|
テスト勉強用アプリ 「暗記メーカー」 (総合 145位)
価格 : 無料
マーケット評価 :  4.5 (評価数 : 4,530)
ダウンロード数 : 500,000以上
カテゴリー : 教育 (アプリケーション)
バージョン : 10.1.9
マーケット更新日 : 2025/03/25
開発者 : QuizMarket
動作条件 : 6.0 以上
情報取得日 : 2025/04/02
|
|
(評価数)
4.6K
-
-
-
-
4,550
-
-
-
-
4.5K
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
4,520
4,520
4,520
4,520
4,520
4,520
4,520
4,520
4,520
4,520
4,520
4,520
4,530
4,530
4,530
4,530
4,530
4,530
4,530
4,530
3/24
3/25
3/26
3/27
3/28
3/29
3/30
3/31
4/1
4/2
(順位)
0
-
-
-
-
5K
-
-
-
-
10K
|
※画像をクリックすると拡大します。
   
「テスト勉強用アプリ 「暗記メーカー」」の概要
概要
おかげさまで100万ダウンロード突破! 「暗記メーカー」は、定期テストや受験勉強、資格勉強に役立つ問題集作成アプリです。 【こんな人におすすめ】 ・定期テストに向けて自分用の問題集を作りたい ・単語帳をアプリで管理したい ・通勤、通学の時間を有効活用したい ・友人同士で問題集を共有したい ・効率良く勉強したい ・シンプルなデザインのアプリが好き
【暗記メーカーでできること】 ■ 問題集の作成 ■ 勉強したい内容に合わせて、自分用の問題集を作成できます。
例 ・自分で答えを入力する一問一答問題 ・番号やマルバツで答えを選ぶ選択問題 ・文章内の空欄をすべて埋める穴埋め問題 ・当てはまるすべての選択肢を選ぶ選択問題 ・画像や解説文を添付した問題
また、効率的に作問を行うための機能も多数搭載しています。
・PC(ブラウザ版)での問題作成 https://dash.ankimaker.com/ ・CSVファイルのインポート/エクスポート https://ankimaker.com/howto/edit_csv/ ・AIによる作問サポート 教科書やノートの文章をスキャンして問題を自動作成します。
■ 問題集の解答 ■ アプリならではの豊富な出題オプションで、知識の定着をサポートします。
例 ・不正解の問題のみに絞った出題 ・シャッフル出題 ・キーボード入力を省いた自己採点モード ・単語と意味を入れ替えて出題
■ 問題集の共有 ■ アプリにログインすることで、問題集データを効率的に管理できます。
例 ・複数デバイス間での問題集共有 ・問題集データのバックアップ ・友人間での問題集共有
【こんな科目を勉強するユーザに利用されています】
■ 定期テスト/受験対策 ■ ・英単語 ・日本史/世界史 ・地理 ・古文/漢文 ・化学/生物 ・美術/音楽/保健/体育 ...
■ 専門職の勉強 ■ ・医学 ・解剖学 ・看護学 ・薬理学 ・会計士 ・税理士 ・司法書士 ・社労士 ...
■ 語学関連 ■ ・英語 ・中国語 ・韓国語 ・ドイツ語 ・フランス語 ・スペイン語 ...
■ 資格試験/検定 ■ ・基本情報技術者試験 ・登録販売士 ・簿記検定 ・電験三種 ・危険物取扱者 ・愛玩動物飼養管理士 ・英検 ・漢検 ...
【ユーザさんからの声】 ・おかげ様で国家試験に合格しました ・穴埋め試験の勉強に最適 ・UIがシンプルで分かりやすい ・問題を作る中で改めて復習できる ・隙間時間に勉強しやすい ...
