Instagram (総合 69856位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.0 (評価数 : 162,000,000)
ダウンロード数 : 5,000,000,000以上
カテゴリー : ソーシャルネットワーク (アプリケーション)
バージョン : デバイスにより異なります
マーケット更新日 : 2025/03/31
動作条件 : デバイスにより異なります
情報取得日 : 2025/04/02
|
|
(評価数)
162010K
-
-
-
-
161.5M
-
-
-
-
160990K
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
161M
161M
161M
161M
161M
161M
161M
161M
161M
161M
161M
161M
161M
161M
161M
161M
161M
161M
162M
162M
3/24
3/25
3/26
3/27
3/28
3/29
3/30
3/31
4/1
4/2
(順位)
0
-
-
-
-
35K
-
-
-
-
70K
|
※画像をクリックすると拡大します。



「Instagram」の概要
概要
何気ない瞬間が、かけがえのない友情につながります。Instagramでその瞬間をシェアしましょう。
— Metaより
友達とつながり、新しいファンを見つけ、周りのみんなが何をしているか、どんなことに夢中になっているかをチェックしましょう。興味があることを探求したり、日常の出来事から人生の一大イベントまで、自分の近況を投稿したりすることもできます。
あなたが取り組んでいることや夢中になっていることをシェアしましょう。
- 24時間で消えるストーリーズやノートで友達の近況をすばやくチェックしましょう。
- グループチャットを開始して、飾らない瞬間を親しい友達にシェアしましょう。
- 最近のイベントや旅行の思い出をフィードでシェアしましょう。
- Instagramのリールでは、自分の日常を映画にしたり、楽しいショート動画を発見したりできます。
- 限定のテンプレート、音楽、スタンプ、フィルターを使って投稿をカスタマイズしましょう。
自分の興味・関心をとことん追求しましょう。
- お気に入りのクリエイターの動画を視聴したり、自分の興味・関心に合わせてパーソナライズされた新しいコンテンツを発見したりできます。
- 知らないアカウントが投稿している写真や動画を発見タブで見つけてインスピレーションを得られます。
- ブランドや中小ビジネスを見つけて、自分のスタイルに合った商品を購入できます。
Instagramの機能の一部は、お住まいの国や地域で利用できない場合があります。
利用規約とポリシー - https://help.instagram.com/581066165581870
消費者の健康に関するプライバシーポリシー: https://privacycenter.instagram.com/policies/health
Metaのテクノロジー全体での安全への取り組みについては、 Instagramセーフティセンター(https://about.instagram.com/safety)をご覧ください。
「Instagram」のレビュー
レビュー
- ★★★☆☆ 昨日まではリールの長押しでの停止が可能だったのですが、今日停止して見ようとしたところ2倍速になってしまいました。じゃあ、タップで止めようと考えましたが消音になるだけで、止めて見ることができなくなりました。一時的なものかもしれませんが、停止する機能はあってほしいところです。もしTikTokと同じようにするのであれば、タップ停止をできるようにお願いします。【追記】先述は画面の端を長押しするか、中央を長押しするかで変わるみたいです…すみません、誤評価です… もう1つは、ホーム画面?のおすすめに流れるリールが最近画面に触れるだけで繰り返し再生されるようになりました。以前のようなリール動画の画面が薄暗くなり、停止して選択肢が出るようなものに戻してほしいところです。 大体の機能的には文句はありません…!!
