Hama Universe (総合 764位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.0 (評価数 : 15,000)
ダウンロード数 : 10,000,000以上
カテゴリー : パズル (ゲーム)
バージョン : 2.3.0
マーケット更新日 : 2024/08/15
開発者 : Malte Haaning Plastic A/S
動作条件 : 以上
情報取得日 : 2025/04/04
|
|
(評価数)
15,010
-
-
-
-
15K
-
-
-
-
14,990
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
3/26
3/27
3/28
3/29
3/30
3/31
4/1
4/2
4/3
4/4
(順位)
0
-
-
-
-
15K
-
-
-
-
30K
|
※画像をクリックすると拡大します。





「Hama Universe」の概要
概要
ハマユニバース
外出先ではビーズを持ち歩きましょう!
Hama Universeでおなじみのハマビーズで遊ぼう!王子、海賊、王女、象、ドラゴン、オウムがビーズを使った創造的な遊びで待っているハマの新しいデジタルユニバースにお子様を飛び込ませましょう。
ハマユニバースでは、空のペグボードと3つの挑戦的なテーマアイランドで、古典的なハマパターンを作ることができる無料で無制限のプレイのバージョンがお子様を待っています。
あなたが知っているように、あなたの子供は細かい運動能力を高める遊びを見せられます。ペグボードにビーズを配置する場合は、パターンを再現し、ビーズに「アイロンをかけ」なければなりません。Hama Universeは、創造的な遊びをサポートし、子供の集中力、創造的な能力、ものづくりへの欲求を高めます。お子様はカラフルで印象的な島を作ることができます。ビーズのデザインは、想像力だけが限界を設定する魔法のシーンを作ります。
Hama Universeは、お子様が建設的で楽しい遊びに没頭できる、楽しくて発展的なフレームワークの中で、何時間も楽しめるエンターテイメントを歓迎します。
Hama Universeは、子供たちが海賊、プリンセス、サーカスの島を探索できる、ハマのカラフルなビーズ遊びをデジタル化したものです。ここでは、さまざまなパターンで遊んで、創造性を開花させることができます。
Hama Universeの特徴:
• 宇宙全体に没頭
• クリエイティブな楽しみ
• 細かい運動能力のトレーニング
• 集中力のエクササイズ
• ハマのクラシックなペグボードとビーズで冒険
車の後部座席や、プレイルームのアナログビーズから遠く離れた場所でビーズで遊ぶことができるようになりました。Hama Universeを使用すると、お子様は外出先でもビーズで遊ぶことができます。
Hama Universeは、5〜7歳の子供を主なターゲットグループとして設計されていますが、Hama Universeは、ビーズを使った創造的な楽しみが好きな他のすべての人にも適しています。
「Hama Universe」のレビュー
レビュー
- ★☆☆☆☆ 横向きでプレイし難いのでアンストします
投稿者:星乃じゅえる
- ★★★★★ いろいろな種類があるので助かりました(*´罒`*)♡
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ このアプリを入れると楽しい⁉️です
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ これこそ望むものでした。同様の他アプリの不満点が解消できます。ただ、細かいことまでできるために、操作も多く必要なので、メンドクサイと思う人も多いかもしれません。なお、顔部分のみ切り抜いての加工になるので、俗に言うアイコラには使えません。広告を無くす課金オプションあったら満点です
投稿者:回州一眞優
- ★★★★★ 顔の変化に最適なアプリだと思います。表情チェンジャー顔交換等何でも可能です。透かしも任意で消去できる『顔』加工アプリ。広告も気にならず保存画質もしっかりしています。
投稿者:Yukino Niikura
- ★☆☆☆☆ 目の下のたるみが消せない。 二重あごも消せない輪郭を細くできても、凹んだ所が消えない。 操作の仕方がいまいちわからない。 最初に出る点と棒のやつで顔をいじれないのにが出てくる意味がわからない。
投稿者:寝子357
- ★★★★★ 英語物語から来て唯一スマホに入れてるゲーム(勉強目的以外で)地味に楽しい。作者はねぎが好きなのか?それともなんとなく作ったこのキャラが好きなのか?
投稿者:ミスドーナツ
- ★★★★★ ねぎが好きなので可愛すぎて困ってます(?)
投稿者:芳賀由加
- ★★★★★ ねぎ食えよ!