【プレミアムプラン】 プレミアムプランにご契約いただくことで、契約期間中アプリの機能を無制限に使うことができます。
■ プレミアム機能一覧 ■ ・広告の削除 ・問題集あたりの問題保存数の上限撤廃 ・問題に対しての画像複数枚添付
【利用規約】 https://ankimaker.com/terms
【プライバシーポリシー】 https://ankimaker.com/privacy
「テスト勉強用アプリ 「暗記メーカー」」のレビュー
レビュー
- ★★★★☆ 単語帳とは違って穴埋め問題を作成できる点に非常に満足しております。 特に単語帳では覚えづらい高校生物の内容を覚えるのに大変役立っています。プレミアムプランを試してみようと思い購入したのですが、プレミアムプランで何ができるのか分からなくなってしまったので、課金する前のようにアプリ内に表示する仕様だとありがたいです。 また、記憶度の低い順に回答する機能の使い方が分かりづらかったです。もう少し操作説明などがあると良いなと思います。
投稿者:つくよみ
- ★★★★☆ アップデートが入って記憶度というステータスが追加されたと同時に問題の出題形式で「不正解」のところが「苦手」になってしまい、「苦手」ステータスはその問題集を何回も周回している場合、一回間違えただけではつかないので、単純に一回でも間違えた問題だけを再び出題することができなくなってしまいました。そうするとしばらく時間を置いて解いていなかった問題集を解いたときに自分が忘れていた、つまり間違えた問題だけを全て解くことが出来ません、むしろ結構正解した問題も出題されてしまっていて、本当に苦手=不正解の問題を脳に定着させることが難しくなってしまいました。「記憶度」のステータスはそのまま残しても残さなくてもどちらでも良いですが、出題範囲は正解、不正解、お気に入り、カスタムしかない前のバージョンに戻していただきたいでいただきたいです。その方が本来のシンプルで使いやすいアプリで良いと思います。 追記 アップデートが入り出題形式が使いやすい前のバージョンの仕様に戻りました ユーザーの声に真摯に耳を傾けてくださる開発者さまに感謝です これからも永く使って行きたいと思います
投稿者:benk
- ★★★☆☆ 更新したらすごく使いづらくなりました。 以前は解答始める前に出題設定が出て出題順序を変えれましたが何も表示されなくなり、設定でいちいち設定しなおさなければならなくなりました。しかも記憶度の低い順、とかに設定しても正答率高い問題が頭にきたりします。 問題によっては番号順で記憶したいものもあるしランダムで出題したいものもあるのでいちいち設定に戻らなければいけないので不便です。 何ヶ月か前までは神アプリだったのでどうか前の状態に戻して下さい
投稿者:Salasala D
- ★★★★★ 最高!…なのだけど、クイックコントロールに登録するとハングアップするアプリとそうでないアプリがある模様。Google Playやら、Googleマップやら、AquaMailやら、RocketPlayerやら…。何による違いなのかはよく分からない。登録したいアプリを登録できなくなってきていて困っている。Androidは8.0と9.0。7の時には登録できていた模様。 これなしでは生きていけない…までは言いませんが、替わるアプリが未だに見いだせない。更新は停止しちゃってる…かな。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 勝手に補足。1)クィックコントロールのアクションに設定すると落ちるアプリは、アクティビティをショートカットにできるアプリを使い、MainActivity(または類似のメイン呼び出し)を設定すれば回避できます(回避できないアプリもありますしショートカット呼び出しには無効です)。2)特定アプリで無効としたい場合、位置0,0サイズ0,0のマーカーのプロファイルをつくり、オートメーションで特定アプリの起動時にそのプロファイルを設定、特定アプリの終了時に普段使いのプロファイルを設定すれば実現可能。※自身の画面表示のないアプリ(画面OFF無効化とかのバックグラウンド動作のみのアプリ)ではオートメーションで感知できないので使えません。3)文字入力時の無効化も2と同様のプロファイルを作って、オートメーションでIME ON/OFFに同様に設定すれば可能。 ///☆-1は、最近の機種(OSのせいか高解像度のせいか機種のせいか不明)において、長い方向の設定範囲が足りず、下端や右端に近い位置に置けなくなったこと。←当方ではこれ以外はAQUOS R2 OS8.0で問題なく使用中。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ これがないと生きていけないレベルで必須。代替アプリがありません。 サイドにたくさん置いてスワイプタップ長押し等でアプリを起動させてます。 どうかどうか更新お願いします
投稿者:tomu
- ★★★★★ とても満足のいくアプリでした、ありがとうございます。一点質問なのですが、3人でシングルスをする際に、参加者画面の人数で3を選択できないようで不参加✕ボタンで回避していますが仕様でしょうか。 これは希望なのですが、個々人のトータルの累積結果としてレートのほかに、単純に勝敗が見えると嬉しいです。 ■追記(見てもらえるかわかりませんが追加のコメントです。) 当該イベントの勝敗は利用させていただいていますが、過去も含めた全イベントトータルの結果が見れると良いと思った次第です。リプライありがとうございました。
投稿者:itr tmng
- ★★★★★ バージョンアップしてからか、画面下の 設定、参加者、対戦表などの切り替えボタンが表示されなくなってほぼ操作出来なくなりました。 以前のようには使えませんか? 開発者様のコメントにて解決しました。 ありがとうございます!