投稿者:立石規子(のりこん)
- ★☆☆☆☆ 【令和7年3月29日/機種によってもっと早い人が居るかもしれません】のアプデ以降、ボタン表示が変わり、使いにくくなったと感じています。 アプデ前は投稿画面から1回のスワイプでメッセージ画面に行けて便利でした。しかし、アプデ後はリールが項目化されており非常に邪魔です。 リールではなくせめて検索ボタンを横につけるべきだと感じました。 また、中央に以前あったフィードボタンが消えメッセージボタンが項目化され投稿時に手間が増えました。 以前のように、🏠投稿画面 / 🔍検索 / ➕フィード / ⏯️リール /👤プロフのレイアウトに戻して欲しいです。 もしアプデで毎回使い方を変え使いにくくなるのであれば、ユーザーが項目をカスタマイズできるようにして下さい。
投稿者:NYAN NYAN
- ★☆☆☆☆ 不愉快極まりない、画像が勝手にアスペクト比を強制的に正方形にされていたのが、非常に使いにくい解りにくい編集機能で静止画がオリジナルと正方形がアップデート後より選択できるようになり、投稿を再開しました。動画と静止画を併せて投稿したら延々グルグル回ってるだけで全く処理出来ず投稿できないですね。
投稿者:加藤博
- ★★★★★ 王国のマップは決して使っちゃいけない。マップを全てクリアにした後、他のアイテムに変化するんだ…。 気長に遊ぶには良いタイトル。国選択や編成がほぼ固定なのが残念な点。 外国の人と戦争ゲームするのが好きなので、楽しんでいます。 個人の戦力で上を見たら数百万課金してもトップに追いつけないと思うので、色々割り切って遊べる人向けだと思います。 たくさんシールド欲しい!領地移転アイテム安くして!と思う人はストレス感じるかも。
投稿者:marimo
- ★☆☆☆☆ ゲームが止まって困っています‼️ゲーム途中で、認証ボーナスというのがあるのですが、先に進まずに、ネットワーク故障と表示され、ゲームそのものができない状態が続いています。 この状態だと課金が無駄になったり、途中のイベントランキングに影響が出てきます。カスタマー問い合わせにも接続できないので、すぐには解決できないかも・・・
投稿者:たろべたろべ
- ★☆☆☆☆ ゲーム自体は面白いですが、システムがおかしいです。資材を集めるのに数時間かかるのに、その資材集め中に敵に攻撃されると甚大な被害を被り、その回復に莫大な資材を使うという、本末転倒なシステムがあまりにもおかしいです。 攻撃を受けるとすぐに課金を促すページが出てきますが、はっきり言ってそんなの無駄です。システムが改善されない限り、そんなことで課金はしませんし、ゲームから離れるだけです。 というわけで、5000円は勉強代だと思って諦めます。
投稿者:Shimpei Okamoto
- ★★★★☆ いつものケムコ「らしさ」もありながら、和風で落ちついた感じもある世界観が良いですね。 UIも悪くないですね。ボタン配置の関係で、片手でのプレイ時は少し煩わしい所もありますが、そこまで気にはならないかなと。 戦闘面では、MPが枯渇しやすいにも関わらず、MP回復手段が乏しい(MP回復アイテムの店売りが中盤くらいから)、敵が急に強くなるような感じがするなど、少々難しめです。レベルが上がりやすく、その都度回復されるため、上手く調整出来ればわりかし快適にプレイ出来るかもしれません。
投稿者:あすとらいあ
- ★★★★★ 和風な世界観、音楽、ストーリー、良いですね。システムは相変わらず快適。ストーリーが進むと町にいるNPCの話が変わるんですけど、その話にもドラマが有って良いと思います。後、ネーミングも好きです。
投稿者:うなぎ猫
- ★★★☆☆ 今回はデイリーミッションが無くなってポイント貯めるのが難しくなりました。 最初からハードモードで遊んでいますが、レベル120まで上げてやっとレビュー催促がある辺りのクエストをオートでも戦える感じです。これまでのエグゼさんのゲームとは少々異なり、課金で経験値上昇アイテムをゲットする前提の戦闘バランスだと思います。でも前述したように課金のためのポイントは手に入りにくいです。戦闘でも3戦闘に1ポイントしか入りません。 ひとつバグかもしれないのが、マップが変わると表示させているダンジョンマップが自動で消えてしまいます。その都度タップして表示するのが地味に面倒です。
投稿者:natsu o
- ★★★☆☆ 最近割と毎回、広告を間違えて開いてしまいゲームに戻ろうとすると、ゲームが落ちてタイトル画面に戻ってしまうので何とかしてほしい。 広告を見て復帰する時に数手でクリアなのにもう一度最初からになってしまうのがストレス。
投稿者:ゆう
- ★☆☆☆☆ レベル1100までやったが、簡単すぎてつまらない。殆どのレベルで「移動」回数を残してクリアするが、移動回数を残してクリアしたことがポイントに反映されない。また、ポイントを貯めても何の使い道も無いのでレベルクリアする事に動機づけが何も無い。 時間潰しにはなるのでやっていたが、レベルクリア毎に広告視聴が入り煩い。広告表示を回避する為、ネット接続を切ってスタンドアローンでプレイしていたが、最近のアップデートで「ネット回線が切れてます」と警告が出るようになった。これがプレイ中にも出てくるので、煩すぎてアンインストールした。 どこまで行っても大して頭も使わず、面白くもないのにお節介だけは煩いので最低評価。
