|
ALCO for DLC (総合 72878位)
価格 : 無料
マーケット評価 :  2.0 (評価数 : 1,810)
ダウンロード数 : 100,000以上
カテゴリー : 教育 (アプリケーション)
バージョン : 1.3.29
マーケット更新日 : 2024/10/28
開発者 : ALC PRESS INC.
動作条件 : 6.0 以上
情報取得日 : 2025/04/03
|
|
(評価数)
1,820
-
-
-
-
1,810
-
-
-
-
1.8K
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
1,810
1,810
1,810
1,810
1,810
1,810
1,810
1,810
1,810
1,810
1,810
1,810
1,810
1,810
1,810
1,810
1,810
1,810
1,810
1,810
3/25
3/26
3/27
3/28
3/29
3/30
3/31
4/1
4/2
4/3
(順位)
71K
-
-
-
-
72.5K
-
-
-
-
74K
|
※画像をクリックすると拡大します。
      
「ALCO for DLC」の概要
概要
「ALCO for DLC」は、語学学習に最適な音声再生/電子書籍閲覧アプリです。 リスニング力を鍛えるために再生速度を速めたり、書き取り練習のために再生速度を落としたり、ほんのすこし巻き戻したり、語学学習に役立つ機能が搭載されています。 ※ダウンロードコンテンツは容量の大きいものが多いため、ダウンロードの際はWi-Fi環境でのご利用を推奨いたします。 ※ご利用条件(https://www.alc.co.jp/policy/other/)を必ずご確認のうえ、同意いただける方のみご利用ください。
「ALCO for DLC」のレビュー
レビュー
- ★★★☆☆ 2020/7/13 速度変換、一定区間リピートなど英語学習でこれができればという再生機能を備えていると思います。一方、通信講座や書籍の音声はCDからダウンロードに移行しているのに対し、相変わらず外部メモリへのデータ保存ができないことがネックで手を広げるのを躊躇しています。著作権等で不可なのかもしれませんが、でしたら『検討します』ではなく、そのように説明をいただきたいものです。 2017/12/14 学習コンテンツはテキスト、音声ともに容量が大きいのに、SDカード等の外部記録メディアに保存できないのがネック。
投稿者:Yumiko Konishi
- ★☆☆☆☆ アプリがアップロードされてから起動時に広告が入るようになり、GUIが悪くなった。今までは使いやすかったのに非常に残念。 書籍を買って音声を聞いているのに広告を入れられるのは不満ですが、せめてGUIだけでも改善をお願いします。 GUIの悪くなった点 ・音声を選ぶ際の初めのページで書籍の名前だけの表示でなく、チャプターも表示してほしい。どれがどのチャプターのものか分かりにくい ・音声スピードを変えるのにいちいち画面を2回移動しないといけない(操作が増えた)。以前のようにメイン画面のスクロールで調節できるようにしてほしい。 【5/10追記】アップデート後にコンテンツの再ダウンロードさせるのは止めて欲しい。いつもWi-Fiが使える環境にいるわけではない。
投稿者:A Tyuuki
- ★★☆☆☆ 03.04.12 forダウンロードになって操作性も悪くなり、今までのデータは消え。。。 また自分が見つけたのは1箇所だけですが誌面とアプリ上で英文が違っていたり(アプリの文章が間違っている)学習ソフトとして若干不安です。 Androidユーザーですがトラック末尾の音の途切れがなくなってより快適になりました。ありがとうございますm(__)m
投稿者:河野悠樹
- ★☆☆☆☆ 公式アプリが新しくなったそうですが、旧バージョンと変わらず使えません。QRコードも読み込めず、画面遷移は重いまま。結局あみやき亭では1年以上、ポイントが貯められないまま。
投稿者:chan Panco
- ★☆☆☆☆ いつの間にかスエヒロ館と分けられていた。 普段スエヒロ館中心に利用していてポイントを貯めていたが、新アプリ出来たタイミングでたまたま行った感激どんどんにて、こちらのアプリに全部移行された。そして普段行くスエヒロ館ではポイントが使えなくなった… こんな理不尽で不親切な対応は企業としてどうかと思う。
投稿者:K Nam
- ★★★★☆ ポイントが結構たまりクーポンがきます。 レシートに印字されている二次元コードを読み取るのですが、機種に依るのかもしれないですが、全然ピント調整してくれません…
投稿者:setosimin
- ★★☆☆☆ 無制限は魅力だけど、zipファイルなどアップロードされないデータが結構あって実はとても使いづらいし、自動なので(任意で選べないので)油断してると大事なデータを間違えて消す。管理もしづらいのでファイルが本当に格納されてるかわからないのが拍車をかける。 どんなデータでも!みたいな言い方は言い過ぎと思う。 規約諸々を良く読んでも必要な情報が全然得られないし、AOSBOXの会社自体はかなり杜撰な印象がある。
投稿者:game watabe
- ★☆☆☆☆ docomoにて機種変の際進められて使用してました。ログインしようとするとアカウントは、一時停止されています。とばかりでてきて、保存したファイルにアクセスすらできません。課金してるうえにデータもきえたのか、詳細は管理者へとは、でてきますが、管理者がどこなのかもわからない状態です。どうすればいいのか…データ消えてしまっていたらショックすぎます。
投稿者:k
- ★☆☆☆☆ 「容量無制限」と、DOCOMOショップで勧められて始めましたが、バックアップファイルで「プレビュー出来ません」となって表示されないものが多発。公式回答が自分で再バックアップしろとのこと。数枚ならまだしもお出かけして100枚取った内の数十枚とかを自分で探してやり直す気にもならない…。容量のみで機能面には全く魅力はありません。
投稿者:川口悠介
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。
|
|