Ignis - 脳トレーニングパズルゲーム (総合 12894位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.1 (評価数 : 10,700)
ダウンロード数 : 1,000,000以上
カテゴリー : パズル (ゲーム)
バージョン : 7
マーケット更新日 : 2025/04/24
開発者 : Dalak Games
動作条件 : 以上
情報取得日 : 2025/05/20
|
|
(評価数)
10,710
-
-
-
-
10.7K
-
-
-
-
10,690
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
10.7K
10.7K
10.7K
10.7K
10.7K
10.7K
10.7K
10.7K
10.7K
10.7K
10.7K
10.7K
10.7K
10.7K
10.7K
10.7K
10.7K
10.7K
10.7K
10.7K
5/11
5/12
5/13
5/14
5/15
5/16
5/17
5/18
5/19
5/20
(順位)
0
-
-
-
-
10K
-
-
-
-
20K
|
※画像をクリックすると拡大します。




「Ignis - 脳トレーニングパズルゲーム」の概要
概要
ミニマリストでユニークなスタイルの「puzzle」パズルゲーム「Ignis」(イグニス)は全脳トレファン必見!このパズルアクションゲームでは、様々な策を練って謎めいた図形に火をつけましょう。タップすると四角・六角形・〇を燃やすことができる。
集中するゲーム、チャレンジ満載のゲーム好きはこの「physics puzzle game 」(物理パズルゲーム)を何時間も楽しめるよ!
ゲーム最初のステージは易しいかもしれないけど、難易度はどんどん上がるよ。「Ignis」も最初は一つの図形を燃やせばクリアになるけど、ステージが進むにつれて図形はすぐに5、6個になって、全て一つのスパークで燃やさなければいけないよ!数百の「logic master」(物理マスター)、「mind twister 」(マインド・ツイスト)図形、難易度の高いチャレンジ、細かい線とジグザグが待っている!全部上手くこなして、楽しく挑戦しよう!
「Ignis」は暇つぶしにぴったりな、チャレンジ満載でハマりやすいフリーゲームだ。ユニークなサウンド、シンプルなデザイン、リラックスするような光のエフェクト、物理をベースとした遊び方。全部合わせたら、最高のアーケードゲームが完成する!
遊び方
よく考えてタップして、キラキラ燃える導線をよくチェックしよう。正しいスパークポイントを見つけたら、全てのスパークが他の図形に繋がるよ!
シンプルでユニークな遊び方で、まったく新しいパズルゲーム体験ができるよ。どんどんあがる難易度でハマり度も右肩上がり!「brain-teasing 」(脳トレ)パズルゲーム好きにはこのゲームの物理パズルがぴったり!
特徴
シンプル&ユニークな遊び方
どんどん難しくなる物理パズル
癒し系BGM
様々な図形が燃やせる
ヒント機能
全脳トレ好きが楽しめるカジュアルな遊び方
「Ignis - 脳トレーニングパズルゲーム」のレビュー
レビュー
- ★★★☆☆ ひまつぶしとして遊ぶ分には申し分ない。複数の図形をワンタッチでボウボウと燃やしていく様は爽快で、数プレイ毎に出てくる広告が無ければとてもテンポ良く遊べる。 ステージ数もたくさんあって、タッチして燃やすことのできない図形や二回までタッチできるステージ、一度燃やすと新しい円形が生成される図形など、バリエーションもそれなりにある。 惜しいのは、タッチ可能な回数が分かりづらかったり、時々手抜きとしか思えない簡素なステージが挟まることだろうか。長く遊ぶにつれてダイヤの使い道が無くなっていってしまうのも寂しい。一度ヒントを使うとステージを入り直してもヒントが表示され続けてしまうのも難点。 個人的には4評価かなと思っていたが、書いてみるとマイナスポイントが意外と多かったので一応3とする。 あと、面白い仕掛けはたくさんあるので、それを活用したステージをもっと増やすといいと思います、運営さん!
