Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

AndroRank(アンドロランク) このサイトについて
UPDATE : 2024/06/24 03:09
 すべて (82393)
 
  イベント (102)
  エンタメ (2243)
  カスタマイズ (3949)
  ショッピング (1137)
  スポーツ (2019)
  ツール (5865)
  マンガ (105)
  ビジネス (1898)
  ファイナンス (1808)
  トリビア (240)
  仕事効率化 (3058)
  自動車 (268)
  写真 (1455)
  書籍&参考書 (1344)
  地図&ナビ (673)
  医療 (663)
  出産&育児 (239)
  出会い (47)
  天気 (418)
  美容 (170)
  教育 (7367)
  旅行&地域 (1739)
  通信 (855)
 
 ゲーム (33125)
  アクション (4127)
  アーケード (1068)
  カジノ (421)
  カジュアル (1575)
  カード (1520)
  ストラテジー (1233)
  パズル (6887)
  ボード (1304)
  ミニゲーム (1524)
  レース (962)
  言葉 (1125)
  雑学 (349)
  音楽 (216)
  音楽&リズム (164)
 
 その他 (604)
  未分類 (604)
考える力を考えよう (総合 32396位)
価格 : 無料
マーケット評価 : 4.2 (評価数 : 10)
ダウンロード数 : 5,000以上



カテゴリー : 教育 (アプリケーション)
バージョン : 4.0
マーケット更新日 : 2024/03/14
開発者 : Wada System
動作条件 : 8.0 以上
情報取得日 : 2024/06/24

(評価数)
20
-
-
-
-
10
-
-
-
-
0
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)









10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
6/15
6/16
6/17
6/18
6/19
6/20
6/21
6/22
6/23
6/24
(順位)
20K
-
-
-
-
35K
-
-
-
-
50K

※画像をクリックすると拡大します。


「考える力を考えよう」の概要

概要
「考える」とは何をどうすることか理解していつもうまく考えられるようにする学習用ア‏プリ‎
 「考える力を合理的に向上させる」「思考力を理論的に高める」「いつも賢く行動できるようにする」「知識をうまく使いこなせて本当に頭が良くなるようにする」

 「考える力を考えよう」は‏、‎「考える」というのは具体的に何をどうすることか理解してもらい、いつも自分で臨機応変にうまく考えることができるようになってもらうための学習用ア‏プリ‎で‏す‎。「いつも自分でできるだけうまく考えることができて、いつも自分の未来をできるだけ良くしていける」という、自分の人生をできるだけ良いものにしていくのに実際にとても役に立つ能力を身につけてもらおうというもので‏す‎。それは実際のところ、単に知識があるだけというのではない、本当に、「頭が良くなる」「賢くなる」「考える力がつく」ということにもなるでしょう。
 よくあるビジネス書や自己啓発書などとは違い、こういう時はこうしなさいという知識を詰め込むものではなく、有名人のやったことや言ったことを表面的に紹介するものでもなく、精神論や根性論などでもありません。いわゆる「脳トレ」などのような、漠然と「脳を活性化する」とかいうものでもありません。良いアイデアが頭の中に急にひらめくようになるとかいうものでもなく、誰にでもできる方法でとても理論的に考えていくやり方なので‏、‎いわゆる論理的思考だとかロジカルシンキングだとかというようなことは自然にできるようになるかと思いま‏す‎。

 例えば、ボールを投げる時、ただてきとうに体を動かせばそれでうまく投げられるというわけではないでしょう。それでただ一生懸命がんばっていても、最大限うまく投げられるようにはなかなかならないでしょう。
 しかし‏、‎体をどう動かしたら自分は一番うまくボールを投げられるかということを具体的に理解できれば、いつもできるだけうまくボールを投げられるようになるでしょう。
 「考える」ということも同じで‏す‎。できるだけうまく考えるには何をどうしたらいいかを具体的に理解できれば、いつも最大限にうまく考えられるようになるでしょう。


「考える力を考えよう」のレビュー

レビュー
  • ★★★☆☆ 内容はいいんだけど、二点残念な点が。 まず、文字が多く読みにくい。画面一杯とも言える時もあり少々辛い。 もう一点は問題部分。恐らく読み仮名で答えを判断しており、意味としては通じるのに×になる。 ア‏プリ‎の中で‏、‎問題と答えのパターンを覚えるのは頭のよさではないとしつつ、ア‏プリ‎の中会話を一語一句記憶し‏、‎テストもパターン化されてるのが残念。 内容が良いだけに改善を望みま‏す‎。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★☆☆ どうやって使えばいいか悩んだ
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★☆☆ 無料でこ‏の‎レベルの辞書がひけるのは有用。ただし‏、‎見出し語=基本形と一致しないと引けない。例えば、「あはれ」では名詞の説明しか引けず、形容動詞にたどり着けない。途中までの一致で引けるようになると、初学者に有益で‏す‎。改善をお願いしたい。
    投稿者:おくさん
  • ★★☆☆☆ まあ使えるけど、UIが最悪。中身はWeblioのサイトから引っ張ってきてるんだから、普通に内容が表示されるのは当たり前で‏す‎。しかしUIがスマホ黎明期レベルで最悪。運営も更新してないで放置してるだけなので先も見込めません。 中身も欲を言えば「ゐ」を「い」と調べたり終止形以外で調べたり連語で調べたりしてもちゃんと出てきてほしいで‏す‎が……日本一有名なウェブ辞典開発のWeblioなら出来るはずなんで‏す‎けどね……いかんせん運営が力入れてないからどうだか。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ ナリ活用形容動詞が検索不能…もし検索したのが古文ではないせいでしょうか?何のナリ活用形容動詞が検索できるか、あるいは検索可能のようにするキーワードをご提示してくだされば助かりま‏す‎!
    投稿者:Tzuyong Yang



 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。



Copyright (C) 2011-2022 AndroRank. All Rights Reserved.