超能力でゾンビと戦うRPGⅡ (総合 6956位)
価格 : 250円
マーケット評価 :

4.8 (評価数 : 8)
ダウンロード数 : 100以上
カテゴリー : ロールプレイング (ゲーム)
バージョン : 1.0.5
マーケット更新日 : 2020/10/03
開発者 : JRPG. Novels
動作条件 : 4.4 以上
情報取得日 : 2025/04/17
|
|
(評価数)
10
-
-
-
-
5
-
-
-
-
0
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
4/8
4/9
4/10
4/11
4/12
4/13
4/14
4/15
4/16
4/17
(順位)
0
-
-
-
-
10K
-
-
-
-
20K
|
※画像をクリックすると拡大します。






「超能力でゾンビと戦うRPGⅡ」の概要
概要
☆祝!シリーズ累計5000ダウンロード突破!☆
ゲーム実況、WEB記事、二次創作などで紹介して下さった皆様、そしてプレイして下さった皆様本当にありがとうございます!
広告、課金要素一切なし!
前作「超能力でゾンビと戦うRPG」の正統続編、遂に登場!
シンプルかつサクサク進めるストーリー重視RPG。
前作よりスキル、武器、仲間、マップ数共に大幅パワーアップ!
更に新要素「訓練場」で、まだ見ぬ強敵と戦い尽くせ!
<あらすじ>
「私のせいなの…?」
物語の舞台は、前作の主人公が、終盤にて別の選択をした二年後の世界。
レオの裏切りによって人口の7割がゾンビと化し、居住可能区域は更に狭まる事となる。
そんな絶望的な状況で、知能を持つゾンビ集団、「ネクスト」からの宣戦布告。
人類は、生き残る事が出来るのか。
<操作方法>
・決定: タップ
・キャンセル、戻る: 2本指タップ
・メニューを開く: 2本指タップ
<概要>
・推定プレイ時間4~6時間
・対応言語、日本語
・発売日 2018年12月19日
・Android 要件 4.4 以上
(※対応バージョンでも、端末の仕様等で正常にアプリをプレイできない場合がございます。そういった場合は、お手数ですがGoogle規定の下記URL手段より払い戻し手続きをお願い致します。)
https://support.google.com/googleplay/answer/2479637
新作等の情報はこちらから~
・JRPG.Novels公式twitter
https://twitter.com/JrpgNovels
「超能力でゾンビと戦うRPGⅡ」のレビュー
レビュー
- ★★★★★ 続編もう出てたんですね!>< 相変わらず面白かったです!!✨ 続きが出たらまたやろうと思います。 スピンオフとかでも良いので、各キャラの過去編とかも詳しく見てみたいです!!
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ とても楽しかったです。最初は3D移動に違和感があったけど、慣れてしまえば動きやすかったです。マフラーを見た時に意味がわからず考えましたが、足し算の謎を見つけた時に、なるほど~よく考えてるなぁと思いました。小さなヒントがあちこちに散らばっていて、見つけては入力、また見つけては入力するのが楽しかったです。場所もどんどん開放されて広くなり大変でしたが、移動はとてもわかりやすかったです。
投稿者:yo- T
- ★★★★★ かにおシリーズファンなので、熟成させてやっとプレイしました(笑)。前作よりフィールド広めでやりごたえがありました。他の方も言っていますが、数字が苦手な私は、その部分はヒントに頼りました…(決して意地悪な謎ではないです)次はクレープ屋さんとかオープンするのでしょうか!?楽しみです。おまけのかにおアクションも、懐かしのブラザーズみたいで楽しかったです。あの操作を、リアルボタンではなくスマホの平面で操作するのが新鮮で楽しかったです。
投稿者:Ayaco
- ★★★☆☆ 何とかノーヒント・ノー攻略サイトでクリアし、ミニゲームの「かにおアクション」も全3ステージクリアできた。だが、本編のカニマークの足し算。あれは頂けないな。緑のカニと青のカニ。あの手のヤツは他の運営の脱出ゲームでも解いた事があるんだが法則が全く分からない。なので「001」から「999」までを片っ端から入れてって強引に解きました。もう止めてね?ああいう法則が全く分からないものを組み込むの。あとミニゲームの「かにおアクション」だが、全3ステージクリアした感想を言わせてもらうと、スマホだと普通にやり難い。あのゲームはスマホでやるゲームじゃねーわ。ゲーム的には「スーパーマリオブラザーズ」「魔界村」が近い。ただ前者と違ってアイテムもコインもなく、後者と違って敵に当たる・天井や壁・床の針に当たっただけで一発ゲームオーバー。さらに言えば前者と違い、「ゲームオーバーになってもこの場所から再開できる」というものが無く、ゲームオーバーになったら必ずスタート地点からという不親切仕様。はっきり言ってやるのダルかった。まぁ~そんな訳でクリアしたんでアンストします。しからば(*`・ω・)ゞ
投稿者:グラハム・エーカー
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。