Piano Partner 2 (総合 72843位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

1.8 (評価数 : 2,640)
ダウンロード数 : 100,000以上
カテゴリー : 音楽&オーディオ (アプリケーション)
バージョン : 2.0.15
マーケット更新日 : 2023/12/21
開発者 : Roland Corporation
動作条件 : 7.1 以上
情報取得日 : 2025/04/03
|
|
(評価数)
2,650
-
-
-
-
2,640
-
-
-
-
2,630
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
2,640
2,640
2,640
2,640
2,640
2,640
2,640
2,640
2,640
2,640
2,640
2,640
2,640
2,640
2,640
2,640
2,640
2,640
2,640
2,640
3/25
3/26
3/27
3/28
3/29
3/30
3/31
4/1
4/2
4/3
(順位)
60K
-
-
-
-
70K
-
-
-
-
80K
|
※画像をクリックすると拡大します。




「Piano Partner 2」の概要
概要
ローランドのオリジナル・アプリ「Piano Partner 2」。デジタルピアノとAndroidタブレットをBluetooth® 接続して、ピアノの楽しさをさらに広げます。ピアノ本体の内蔵曲を譜面表示したり、音あてゲームで楽しく基礎力を身に付けたり。日々の練習の記録もサポート。タブレットの大きな画面を使うので操作も簡単です。アプリはApp Store、Google Playで無料ダウンロード。デジタルピアノならではの魅力を体験できるアプリです。
1. Androidタブレットとデジタルピアノをつないで演奏をサポート。ピアノの楽しさがさらに広がります。
2. ローランドのデジタルピアノの内蔵曲を譜面表示できる「デジスコア・ライト」。伴奏データと一緒に演奏が楽しめます。
3. 音あてゲームで楽しみながら聴音や譜読みの力が身に付く「フラッシュ・カード」。
4. 鍵盤を演奏するだけでコードを認識。多彩なリズムでリアルタイムに自動伴奏を楽しめる「リズム機能」。
5. デジタルピアノのさまざまな機能をタブレット上で設定、操作できる「リモコン」。
「レコーダー」や「ダイアリー」は日々の練習の記録をサポートします。
6. ピアノ本体とタブレットは、Bluetooth機能を使って無線接続。
アプリはApp Store、Google Playより無料ダウンロードができます。
対象機種:
GP609、GP607、LX-17、LX-7、HP605、HP603A/HP603、HP601、RP501R、KIYOLA KF-10、DP603、F-140R、FP-90、FP-60、FP-30、FP-10、GO:PIANO (GO-61P)、GO:PIANO88(GO-88P),GO:PIANO with Alexa Built-in(GO-61P-A),
それぞれ最新バージョンにアップデートが必要です。バージョンの確認およびバージョンアップの方法については、https://www.roland.com/jp/ のサポートページ内、各機種のページにてご確認ください。
取扱説明書:https://www.roland.com/jp/products/piano_partner_2/support/
○「フラッシュ・カード」の一部を除き、本アプリを使用するには対応機種との接続が必要です。
○ 対応機種とタブレットは、Bluetooth 接続またはUSB ケーブルによる有線の接続が必要です。
○ Android タブレットと対応機種を有線で接続するには、USB ケーブルおよびUSB アダプターケーブルを使用してください。
○ 本アプリを対応機種と最初に接続する際には、インターネット接続が必要です。
○ Android タブレットでBluetooth 接続した場合、リズム機能は使えません(USB ケーブルによる有線の接続では使用可)。
○「曲」「デジスコア・ライト」の表示は、ピアノ本体の内蔵曲にのみ対応します。
ログ収集について:
本アプリでは、アプリの利用に関する情報をログとして記録します。
ログには、お客様が使用しているデバイスに関する情報、お客様が本アプリをどのように使用されているかの情報(たとえばアプリ内で使用した機能の種類、使用日時)を含みます。当社では個人情報を収集する目的に使用したり、個人を特定する情報と結びつけて利用することはありません。
また、収集したログは下記の目的以外には利用いたしません。
•アプリのご利用状況を把握し今後の機能改善に活かすため
