横浜天気 (総合 11700位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.2 (評価数 : 63)
ダウンロード数 : 10,000以上
カテゴリー : 天気 (アプリケーション)
バージョン : 2.7.0
マーケット更新日 : 2024/04/27
開発者 : weazzar
動作条件 : .7.0 以上
情報取得日 : 2025/04/09
|
|
(評価数)
70
-
-
-
-
65
-
-
-
-
60
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
3/31
4/1
4/2
4/3
4/4
4/5
4/6
4/7
4/8
4/9
(順位)
0
-
-
-
-
15K
-
-
-
-
30K
|
※画像をクリックすると拡大します。






「横浜天気」の概要
概要
『横浜』専用天気予報アプリ
横浜の最新の天気予報(気象庁発表)を素早くチェック。
シンプルな機能とキレイなデザイン、高速表示!
「気象予報士」が、自分の"欲しい"を実現しました。
■表示される情報
・きょう あすの天気予報(毎日5時 11時 17時に気象庁が発表)
・週間天気予報(毎日5時 11時 17時に気象庁が発表)
・雨雲レーダー(5分~10分ごとに更新)
・月齢、潮回り
・気温の平年値
・電力使用率(1時間ごとに各電力会社が発表)
■使用方法
画面を表示させると、最新の情報が表示されます。
また、画面右上部のボタンで、手動で最新の情報に更新することが出来ます。
■対応端末
Androidバージョン2.1以上の端末でご利用いただけます。
「横浜天気」のレビュー
レビュー
- ★★★★☆ 分かりやすくていい。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ 横浜市民ならこれは良い。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ シンプルで良い‼️
投稿者:妽条宗佛
- ★★★★☆ 分かりやすく、安定しています。マップがgooglemapではないので、日本だとほとんど空き地のように表示されてしまうのが残念。
投稿者:Googleユーザー
- ★★☆☆☆ Dirty translation
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ お手軽なので続けることができそうです
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ これで無料はありがたいですね。続けたいです。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ 気持ちの良い汗をかけました。
投稿者:幹夫(Sirubadappuru)
- ★★★★★ 手元にあるUMIDIGIと楽天ミニは、Android純正カメラだとGPS情報が付かないので、機能的にこのアプリは欠かせません。しかし操作性が悪くて不便です。例えばフォルダーの数が多いと選択するのに延々とスクロールするしかありません。
投稿者:Y Takayama
- ★★★★☆ Android9に機種変更後、別ファイルで保存されるようになって困る 。元データと同じフォルダに上書き保存でいいのに... 20190926追記 アップデートで修正されたようです。よかったです。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ Xperiaxz1 Android9にて使用 「写真」からファイルを選択してexif情報を編集、保存すると上書き保存されず別名保存されます 「ブラウズ」からファイルを選択すれば今まで通り上書き保存されます 改善してほしいですね
投稿者:Googleユーザー
- ★★☆☆☆ プレミアムの登録で10回住宅地図が見られて、お試しサービスの間無料というのは良心的と思いますが、操作がすごくわかりづらいし、どこ触ったら肝心の住宅地図が見られるのか、なかなかわからなかった。ここをタップして次はこことか、図入りで簡潔にわかるようなガイドが要るのでは?と。登録の仕方も分かりにくい。支払いをGoogleにしたのに、まだドコモとかauとかの契約の画面が出てくるしで、二重契約しろと?もうちょい整備したほうが良いと思います。結局こっちやめてゼンリンの地図見放題のほうにしました。そっちも同じく分かりにくかった。どこをどうすれば地図が見られるのか。『地図』ってボタン要ると思います。売り込み宣伝ばかりで肝心の地図がスムーズに見られないのは困ります。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★☆☆ ゼンリンのナビは10年近く愛用させていただいております。 行きたい場所の登録をしやすく、ナビも分かりやすい。 滅多に使いませんが山奥の集落で目印になる建物が無いような時は、住宅地図を使って確認する事もできるので重宝しています。 そんな良いアプリですが、最近音声案内のミスリードが増えています。 交差点を直進するルートで何度も右折と案内するので、危なくて途中で別のナビに切り替えている状態です。 至急ご確認と改善をお願い致します。
投稿者:Googleユーザー
- ★★☆☆☆ 思ったよりもアホの子だった。 地点登録や地図は素晴らしいが、総合ナビが正しい最安・最短のルートを考え付かない事がよくある。 例を上げると、大都市近郊から大都市の中心地へ鉄道で向かい、駅から歩いて10分かからない場所によく行くのだが、googleMAP、Y!MAPでは近い駅から乗り換えなし、徒歩移動を含めても25分程度が最短になっている。途中に他路線との乗り換え駅もあるが、基本乗り換えるルートは出ない。 だがこのアプリでそこを目的地にしてナビ検索すると、この最短ルートは出ない。候補にすらならない。なぜか途中で1回乗り換えして時間倍、運賃倍。他の路線の遠い駅から中心地へ、他路線から更に乗り換えさせるルートもあった。バス路線も検索に含むと更に面白い。鉄道は近い駅から中心地への最短ルートをとるのに、なぜかバスターミナルからバスに乗り換え、目的地を過ぎて歩いて戻るルートを取る。徒歩で10分かからないところを、最低15分。渋滞状況、乗り継ぎが悪ければもっとかかる。当然運賃も。徒歩移動の距離も伸びている。 …まさかの地下街ガン無視?調査員さん某〇〇ダンジョンで迷って帰って来てないとか無いよね?
投稿者:Googleユーザー
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。