シンプル頭痛記録 - ミグル / 頭痛・片頭痛(偏頭痛)記録 (総合 6571位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.2 (評価数 : 157)
ダウンロード数 : 10,000以上
カテゴリー : 健康&フィットネス (アプリケーション)
バージョン : 5.1.2
マーケット更新日 : 2024/09/25
開発者 : nosuke
動作条件 : 7.1 以上
情報取得日 : 2025/04/22
|
|
(評価数)
160
-
-
-
-
155
-
-
-
-
150
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
157
157
157
157
157
157
157
157
157
157
156
156
157
157
157
157
157
157
157
157
4/13
4/14
4/15
4/16
4/17
4/18
4/19
4/20
4/21
4/22
(順位)
0
-
-
-
-
10K
-
-
-
-
20K
|
※画像をクリックすると拡大します。

「シンプル頭痛記録 - ミグル / 頭痛・片頭痛(偏頭痛)記録」の概要
概要
【シンプル・サクサクな頭痛記録アプリです】
〜こんなお悩み、ありませんか?〜
「自分の頭痛を記録して振り返りたい。」
「でも、複雑なアプリは使いづらいから嫌だな。。」
既存のアプリは動作が遅く、たくさんの広告が表示されています。
使わない余計な機能も多く複雑です。
「ミグル」には、余計な機能はいっさいありません。
できることは、自分の頭痛の記録・振り返りだけ。
頭痛の原因は様々です。
・人混み
・ストレス
・低気圧
・寝過ぎ
・睡眠不足
・緊張
・疲れ
・騒音
・乗り物酔い
・食事
・空腹
などなど...
「ミグル」では痛みの原因もタグから選択できます。
記録を振り返ることで自分の頭痛の原因を知れるので、対策できるようになります。
このアプリでシンプルに頭痛を記録しましょう。
【使い方】
カレンダーから日にちを選択して、頭痛の強さ・原因をサクッと記録。
もちろん片頭痛にも対応しています。
お問い合わせや機能追加のご要望は、アプリ内のお問い合わせからお気軽にお送りください。
◉プレミアムサービス(自動更新サブスクリプション)◉
・アプリ内広告が非表示になります
・痛みの原因タグを無制限に追加可能に
・お薬を無制限に登録可能に
・痛みの曜日分析が可能になります
・記録時に画像を登録できます
・全期間の年間振り返りができます
・データをCSVでエクスポートできます
・過去の記録を検索できます
・カレンダーに服用時間を表示できます
・アプリをパスワードで保護できます
・リマインダー通知を複数設定できます
・フォントを変更できます
サブスクリプションは、現在のサブスクリプション期間が終了する24時間以内に自動更新の設定がオフにされない限り、自動的に更新されます。
利用規約: https://tinylab-apps.web.app/TermsOfService/ja.html
プライバシーポリシー: https://tinylab-apps.web.app/PrivacyPolicy/ja.html
今すぐ「ミグル」で頭痛を管理!
「シンプル頭痛記録 - ミグル / 頭痛・片頭痛(偏頭痛)記録」のレビュー
レビュー
- ★★★★★ 無料で使えて必要十分な機能があり、満足です。 2025/01/09追記 頭痛原因について、デフォルトのものとユーザーが追加したものと区別がつかなく、また、無料版で何個まで追加できるかといった説明がない。デフォルトのものを消したら追加できるかというとそうではなく、消したものが戻せなくなってしまった。
投稿者:aki hiro
- ★★★★☆ 投薬の記録するために使用していますが、シンプルで使いやすいです。 気圧と連動しているアプリも使いましたが、私の頭痛は気圧と関係無さそうだったのと事細かに記録するのがしんどかったのでこれぐらいがちょうどよかったです。 メモ欄に書き込むことで対応していますが、痛みのレベルが4段階と少ないこと、投薬記録が1日1回しかできないのが不満かな。
投稿者:co coco
- ★★★★★ カレンダー形式で、見返したときに分かりやすい。画面の遷移もサクサク進み、頭痛で辛いときにもパパッと入力できる。頭痛の程度が色で区別できるところもよく、まだ使いはじめて1ヶ月ほどだけど重宝している。 バグなのか仕様なのか、原因のタグを新しく入力しようとしても文字が入らない。課金しないと使えない機能なのだろうか。(→2022.06.02 運営の方に修正していただきました。ご対応ありがとうございます)
投稿者:みずいろ
- ★★★★☆ アップデートで変更が入り、個人的に直してほしい点 が2つあります。一つはウィジェットのサイズが3*1から3*2に変更されたところです。可能であれば3*1のものと選択できるようにして欲しいです。二つ目はウィジェットに以前は両耳のバッテリーが表示されていたが、片耳のみの表示に変わったところです。こちらも2バージョンから選択できるようにして欲しいです。 今後のアップデートで追加してほしい機能として「イヤホンやケースのバッテリーが少なくなったら通知で教えてくれる」という機能があればより便利になると思います。今回のアップデートでアプリのUIが見やすくなったり、ジェスチャーで音声アシスタントの呼び出しが選べるようになったりと個人的にはいいアップデートでした。 ウィジェットのサイズだけでも変更していたただきたいです!!
投稿者:しゅっぺー
- ★★★☆☆ アプリ経由のファームウェアアップデートで右側が使用不能に。 電車の中で揺すられながらアップデートしてしまったのが悪かったかもしれないが、最新アップデート後、右側のペアリングが出来なくなり、メインレシーバーが何故か左側になっていた。 どうにもならないので再接続しようとペアリング解除したら、両方ともスマホから認識すらせず、ファームウェアの再インストールも不可能に。 製品はとても気に入ってたのに。 2/28更新 しばらく放置し満充電した上で本体をリセットし、アプリも再インストールした上でペアリングしたら、なんの問題もなく機能しました。。。 ファームウェア更新時イヤホンの充電は40%程だったのですが、もしかしたらある程度充電が低くなった所で更新するとおかしなことになりやすいのかもしれません。 普通に使っている分には本体も含めて最高のアプリですが、どちらも非常に繊細で、シンプルさゆえに言葉足らずな部分もあるので、そこのところは注意と配慮が必要かと思います。
投稿者:吉田克哉
- ★☆☆☆☆ 左右片方だけ接続されないことが頻繁にある。アプリから切断と接続を繰り返しても改善しない。その度にわざわざケースに戻してまた接続させたり物理的に解決している。こういった面をアプリがあるのだからソフト面で制御できるようにして欲しい。でなければ何のためのアプリなのかわからない。
投稿者:Yoshihiro H (AO)
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。