聴力検 (総合 11807位)
価格 : 無料
マーケット評価 :
4.5 (評価数 : 14,100)
ダウンロード数 : 1,000,000以上
カテゴリー : 医療 (アプリケーション)
バージョン : 2.4
マーケット更新日 : 2023/08/22
開発者 : e-audiologia.pl
動作条件 : 4.0 以上
情報取得日 : 2024/11/22
|
|
(評価数)
14,110
-
-
-
-
14.1K
-
-
-
-
14,090
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
14.1K
14.1K
14.1K
14.1K
14.1K
14.1K
14.1K
14.1K
14.1K
14.1K
14.1K
14.1K
14.1K
14.1K
14.1K
14.1K
14.1K
14.1K
14.1K
14.1K
11/13
11/14
11/15
11/16
11/17
11/18
11/19
11/20
11/21
11/22
(順位)
0
-
-
-
-
10K
-
-
-
-
20K
|
※画像をクリックすると拡大します。
「聴力検」の概要
概要
#WorldHearingDayにヒアリングテストを新発売! 新しい言語の音声明瞭度検査(digits-in-noise)が加わりました。
#HearingCareを忘れずに、今すぐ聴力検査を受けましょう!#Hearathon2021およびグローバルヒアリングヘルス連合のウェブページ#cghhでイベントを確認してください。
このアプリでは、ピュアトーン聴力検査と音声明瞭度検査の2つの基本的な聴力検査を受けることができます。
純音聴力検査では、音の周波数に関連して難聴の程度を判定します。この検査では、聴こえている音の中で最も静かな音を測定し、聴力閾値を決定します。digits-in-noiseテストは、音声の明瞭度を評価し、ノイズの中のディジットの認識で構成されています。
ヒアリングテストアプリの特徴
* ピュアトーンオージオメトリ(付属のヘッドフォンとデータベースから事前に定義されたキャリブレーション係数を使用して)。
* 音声明瞭度測定のためのdigits-in-noiseテスト。
* 試験中のバックグラウンドノイズを測定するためのノイズメーター。
* デバイスのキャリブレーション(事前に定義されたキャリブレーションがない場合や、バンドルされていないヘッドフォンの場合)。
その他の機能
* 高周波オーディオメトリー。
* 難聴の分類
* 年齢基準との比較。
* テスト結果の印刷。
* メモを追加します。
* 校正調整(臨床聴力計で得られた結果をもとに、校正係数を調整する場合があります。
* 校正係数の検証。
プロバージョンの特徴
* ローカルデータベース(サーバに接続せずに試験結果にオフラインでアクセス)。
* 同期化(テスト結果はクラウドに保存でき、データの復元が容易で、デバイス間で転送したり、異なるデバイスからアクセスしたりすることができます。
「聴力検」のレビュー
レビュー
- ★★★★★ 突然、妻の使っているドライヤーの音がおかしな音で聞こえ、耳を片方ずつ塞いだところ、右耳が聞こえていないことを発見。 なにか確認する手段がないかとこのアプリを見つけました。 テストしたところ、明らかな低音性難聴と思われ、医療機関サイトで早期の治療が予後が良いことを発見。直ちに診療所に駆け込み、ステロイド治療に入ったところ、無事軽快しました。 先生に画面を見せたところ、すごいね、と。オージオメータテストのグラフと、ほぼお同じ結果でした。 ただし、先生からも参考には成毛お推奨は出来ない、と。 校正は入るようですが、イヤホンの特性が大きく響きますし(実際取り替えると結果が大きく変わる)、絶対値評価はできません。あくまで相対値として。私の場合は、イヤホンを左右入れ替えてのテストと比較して判断しました。 とはいえ、医者に行くべきか悩むときに、非常に役立つツールです。うまく使えば良いものですし、私は大変助かりました。 ありがとうございました。
投稿者:Naoki Togi
- ★★★★★ 聴力検査している者ですが、純音聴力検査アプリとして良くできていると思います。デバイス付属のイヤホンがあれば自動キャリブレーションされるのですが、無い方には手間がかかります。(それは残念です) 自分のペースで検査出来ることから納得感と安心感がありますね。病院での検査スピードについていけないとか、自信無く受検された方には特にオススメ。 病院での検査とは機器が違いますので同一の結果にはならないケースもあるでしょう。しかし高い相関を期待出来ることから気になった時は自己管理に役立つと思いました。 さらにオートマスキングや検査に適した環境であるか確認出来る機能には脱帽です。
投稿者:小笹彰裕
- ★★★★☆ このアプリの結果を見たあと、耳鼻科で測ったら似たような結果でした。でも治療が必要なレベルではないと言われ、このアプリで○○な難聴と表示されて怖がりすぎたかな…。また気になったら測って、数値が下がったら病院に行こうという指標にはなると思います。 注意点は健康な聴力の人の協力が必要なのと、ヘッドフォンも要ります。
投稿者:Googleユーザー
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。