•個人を特定できない統計資料の作成のため
お客様が本アプリをダウンロードして利用した時点で、お客様が上記に同意したものといたします。
ご同意いただけない場合は、本アプリの利用をご遠慮いただくようお願いいたします。
「Piano Partner 2」のレビュー
レビュー
- ★★★★☆ 令和5年2月10日fp10購入。はじめはiPadアプリで接続を試みましたが、なかなかできず、2月13日朝、Androidスマホ、Androidタブレットともに接続できました。タブレットだと、大きな画面で操作しやすいです。何度かのアップデートで、iOSは、繋がらない方が多いようです。Androidは、改善を重ねたり、たくさんのレビューがありアプリを使うとき位置情報をオンにしてと言うことが書いてあり助かりました。アプリ内の接続をタップしたら、fp10の文字が出てきました。それをタップしたら接続しました。Bluetoothオンにして→タブレットや、スマホ本体でBluetooth接続しないこと→アプリ内の接続の方をタップ→接続したい楽器名をタップで、私は接続できました。
投稿者:miwa inukai
- ★★★☆☆ DP603で使用しています。 タブレットで公式ヘルプの手順通りに何度試してもピアノが認識されず挫けそうになりましたが、 手持ちのスマホのBluetoothをオフにしたところ無事認識されました。 接続可能機器が2台以上あるとスマホの方を優先認識してしまうのかもしれません。 アプリそのものは便利で良いものだと思います。
投稿者:peko
- ★☆☆☆☆ 接続等は問題ありませんが、Experia5iiで使用すると画面が 21:9のためか、画面が全て表示されないようです。フラッシュカードをやろうとしても「基準のドの音を聴いてください」のあと、「次へ」のようなボタンが下の方に出ているはずなのですが、表示が切れており押せないため、先に進むことができません。
投稿者:TAKAYUKI MATSUO
- ★★☆☆☆ 5月入る辺りからか通知が全く来なくなったからゴミの日とかいちいちアプリを開かなくちゃいけなくなったので朝になって慌てることが多くなった。 ページ開くの遅いし「これって何ゴミ?」は1ページ戻ると1番上になってしまって途中までスクロールしたのに…ってガッカリした気持ちになりながらまた探さなくてはいけない。
投稿者:ぱすてる
- ★★☆☆☆ いや、便利は便利なのですが。項目一つ開く➡️戻るとかの挙動にローディングが動作が重くて仕方がない。 もう少し軽快に動くようになりませんか
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ 市内での出来事がよく分かります。市長さんの実行力が素晴らしいし市役所の職員さんの方々の創意、努力がよく分かりました。年寄りで何も出来ませんけど毎日楽しみにしています。
投稿者:藤谷俊博
- ★★★★☆ いつから使っているのか分からないほど長らく愛用しています。アプリの使い心地はかなり改善しましたが、やはりまだぎこちなさがありますね。辞書自体は分かりやすく信頼がおけます。アプリがもっと使いやすければ、使いやすくなるのなら、利用料はもう少しかかってもいいのですが。ソフトウェアは難しいのですかね。対象年齢を問わず、的確で理解が容易な説明を加えることは、今のAIでは難しいでしょうが、いつか辞書の編纂はディープラーニングが取って代わる時代がくるのでしょうか。それまでは三省堂さんに頑張って欲しい。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 使ってみたところ、国語・英和・和英辞書は無料で使えるのでとてもよさそうです。検索もほぼ一瞬です。 ▲ソフトキーボードの「送信」(Enterキーにあたるキー)でひけません。単純に一般的でないので不便です。 ▲広告はありませんが、 無料会員の方は他多数の辞書を1日3回だけひけます といった旨の表示が、赤字で常に固定表示されているのはちょっと…と思いました。その事を忘れてほしくないのかもしれませんが、有料の機能も是非使いたいという方に、使おうとした時だけ勧めるだけで十分でないのでしょうか。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★☆☆ Docomo以外は有料会員になれない? AmazonPayで申し込もうとすると今後の支払いの同意がない、とはねられます。 ↓ Amazonの設定変更でできるようになりました。ただ、どこをどう変えたらいけたのかはわかりません(^^;。 辞書としては月330円ならありがたいかな。iPhoneから移動して来て、あちらでは好きな辞書をあれこれ使っていたけれど、すぐに買い揃えるのは無理なので、しばらくこれを使ってみます。コンサイスはあまり期待していないのですが、いろいろあるのはいいですね。