投稿者:川瀬
- ★★★★★ とても使いやすくて重宝しています 欲を言うならば、名前がデフォルト(数字)になっているとき名前の編集を行ったときに自動で下の名前の編集に移るようになるとより使いやすいかと思います。 また、入れ替わりが激しい環境のため登録されてる名前を入力した際に弾かれる仕様も直していただけたらとても嬉しいです
投稿者:あか
- ★★★★★ とても良いアプリです。 ベルを鳴らすタイミングについて多段階(5段階以上)設定できる、各段でベル回数を設定でき、発表会のタイムキーピングに必須の機能が備わっています。 ベルの音も十分に大きいです。 UIも直感的に分かりやすいデザインです。 タイムキーピングアプリの中ではピカイチです。
投稿者:古田“Furuta Oribe”織部正
- ★★★★☆ 最初のインストール時にタイマーの進みが早すぎる不具合が発生。再インストールで改善されましたが、設定の「マナーモードを無視する」がうまく出来ない点などがあります。 「Sony SO-04J」を使用しているのですが、急に「このアプリはお使いのデバイスに対応していません」となってしまったのが残念。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ とってもいいです! 特に、タイマー起動中に画面オフしない設定を選べるのがとってもよかったです。 シンプルで、設定も簡単です。活用します。
投稿者:yumi .y
- ★★★★☆ 勉強するのには大変重宝しています。 ただ、自分で正解かどうかを判定するのではなく、書き順や画数も含めてアプリで正誤判定してくれるともっと良いと思います。
投稿者:to S
- ★★★★★ 意味が書いてあるのは本当に助かります。確かに間違いが少し有るかもしれませんが、有るなら有るで勉強になります。ありがとうございます。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 部首の附はこざとへんでは?
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ 顔の撮影角度は基本的に真正面にしないと、顔輪郭、眉の位置、目の位置、唇の位置に依りますが、AI判定に多少の誤差で変わる仕様ですね。顔正面撮影だと安定しております。また複数枚の違う髪形で隠れた箇所も読み取り診断回答出来る仕様は凄いと思いました。
投稿者:tomo nakmra
- ★★★★★ びっくり(・・;) 気休めかも知れないけれど、日頃気をつけている事が結果として出てるのを知れて良かった。 他の方がどう結果出るか分からないけど、こう言う見方で他人(アプリだけど)から見られてるかもと知れてホッとした。
投稿者:きぃ
- ★☆☆☆☆ 人物を何人か変えて試しても判定は同じ文章で、逆に同じ人物の表情が違うパターンで試したら違う判定になる。 つまり、全く持って当てにならないアプリだと言える。
投稿者:地球くん
- ★★★★☆ 5/19追記 以前に他の写真アプリとの連動をご提案させていただいた際、日記画面で写真マークを長押しするとAndroidのフォルダ別から写真が選択できる手法を教えていただき重宝しておりましたが、いつからか同様のやり方で写真を追加しようとすると「写真を取得できませんでした」と表示されるようになり、このやり方では写真が追加できなくなってしまいました。非常に便利に使用させていただいているので、原因のご確認と改善をしていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
投稿者:籠島正雄
- ★★☆☆☆ 購入ユーザです、記録には最高のアプリですが、登録件数が増えると使いにくさが目立ちます。ぜひ次の点改良されることを切に願います ジャンル検索のタップ箇所が、直感的にジャンル検索だと認識しづらい。画面上部にタブ?の様にあるけど、ジャンル検索用と認識し難くアプリの活用ハードルを上げてると感じます。 ジャンル検索後に全件表示に戻す方法も分かり難い。 最上段の虫メガネ(誰でも検索意図と理解しますよね)も検索用途なのに、ジャンル検索出来ず、検索のやり方にアプリ内統一感が無く、更に分かり難くしている感じがします。 グーグル検索結果の共有経由の登録に5割以上の頻度で失敗します。2、3度繰り返すと登録ができます。アプリの問題かグーグル側かわからないですがユーザ目線では残念です(一度失敗することで使えねぇと思われるのは、購入ユーザとしても嫌かな) それから、グーグル検索結果の共有経由の登録で、お店の電話番号登録がほぼ出来ません。手入力も画面切り替えとかありかなり面倒くさいです。 言い難いこと書きましたが、もう1段便利なアプリになって欲しい(もうちょい値上もありです)です😊
投稿者:tenki
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。
|
|