A・文庫 (総合 12903位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.1 (評価数 : 356)
ダウンロード数 : 50,000以上
カテゴリー : 書籍&参考書 (アプリケーション)
バージョン : 0.59
マーケット更新日 : 2024/02/25
動作条件 : 10 以上
情報取得日 : 2025/04/01
|
|
(評価数)
360
-
-
-
-
355
-
-
-
-
350
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
3/23
3/24
3/25
3/26
3/27
3/28
3/29
3/30
3/31
4/1
(順位)
0
-
-
-
-
10K
-
-
-
-
20K
|
※画像をクリックすると拡大します。

「A・文庫」の概要
概要
※Android OSやクラウドなどの環境の変化から正常動作しなくなっておりますが、現在、最新環境への対応を進めております。少々お待ち下さい。
このアプリ(ええぶんこ、と読みます)は、青空文庫の書式に従ったテキストファイルを縦書きで表示する電子書籍リーダーです。
青空文庫からファイルをダウンロードしたり、青空プロバイダやファイルマネージャ等のアプリケーションから呼び出すテキストビューアとして使用出来ます。また、SDカード上の青空文庫形式のテキストファイルを選択する機能があります。
読書の妨げにならないシンプルで軽快なアプリ作りを心がけています。
ご意見、要望等、是非お寄せください。
このビューアによって、Android での読書体験が豊かになったと感じていただけるようになれば幸いです。
※本アプリを使用して、落ちる等の症状が出た方は、不具合の出たタイトルをお知らせ下さい。
もしくは、不具合の出るテキストをお送りいただけると大変助かります。
連絡は、コメント欄、メール、ツイッター等でお受けしております。
Twitter : @titoi2
TODOリスト:
1.青空文庫から直接ダウンロード機能
→暫定的に、著者名、作品名からの検索とダウンロード機能を実装。操作性がいまいちなので工夫したい。
→V.34 で多少改善
2.注記対応強化
※圏点、傍線、字下げ関係は早めに対応したい。
この注記に対応して欲しい等の要望があればメールかコメント欄でご連絡下さい。
・圏点,太字注記に対応
→圏点の表示に対応
3.組版処理強化
※禁則関係は早めに対応したい。
4.本棚強化
5.挿絵表示機能強化
※挿絵を本文とは独立したページとし、拡大縮小に対応すべきか、考慮中。
6.背景色、文字色指定、背景画像指定
※暫定的に背景色を選択できるよう実装
7.欧文対応
「A・文庫」のレビュー
レビュー
- ★★★★★ 以前より有り難く使わせていただいております。 TODOリストにない要望で、ダークモード時の背景色・文字色を切り替える機能を追加していただきたいです。端末がライトモードであればこの背景・文字色。ダークモードであればこの背景・文字色…というような設定ができれば有り難いです。 また、背景色を変更した際に、右下のメニューや端末の下部のナビゲーションの背景は変わらないので、背景色と同様の色に変更できたら嬉しいです。 ……が、現在でもかなり使い勝手が良い。ミニマルなUIが読書を邪魔することがないです。読んでいるときは気にならないが、ふと他の本を読みたくなったときにはほんのりと主張をしてくれるメニューには、細かな配慮を感じています。あとは、個人的にはルビを短縮表示できる点が助かっています。文庫本で慣れている自分としてはこの機能は、まさに孫の手が届くようなもの。要望改善等記しておりますが、新しいOSに対応していただけるだけでも有り難いです。これからも使い続けます。
投稿者:たじりりん
- ★★★★★ 青空文庫アプリは他にもありますが、シンプルで使いやすいのでいつも利用させていただいています。 (アプリアイコンが猫ちゃんなのも地味に好きなポイントです。) が、現在、青空文庫から作品を読み込めなくなっております。 著者名検索でも作品名検索でも何も表示されない状況です。 使い続けたいので、ぜひ修正をお願いいたします…。
投稿者:もぎ源次郎み
- ★★★★★ 少しファイルの読み込みが遅いのですが、シンプルで良いアプリです。 しかし、指摘されている方がいるようにページ送りにタップにすると、あるいはスワイプにしてもメニューが表示されてしまうことが頻発しています。 縦読みビューワーの公開が停止され、使える縦読みアプリはこれしかない、という感じなので改善をお願いします。
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ OCN mobile oneから移って来たが、このアプリ使いにくい。 ウィジェットが無いせいか、低速高速の状態が分かりにくいし、切り替えも面倒くさい。また、即座に切り替えができず、一分のインターバルが必要。 慣れの問題かも知れないが、良いところ無し。 移って来た事を後悔してる。
投稿者:キングスター
- ★☆☆☆☆ 「ユーザーが”うっかり”高速通信を使いきるのを期待している」としか思えない仕様。 低速/高速通信の設定・判断が面倒。現在低速通信と高速通信のどちらを利用しているか、通信料がどれくらいか、ウィジェットなどで確認できず、いちいちアプリを立ち上げないとわからない(OCNモバイルONEではできた)。 高速通信と低速通信の切り替えに1分のインターバルが必要。 「高速通信を一定時間使用したら低速通信にする」という使い方もできない。 APIが廃止されたため、サードパーティーの便利な切り替えソフトも使えなくなった。
投稿者:古森教官
- ★☆☆☆☆ 低速通信がどのぐらい使ったか、一覧で見れなくなりました。今までは、離れて1人暮らししている母が低速でも使えているか確認できて便利でした。 10年以上使ってますが、そろそろ違う格安simに乗り変えようかと思います。前のアプリが使いやすかったです。残念です。
投稿者:いとうゆ(ジョアン)
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。