投稿者:Gehart Jieyao
- ★★★☆☆ 広告が多いか少ないかで言えば多いとは思う。 ただ、隙間時間にやる分なら良いと思った。 まとまった時間でやろうとすると広告を何回も見る羽目になるから、「課金で広告を無くしてね」ってことなんだろうけど、「広告を削除!」などのプレイヤーが苛立っている時にこういう言葉遣いが良くないんじゃないかなと思いました。 ゲームはおもろかった
投稿者:黒崎薔薇矢
- ★★☆☆☆ 画面内ごちゃごちゃで見づらい、文字や閉じるボタンが小さい。本編は大事なキャラ設定など端折られ、再翻訳(解釈)したとは思えない。原作を誰にでも分かるようコンパクトにした感じ。麗美なイラストだけは良いです。ボイスは韓国語のみですが気になりませんでした。
投稿者:えぬちゃん
- ★☆☆☆☆ 絵が綺麗な観賞用ゲーム。 日本語ボイス対応では無いのは目をつむりましょう。 それにしても、システムが不親切。 何をしていいのか解らないので適当で勘。 画面表示が小さ過ぎてスマホで遊ぶゲームではありません。 別の神之塔ゲームをおすすめします。
投稿者:清十郎
- ★★☆☆☆ ちょくちょくローディングが入りますが、そのローディング画面がフリーズしてるのかなという程に長くテンポが悪すぎます。逆に会話内容は速すぎて内容を把握する前に次の台詞に行ってしまって置いてけぼり。ある程度神之塔の内容を知っている人間でもコレなので、この作品から触れた人は専門用語を交えた会話なんてサッパリ分からないでしょう。加えてローカライズの甘さ。急に女性が男言葉で喋り出すシーンもあって雰囲気ぶち壊しです。めちゃくちゃ現実に引き戻されて没入感皆無です。 かなり基本的な部分が酷いので続けるのは厳しいと思います。 サービス開始と同時にサクラ満開なのも印象悪いです。
投稿者:Kiyo Kiyo
- ★☆☆☆☆ 【ポイ活警報】クリアさせないようなシステムになってますのでポイ活としてはやらない事を推奨。【実際】成果達成地点前(270)から何回やってもクリアできないようになってます(アイテムやブースターを使えばクリアできると思うがそれが前提なのはパズルとは言わない)ストレスにしかなりません。後半2〜3ステージ進むと詰みます。アイテムやブースター前提になります。しかもそれらは開始前でしか設定できずステージ中に任意で使えるアイテムは存在しません。なので運営側の設定したプログラムの掌の上でプレイすることになります。(某ゲームのハンマーやサイコロのようなものがない)クレーム入れると英語で意味不明に返ってくるので質問してもアテになりません。※あくまでポイ活視点です。
投稿者:Atusi
- ★★★☆☆ ゲーム自体は他のパズルと比べてそれなりに面白く1週間でトータル230マップぐらいクリアしましたが、難易度バランス調整等ここまで酷いのはなかなか無い。ブロック落ちさえ同じ条件で移動したりしなかったりと首を傾げるばかり。消した個数で出る特殊ブロックの配置がシステム配置でジャマになる位置に配置し放題、さらにジャマキャラが的確にジャマ、ブロックやステージ固有アイテムの出現比率がムラすぎる、特定ブロックが出るか出ないかの運勝負、もっと酷いのは序盤でシャッフルかかって特定ブロックが消せるような配置にならないとクリア不能なマップ、必要スタミナがドンドン増える、これでクリアと思った途端に特殊ブロックをクリア不能な位置に配置、特殊ブロックを潰すしかないようにロケットの向きを合わせて配置、通常ロケットは役に立たない方向と場所に配置、ロケットがあるマップは通常じゃ消せない位置の木箱と組み合わせでそのマップ自体トラップ。日本人5000位が380マップぐらいなのは納得。キャラ、強化アイテム等無課金で調達可能なのはいいけど、簡単なのと難しいマップ差が激しすぎて難しいマップは技術、キャラ強化なんて関係無しに運勝負。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 成長すればするほど可愛くなくなるフィーンドたち、いかにも海外製です。集合体恐怖症の人はちょっと注意が必要なフィーンドがいます。 無課金でどこまで行けるか始めて1000ステージ超えました。楽にクリアしたいなら課金すればよく、明らかに不可能なステージは今のところないです。 残念なのは時限アイテムの開始タイミングを決められないこと。いろいろ表示された結果、だいぶ時間が過ぎてたり、そもそもそのアイテム使うステージしゃなかったり。 あと、アイテム求めて広告再生すると画面真っ暗でなんの操作もできず、やむなくアプリ再起動するとアイテム貰えず、再度広告再生もできずイラッとします。 とりあえず、無課金のままどこまで進めるか続けてみます。
投稿者:Y Hana
- ★★★★★ 仕組みが面白くて堅苦しくないので、遊び感覚で取り組める。
投稿者:Googleユーザー
- ★★☆☆☆ I found the model sentense for the word TILL is improper.
投稿者:Mi Sa
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。