CJKI越日辞典 (総合 502位)
価格 : 1,000円
マーケット評価 :
4.6 (評価数 : 14)
ダウンロード数 : 500以上
カテゴリー : 書籍&参考書 (アプリケーション)
バージョン : 4.2.2
マーケット更新日 : 2025/02/05
開発者 : 日中韓辭典研究所
動作条件 : 4.0 以上
情報取得日 : 2025/04/01
(評価数)
20
-
-
-
-
15
-
-
-
-
10
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
3/23
3/24
3/25
3/26
3/27
3/28
3/29
3/30
3/31
4/1
(順位)
0
-
-
-
-
5K
-
-
-
-
10K
※画像をクリックすると拡大します。
「CJKI越日辞典」の概要
概要
『CJKI越日辞典』は、電子辞書ユーザーの便宜に着目し整備された一般語彙辞典である。ユーザーは豊富な訳語や各種情報を通じてベトナム語の語句を深く理解することが出来る。
本辞典は、ベトナム語の例文のみならず同義語や反意語も適宜示すことで、学習者のニーズに応えている。また、ベトナム語に於ける漢字表記法は公式には廃止されたが、本来、多くの語彙が thế giới(世界)のように「漢越語」の単語や熟語で構成されることから、本辞典では漢字表記も併記して学習の効率化を図っている。
特長
* 28,000項目を超えるベトナム語の見出し語
* 多くの用例によりベトナム語語句の用法を表示
* 同義語と反意語により語句の意味をより一層明確化
* 「漢越語」の熟語と単語に漢字を併記
* 逆引き索引により日本語からベトナム語を検索可能
* ベトナム人と日本人双方のユーザーの便宜を図って設計
* インターネット接続不要 * 履歴とブックマークを完備 * すっきりと使い易く設計された、ベトナム語・日本語・英語のインターフェース 本辞典の編纂は、日中韓辭典研究所とホーチミン市在住の井上寛氏との共同作業で行われた。井上氏はTỪ ĐIỂN ĐIỆN TỬ TỔNG HỢP (越日・日越総合電子辞典)の編集長であり、本辞典の更新・拡張にも引き続き従事している。 CJKIについて 日中韓辭典研究所(CJKI)は、取締役社長である春遍雀來(ハルペン・ジャック)を編集長として、各種辞書の編纂に携っている。当研究所の『新漢英字典』(研究社)ならびに『講談社漢英学習字典』は、現在でも日本語学習の規範的な参考書に位置づけられている。 当研究所のAndroid用の多数の辞書アプリがあるが、Google Play Store において“CJKI”で検索して下さい。
「CJKI越日辞典」のレビュー
レビュー
★★★★★ Pixel8ProをAndroid15にアップデートしてから検索欄が表示されなくなってしまい、使えなくなりました。 毎日、使用しているのでとても困っています。対応をお願いします。 ※追記 迅速な対応ありがとうございます。 アップデートして、使用できるようになりました。投稿者:鈴木利英
★★★★★ もう何年も使った上での感想です。 利点は: *ベトナム語の入力がすぐにTelexで可能 *漢越語の漢字が表記される *例文が多い、など。 欠点は: *収録語数が少ない *やや不自然だったり実際には使われない表現もある、くらいかな。でもベトナム語自体が表現の標準化が未整備なのでは?。 結論としては、入門〜中級者には推薦できると思います。投稿者:John Baker
★★★★★ 非常に使いやすい辞書です。 アプリをアップデートしたら、検索窓の文字が薄く表示されて見づらくなりました投稿者:nn ks (sa)
★★★☆☆ まだインストール中です。 …が、説明文みたいなので分かったけど、これ、○解き学園と同じ運営がつくってるんか…あまり期待はしない。違ったらすいません。こっちは友人に勧められた。1の方はやめといた方が良いとのこと。 ってか、最初の画面?8341って何?(笑) 説明文には100件以上!とか書いてあるけど8341件もあるの?やりがいがありそうだね(笑)期待を込め、☆4にしときます。やった感想は追記で書きますね。 追記:学園の方よりもだんとつで楽しかったです。しかし、ビリヤードとか、そんなの知らないぞっというのがいくつかあったので、子供でも分かる問題にして欲しいと思った。駄目な点があって、広告多過ぎだろ(笑)レビューの中で広告が少ないとか言う人がいるから、通信切らずにやったら、1問→広告→1問→広告…やばいなーと思った。ので、☆3に下げます。 この広告量は、通信切らずにやる人は少し我慢が必要になる。でも、ゲーム自体は普通に楽しかった。暇つぶしに良い感じ。 こちらはお勧めできます。皆さんもやってみて下さい。投稿者:Googleユーザー