投稿者:kyoko
- ★★★☆☆ 国内でBCTUSDが取引できる数少ないアプリなので利用してますが。他のFXアプリのようにチャートに約定ラインや逆指値、ストップロスのラインを自動で引いていただけると有り難いです。資産の増減をグラフに表示出来るようになると更に嬉しいです。ご検討ください。
投稿者:Tsutomu Inoue
- ★★★★☆ ターゲット通知設定しても、保存されないようです、早期改善してほしい
投稿者:峰峰
- ★★☆☆☆ ターゲットメールが使い物にならない。
投稿者:ナザールルル
- ★☆☆☆☆ 本人登録を変更するボタンを押しても変更完了表示がされない。わざわざ登録出来ているかの確認がすごく手間。会社の指示がなければ使ってない PCでFirefox・Googlechrome・Microsoft Edge 全部試して同じ状況がでる。しっかりテストをしているのか疑問なレベル。利用者はテスターではないのでしっかりと登録されているかユーザー側でも認識できるようにページ作って欲しい。正直酷いです。
投稿者:鳥栖クイサ
- ★☆☆☆☆ 会社指示でこのアプリをDLしているが、先日安否報告のためにアプリを立ち上げると、最新版に更新しないとアプリが立ち上がらない(安否報告もできない)状態になっていた。 もし被災して、Wi-Fiも不安定・充電をなるべく維持したい中、助けを呼びたくてこのアプリを立ち上げて、「アプリを最新版に更新してください」なんて表示されたら、絶望するだろう。本当に必要な時に使えないアプリだと思った。
投稿者:A T
- ★★★★★ 通知がプライベートのメールに埋もれず確認できるので、見落としがなくなります。 プッシュ通知契約を結んでいれば、アプリに、通知が届くとフラグが立つので、待受画面上に置いておけば、更に確認しやすいです。 端末にIDとパスワードを記憶させれば、2回目以降は自動ログインされるので、うっかり忘れてアカウントロックされる危険性も回避できます。
投稿者:中田幸夫
- ★☆☆☆☆ まず書類の写真をアップしようとしたら不正なアクセスと言われてできず、コールセンターに問い合わせると散々待たされた挙句「アップする時にエンターキー等変なボタン押したのではないか」とのこちらが悪い言い方。スマホなのでエンターキーなど無いのは勿論、写真をアップするだけで変なボタンなど押しようがないと言っても「お客様が間違えないと絶対そんな事にはならない」「そんなトラブルは聞いてない」(レビュー等には全く同じトラブルが数件書かれてる)と埒があかなかったが、別の人にかけ直して何とか成功。相手の住所を登録するも不備があったかどうかの確認はない。カードかできて送金完了した後になって案の定不備があったと言われ、相手が金を受け取れなくなった。電話で相談すると「修正は無理。また新しく登録しなおして。」との事でなんと手数料5000円を失うことに。パスポートの住所一字一句打つだけでも大変なのに、投稿フォームで入力できない文字もあったりしてゴチャゴチャするのに確認もなくあまりに酷い対応で悔しくてたまらない。ちなみにコールセンターは何十分待っても繋がらないので上記の不毛なやりとりで数日間、貴重な勤務時間を奪われる
投稿者:jokey joker
- ★★★☆☆ 生まれてはじめて海外送金(フィリピン)をしました。銀行口座受け取りで受け取り手数料は無いのかもしれないけど。フィリピンの銀行でその他の手数料代だと思いますが、まさか1200ペソも取られるとは思いませんでした。送金手数料の倍以上、物価が安いと思い嘗めてましたww
投稿者:わっさん
- ★☆☆☆☆ 自身で口座登録から進めると、証明書類登録時点で不正アクセスと出て登録出来なくなる。その前のスマホカメラでそのまま登録しようとしても、規定MBオーバーで登録出来ない。オペレーターに繋がらない等、様々な要因で登録段階で断念しました。
投稿者:上原正昭
- ★★★★☆ 使い方が少し分かりにくいと思いました。 インストール後、設定から フォントを変更するというのに 気付くまでに少し時間がかかりました。 フォント自体に関しましては、 かっこよく優美で気に入っていますが、 少し文字が読みにくくなりました。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 割と使い方が分からない人がいるようで、、、 スマホ本体の設定≫ディスプレイ≫詳細設定≫文字フォント設定 で行けるかと(Androidなら、、、iPhoneでも入れられるならiPhoneもほぼ同じだと思います) 毛筆は魅力的だけど見にくいかもと、、、悩みますね使うの、、
投稿者:桃
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。