麻雀点数計算入門 Ver.3 (総合 27646位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

3.7 (評価数 : 76)
ダウンロード数 : 50,000以上
カテゴリー : カジノ (ゲーム)
バージョン : 3.5.0
マーケット更新日 : 2023/08/30
開発者 : Barbaroi Ware
動作条件 : 7.0 以上
情報取得日 : 2025/04/08
|
|
(評価数)
80
-
-
-
-
75
-
-
-
-
70
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
3/30
3/31
4/1
4/2
4/3
4/4
4/5
4/6
4/7
4/8
(順位)
0
-
-
-
-
25K
-
-
-
-
50K
|
※画像をクリックすると拡大します。







「麻雀点数計算入門 Ver.3」の概要
概要
内容、デザインとも大幅に改良したアップデート版をVer.3.0.2としてリリースしました!引き続きよろしくお願いいたします!
このアプリは基本的なルールと役一覧は覚えたけれど、まだ点数計算はできない/自信がないという方に、なるべく分かりやすく、麻雀の点数計算の方法を理解していただくために作成したアプリです。
全6章の点数計算講座と、全20問の点数計算問題を収録しています。
各章の終わりには知識定着のための確認問題が用意されており、順番に読み進めていくことで、無理なく点数計算に必要な知識を習得できるように設計されています。
<点数計算講座>
Chapter.1 点数計算の流れ
アガリ点数を決める要素 / 翻数と基本符の関係 / アガリ点数計算における翻数と基本符 / 基本符の計算が不要な場合
Chapter.2 満貫以上のアガリ点数
満貫以上が確定する条件 / 満貫のアガリ点数 / 跳満のアガリ点数 / 倍満のアガリ点数 / 三倍満のアガリ点数 / 数え役満のアガリ点数 / 点数の支払い
Chapter.3 符計算の基本
符計算の概要 / 副底 / ツモorロンにつく符 / メンツにつく符 / 雀頭につく符 / テンパイの待ちにつく符 / 符計算の実戦例
Chapter.4 符計算の例外
七対子の符計算 / ツモ平和の符計算 / 食い平和形の符計算
Chapter.5 早見表による点数計算
3~4翻時の満貫条件 / 翻数と基本符からの点数計算方法 / 点数早見表 / 点数の支払い / 点数表の暗記 / 30符のアガリ点数 / 40符のアガリ点数
Chapter.6 計算式による点数計算
計算式による正式な点数計算 / 基本点の計算 / アガリ点数の支払い
<実戦練習問題>
アガリ形を見て、翻数、切り上げ後の基本符、アガリ点数をそれぞれ選択肢の中から解答していく問題集です。
特に点数計算に正確な知識が必要と思われる全20問を厳選して収録しています。
少しでも雀力向上の一助としていただけましたら幸いです。
「麻雀点数計算入門 Ver.3」のレビュー
レビュー
- ★★★★☆ 基本的にどこも固定や定型文などに対しこのアプリの管理者様は一人一人に丁寧な返信、そして迅速な対応。上からになりすみませんが、とても期待できると思いインストールしました。練習も出来て実用性(早見表?)もある!沢山練習して点数ぼったくられないように頑張ります笑星④なのはまだ数回しか使えてないので沢山使ってから決めたいと思います!よろしくお願いします!
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ マージャン初心者脱出者向けアプリ。「役は覚えた!でも、符計算ができなくて点数計算がモヤっとしてる。」そんな人に最適なアプリです。解りやすい説明とシンプルな画面と操作方法。これさえマスターすれば点数表が無くたって電卓一つで点数計算ができるようになります。(ただし、中学生レベルの計算能力が必要ですw)
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ すごくいい感じです。このアプリだけで全てカバーできるのは楽です。 が、容量が大きめだということと、全画面表示しているのでアプリの終了の戻るボタンが使えないことが難点なぐらいです。それでも十分なアプリだとは思います。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★☆☆ 普通です😉
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ ハマってます!
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ 小さい子供用だね。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ 徐々になにげに難しくなってきて面白かったです
投稿者:Googleユーザー
- ★★★☆☆ あまりアプリに力が入れられてない感じ。電子書籍の欠点は自分のものなのに棚(アプリ)を変更できないこと。だからこそ電子書籍を売っているところはちゃんとアプリを改善してほしい。購入から読めるようになるまでかなり時間がかかるのも欠点。常時20%ポイント還元なのはほしい時にすぐ買えるから良いのに、結局待たされるのよね。
投稿者:佐藤錦
- ★★★★☆ 背景色について、濃い灰を追加してほしいです。小説は黒背景が好きなのですが、真っ黒背景で真っ白文字だとコントラストが強すぎて目が痛い。googleの各種アプリのダークモードを参考にしてほしいです。大体、背景は濃い灰紺、文字は薄灰色になっていると思います。検討お願いします。
投稿者:もこ
- ★★★★★ リーダー機能はとても充実しているが、ライブラリ機能は少し及ばず。リーダー機能に関しては 特に、余白を調整して文字を画面中央に寄せることができるのは、小説を読む時に役立ちます。一方で、ライブラリ機能に関しては巻数の多い漫画を自動的にひとまとめにして表示する機能がないため、本を見つけるにライブラリをたくさんスクロールする羽目になるうえ、見つけづらいです。僕からの要望はライブラリ上でシリーズものをひとまとめに表示する機能の実装です。この機能さえあれば今よりずっと快適に本を見つけることができます。
投稿者:gttxkam
- ★★★★☆ 難しかった~。今回も攻略サイトに頼ってのクリア。悔しい!毎回悩まされるけど、このくらいの難易度が好き。ボリュームもあってやりごたえもある。あるアイテムが見つけにくいけどあれはアリかな(私も攻略サイト見ないと気付かなかったけど…) 60のアレはちょっと長かったかな…。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ ボートを使いながらお家へ帰るゲームです。 風景がとても綺麗で本当に旅をしている気分になりつつも、風景が綺麗すぎるのが災いしてアイテムや進むべき道を見失ってしまいがちになるという諸刃の刃が…(洞窟のアイテムがちょっとの間見つからなかったですorz)。 最後のオチも秀逸ですし、このシリーズ楽しいですね。
投稿者:ClownCrowly
- ★★★☆☆ 道シリーズの中では難しい方だと思います。 一部のアイテムが背景と混ざって見にくい所が気になりました。クリック範囲シビア目です。というか見つからない。 あと止まるところは長すぎかなと思いました。止まれよりwaitの看板の方が意図がピッタリでよかったのでは? 後の部分は楽しくプレイしました。
投稿者:あおぬね
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。