★★★☆☆ 楽しいけど納得いかないのがちらほら…分かりにくくしてるだけで単純な問題とか。「それものとは言わないじゃん!そんな言い方しなければヒント使わず済んだじゃん!」ってヒントを使わせようと必死な感じ。そもそもヒントがなければ答えられないような問題(といっていいのだろうか?シンプルに数字だけとか)多くて、納得いかないので普通評価。投稿者:Googleユーザー
★★★★☆ シリーズ1作目に較べて、確かに難易度はやや低め… (と言っても、私には結構な難問も複数ありましたが…(^_^.)) 私個人としては、前作よりも、初見の問題が多かった分、より楽しめたかな?と思います…♪ 〜同様の作品を複数プレイしてきたからか、いささかまどろっこしい操作手順にも(不本意ながら?)最近は、だいぶ慣れて来たような気がします…^_^;💦投稿者:びいだまくろすけ
★★★★★ 難易度はそこまで高くないのですが、動物がたくさん出てきてかわいいです! ただ、謎解きならアイテムを選んでタップ→正解! 仕掛けが解ける! という爽快感があんまり無いです(探索してると自動的にアイテムを使って解けてしまうところがあります)。途中でミニゲームをさせるのは最近の流行りですかね? 個人的にこれが嫌いです。簡単にクリアできる難易度ですがロードが長すぎ!! プロローグ等カットできるスキップあればなお良いです。投稿者:Googleユーザー
★★★★☆ 割りと素直に解ける謎が多かった気がします。 難易度は低めかな? 脱出ゲーム慣れている方はサクサクいけるかなと思います。以下ネタバレになるかもですが、 ダルマの所は悩みに悩んでヒント見ました! あっ!なるほど!と納得。 とても可愛らしい世界観でまた違う作品も是非プレイしてみたいと思います。投稿者:Googleユーザー
★★★★★ 綺麗な景色を見て、温かい温泉に入って、箱根旅行を満喫できました。とても楽しかったです。ミニゲームも難しくなく箱根に合った内容で一発クリアできました。キャラクターも可愛くて、どのゲームでも、オマケのクリア後のエンディング、最後に寄るアップの1コマが大好きです。投稿者:Googleユーザー
★★★☆☆ 🃏📚🚪今回は1回だけヒントを使いました。🐭🫖危機一髪の🗡️一本目がハズレた事に動揺してしまい、ゲームを1からやり直してしまった。🎩は3色目までが解ってしまうと4色目を減らして行くだけになってしまうのが、勿体ない気がしました。🪙ミニゲームの🍰が難しい反面、🌹の方は簡単になり過ぎた様です。🐇🐇🐇🐇🐇🐇🐇🐇うさぎ探しはスムーズに8羽全て見つけました🥕。投稿者:Takahiro Maezima
★★★★★ いつも楽しく遊んでいます。 謎解きもほどよい難易度で、グラフィックもきれいだし世界観も素敵だと思います。 ただ、画面が切り替わるとき(ドアが開く、謎が解けたとき等)うさぎのティーパーティーの風景がカットインの様に入り込みます。 プレイ自体に問題はありませんが頻度が高く気になった為書き込みました。 これからも楽しみにしています。投稿者:Tomoko I
★★★★☆ 可愛いグラフィックです。 アリスだけあって、少し不思議な空間でした。愉しく、解かさせて頂きました。ただ、ミニゲーム、私にとっては中では、あまりしっくりこなくて、面白さが伝わってきませんでした。投稿者:Googleユーザー
★★★★★ もともとはXperiaで、マグネット端子で充電した際に、強制的に画面回転させられるのを防ぐためにインストールしました。 最近では、スクフェスなど、画面が横画面片方だけに固定されてしまうようなアプリで使用しています。これを使えばイヤホンのプラグが邪魔にならないのですごく便利です。投稿者:Googleユーザー
★★★★★ 通知領域からすばやく切り替えられるのが最高です。また、保護モードをオンにしない限りはシステムに影響を及ぼさないのが良いです。他のアプリではフローティング風にするために裏のアプリが止まったりしますが、このアプリは他のアプリに影響を及ぼしません。RAMも、自動起動にして端末再起動したら1MB程しか使いません。通知の優先度を最低にするとステータスバーにアイコンが表示されず、ロック画面通知にも表示されないので邪魔になりません。つまり、神アプリです。投稿者:Googleユーザー
★★★★★ アプリの中には 画面回転の方向が任意に決められなくて 充電中なんかでその方向で操作したい場合などに同じ横向きでも「こっちじゃない...」と 不満に感じる事も多々あり、 アンインストールするまでじゃないけど痒い所に手が届かなくてストレスを感じる事があったが、このアプリを導入する事で その方向にしか回転してくれない アプリすら自分好みに強制回転させられるので 大変助かっているし 横向きが基本のアプリで 問い合わせ画面からアプリ側にメールなどを送ろうとする際にも 元々の横向き画面のまま 文字入力などをしなければならない場面ですら このアプリで回転表示を変更すれば入力しやすい縦画面に強制的に変更出来るのもかなり助かるので 汎用性が高いアプリだと思います。投稿者:Googleユーザー
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。