投稿者:Googleユーザー
- ★★☆☆☆ もったいない、の一言に尽きる。せっかくファーストインプレッションは面白いのに、新しい要素をすぐに出さない為に飽きてくる。実際50ぐらいまでプレイすると「そろそろやめようかな」と思ってしまう。しかしその直後あたりで出てくるエキスパートモードに挑戦すると、燃やした後に新たに図形が出てくるといった要素が登場し、適当にやっても解けない。この要素が面白いのである。何故これを早めに出さずに、適当にタップするだけでクリアできてしまうステージばかりをやらせたのか。これが意味分からない。これをすぐに出していれば、ユーザーは離れにくかったと思う。なかなか良いゲームだけあってこの部分は非常に残念である。
投稿者:Googleユーザー
- ★★☆☆☆ レベルが上がれば楽しくなるかもしれませんが、30過ぎても単調で眠くなってきます…。せめて音楽が変わればなーと思います。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ ドット絵やアイテムデザインはどれも良く、少し並べるだけでも十分満足できてしまう可愛らしさ。こぢんまりとした神社をどんどんと大きく自分好みに作り上げていくのが非常に楽しいゲームだ。 しかし、やり込もうとすればするほど操作性のか悪さにもどかしさを覚えてしまうのが非常に残念。チュートリアルの情報の薄さや公式で操作詳細ヘルプが出されていないのがそれに拍車をかけている(せめてオブジェクトと段の関係性ぐらいは説明してほしかった) その可愛らしいアイテムの入手方法は現状タワーディフェンスゲームに勝利することのみであり、非常にテンポが悪い。倍速機能、もしくは他のアイテム入手手段が欲しい。 課金要素があるものの、その課金アイテムの効果が説明不足であり手が出せない。このアイテムはいつ使うのか、この建造物がどのような効果があるかということを記してほしい。 作品の完成度はかなり高く、システムもシンプルでゆっくりと遊ぶことができるので非常に好みだが、全体的に説明不足で不親切なのが非常に大きなマイナス要素である。今後、最低限の操作ヘルプがゲーム内(もしくは公式サイト)に記載されることや操作性の向上を期待している。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ SNSで偶然見かけて始めてみましたがスキマ時間にポチポチできて今のところ楽しんでいます。 ただ箱庭ゲームは自分好みにして行くのが楽しみの一つだと思うのですが、そのモノの設置に関してのチュートリアルが無さすぎて高さを調整してからでないと物が置けないことや設置したモノの削除の方法等に気づくのに少し時間がかかりました。 その辺はもう少し親切に教えて欲しいなと個人的には思ったので星4つです。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 面白いのですが、UIがまだ弱い気がします。これが直ると更に面白くなりそうです。以下、気になった点 ・オブジェクト設置時、長押し等で「ここに設置しようとしてる」のが一目で分かるようにしてほしい。 ・人物オブジェクトのレベルアップコスト、フィールド上での時間コストの明記。 ・タッチ感度向上。 ・オブジェクト設置数上限の明記。(参拝客矢印など)
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ lenovo tab 11とwindows10のPCをUSB接続するために購入しましたが。全くつながらず、設定に難儀しました。一応つながるようになったので、他の人たちへの記録として残しておきます。つなげるためにやったことは、タブレットの設定から管理者モードを使えるようにした→USBはファイル転送モード→USBデバッグをonにする。その他、必要なドライバは全部入れた。そうしたら、知らないうちにつながるようになってました。一度つながると、あとは安定してつながっております。設定に苦しんだので、マイナス一の星で。
投稿者:Y NAKANO
- ★★★★★ Windows10搭載PCとAndroidタブレット(Lavie Tab E TE410/JAW)をUSB接続で使用してみましたが、遅延は感じられませんでした。 Android端末側からでもタップでクリック、 フリックでマウスホイールの操作が可能でした。 画面方向の切り替えも端末の向きに応じて自動で行われるので、使いやすかったです。
投稿者:Rsan
- ★★★★★ 以前に『Space Desk』を使用していましたが、何だかんだでキャッシュが溜まると遅くなるような気がした上、本当に信頼できるか否か判断できないプログラムのPCへのインストールが気に食わなかったので代替品を探していました。 ・Lenovo TB-X504F ・Androidバージョン 7.1.1(アップデート以外ほぼノーマル) 以上のタブレットで、何ら問題なく使用できました。 こちらでもPC本体にインストールは必須ですが、手間も掛からず難しくもなく、また信頼できそうですし、有線だからこそ遅滞が発生しないというのは、非常に気に入っています(無線は試していません)。 有線が許せるというのであれば、これはオススメかと。
投稿者:じゃがいも36号
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。