投稿者:だっちDacci
- ★★☆☆☆ ダンジョンとヒーローを選んでゲーム開始。部屋を選択、撤退か侵入を選び、侵入ならダイスを転がす。複数のボックスに指定された色と数字以上のダイスを嵌めて、ダメージと時間経過を防いで部屋を攻略。それを指定ターンまで繰り返して次の階層に進み最終的にボスを倒す。時間切れ後も同階層を粘れるが、ターンを3つ消費する毎に1ダメージくらう仕様。言語は英語で日本語はおそらくない。 不満点はUIが不親切で、ステータス、アイテム、ダンジョン毎に画面が分かれており、スワイプかアイコンをタップで移動。画面移動が面倒で、一部は急に横画面になったりと見づらい。ゲーム内容はやりこみ出来ることが少なく、キャラ毎に同じ内容のタレントを成長させる必要があり、同じ様なスキル、似たようなダンジョン、代わり映えのないキャラ、そして運要素が強く早く飽きる。ゲームバランスもポーション前提で高難易度はただの理不尽で全体的に悪い。最高難易度で何度かクリアしたが、ダイスと敵の構成の悪さですぐに詰むし、結局は運。回転が早い分スロットでもした方が面白い。DLCも大した違いがない。もうちょっとやりこみ要素や変化や戦術の余地があると良かった。
投稿者:壊れたラジオ
- ★★★★★ 6面体のサイコロでゲームを進行する、”ゲームブック”ライクなゲーム。ゲームオーバーになっても、進行度に対して、使用したキャラクター達に経験値(プレイヤーの任意振り分け型&レベル別に3種類)が入り、スターティングスキルを獲得して、さらに、道中で敵を倒して獲得したスキルとアイテムで、サイコロを増やしていき、サイの目を振りなおしたり、(条件付きのモノを含めて)別の種類にするとか、5、6に格上げしたりするのを覚えていくのがたのしい。追記、”ノービス(初心者)”モードで、攻略のコツを掴みつつ、”スターティングスキル”を習得していき、ゆくゆくは上級者モード(初期設定では4段階だが、5段目(ガントレットモード)があると、HELP(説明書)に書かれている)このゲームは、”戦略SLG”(+RPG)好き向けだなと思う。”ダメージの、インフレ&一本化”をした、マンネリなソーシャルRPGゲームに飽きた人達には、とくにおすすめできる。一人用で繰り返し遊べて(グーグルプレイの、”実績”を確認したらば、”上から2番目のレベルでクリアしたプレイヤー”は全体の4%)、コストパフォーマンスが良くなったので、評価を上げます
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ カードをダンジョンに見立てて最深部に潜り、ボスをやっつけるというゲーム。道中に出てくるモンスターや罠をダイスの出目とそれを操作するスキルで攻略していくのですが、段々自キャラの出来ることが増えていくところ、ダイスの出目の運を出目操作出来るスキルによってにカバーしていくパズル性が楽しかったです。ゲームが30分くらいなのもちょっとした時間に遊べて良かったです。
投稿者:Hideru Toma
- ★★★★★ 私は好きです。 設定によっては一枚を画面いっぱいに設定できるし、写真が数秒ごとにくるくる変わるし、かなり良いです。ただひとつだけ不満を言うなら、横向きの写真とか画面とサイズが合わないものは適当にクローズアップされて表示されるので、人物ではないところが出てるときがありました。それでも、おおむね良いアプリです。
投稿者:H Yuko
- ★★★☆☆ 機能は好きです。最初、表示したい写真をどう設定すれば良いのか分からなかったのですが、使い方の説明がどこにも見つけられず。少し試行錯誤してみたら何となく分かりましたが。 ところが、一度設定したカスタムアルバムに、写真を追加しようとしても、何度やっても出来ないんです。どうしてなんでしょう?
投稿者:Googleユーザー
- ★★★☆☆ Googleフォトから直に選べないのが面倒。写真を選んでダウンロードしてダウンロードフォルダを使っている。ひと手間かければ好みの写真や画像を待受に出来る。
投稿者:TOSHIAKI TAJIMA
- ★★★★★ 当方、弱視なのでiPhoneには拡大鏡が標準搭載されていて便利でしたが、AQUOS R2に機種変したので拡大鏡アプリを色々と探して使ってみたのですが、どれも画質が悪かったり拡大率が低かったり日本語ではなかったりと、どこかしら不便で困っていたので、レビューを参考にこちらのアプリを購入。画質も綺麗で拡大率も良く、起動も早くて重宝しています。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ なかなか良い。現状で充分Plus版を買う価値がある。 少し気になったのが起動時間、Plus版は広告無いのだから起動画面は不要だと思う。。。Plusにしたら少し起動が早くなるかと思ったけど変わらず少しガッカリした。それだけサッと使いたいツールと言うこと。 超贅沢を言えば、手ブレ軽減して画面表示してくれたら最高。雪ボタンだとブレたまま凍ってる事が多いので。タイマー付きの素晴らしい親切設計なのだけど、手ブレ軽減が付いていれば虫眼鏡のようにゆっくりナメて使える様になる。
投稿者:新谷CED
- ★★★★★ 端末のカメラの機能なのかレンズの性能なのかわからないけど標準アプリでマクロ撮影できなくて困っていましたが、こちらのおかげでかなり助かっています。ある程度の広角も出来るのがまた嬉しい機能です。
投稿者:莫山
- ★★★☆☆ 何年も前から待ったボタンが効かないというレビューがあるのに修正なし。一手戻る機能がほしい。全部ミスしないと初期配置に戻らないから、間違えると面倒くさい。ヒントだけでは分かりにくい問題があるので、広告ありでもいいから答えを見せてほしい。難易度、キャラクターに関しては文句なし。
投稿者:怒りの烙印
- ★★★★★ 将棋以外の所に力を入れている将棋ゲームは珍しく、狙いはある程度成功してると思う。 キャラはかわいいし、掛け合いも面白い。 こういうゲームがもっと増えて欲しいと思うので、敢えて★5つ付けたい。 詰将棋は頭金の一手詰から七手詰までと幅が広いけど、ヒント機能があるので級位者〜初段前後ぐらいまではやり甲斐がある。 待ったが反応しなかったり、ホームに戻るボタンが無かったり、誤タップが頻発したり、操作性に関してはかなり問題はあるけど。
投稿者:Googleユーザー
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。