメーションと数値で表示 ■蓄電池の残量をアニメーションと数値で表示 ■「本日」、「今月」、「発電開始から」の単位で、「創った電気(発電電力量)」、「売った電気(売電電力量)」、「買った電気(買電電力量)」、「使った電気(消費電力量)」、「自給率(消費電力量に対する発電電力量の比率)」を表示 ■「お知らせ」がある場合、「お知らせ」アイコンを表示
【パワーコンディショナや蓄電池の詳細情報を確認】 ホーム画面の太陽光パネルアイコンや蓄電池アイコンをタップすると、それぞれの詳細情報を表示します。 ■パワーコンディショナで発生しているエラーや抑制の情報を表示 ■エラーコードをタップするとそのエラーの詳細と対処方法を表示 ■今の状態で自立運転となった場合の残使用可能時間を表示 ■必要な場合は、この画面でシステムの運転・停止が可能
【必要な情報は「お知らせ」で通知】 お伝えしたい情報がある場合は、ホーム画面で「お知らせ」アイコンが点滅して通知します。重要なお知らせの場合は赤色で点滅します。「お知らせ」アイコンをタップすると、お知らせの内容を表示します。 ■停電によりシステムが自立運転に切り替わったことをお知らせ ■自立運転時に蓄電池残量と使用可能時間の目安をお知らせ
【「実績」でこれまでの各種電力量の推移をグラフで確認】 これまでのシステムの運転実績を「日」、「週」、「月」、「年」の単位でグラフ表示します。どこから電力が供給され、どこに用いられたかを時系列で把握できます。 ■電力の供給元に当たる「発電」「放電」「買電」を左側に、使用先に当たる「消費」「充電」「売電」を右側に、それぞれ積上棒グラフで表示 ■蓄電池残量の推移を折れ線グラフで表示(「日」単位のみ)
【「設定」で「運転モード」などの変更が可能】 ■蓄電池の運転モードを「ノーマル」、「節エネ」、「蓄電」、「スマート」から選択可能 ■充電開始時間や放電開始時間、使い切りレベルなど、それぞれのモードに対応した詳細な設定が可能
「システムモニ」のレビュー
レビュー
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。
|