Cornell LabによるMerlin Bird ID (総合 436位)
価格 : 無料
マーケット評価 :
4.4 (評価数 : 109,000)
ダウンロード数 : 5,000,000以上
カテゴリー : 書籍&参考書 (アプリケーション)
バージョン : 3.5.2
マーケット更新日 : 2025/02/04
開発者 : Cornell Lab of Ornithology
動作条件 : 7.0 以上
情報取得日 : 2025/04/01
(評価数)
110K
-
-
-
-
105K
-
-
-
-
100K
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
108K
108K
108K
108K
108K
108K
109K
109K
109K
109K
109K
109K
109K
109K
109K
109K
109K
109K
109K
109K
3/23
3/24
3/25
3/26
3/27
3/28
3/29
3/30
3/31
4/1
(順位)
0
-
-
-
-
5K
-
-
-
-
10K
※画像をクリックすると拡大します。
「Cornell LabによるMerlin Bird ID」の概要
概要
あの鳥はなんでしょう?世界をリードする野鳥識別アプリMerlinに聞いてみましょう。アプリ「Merlin野鳥識別」がまるで魔法のようにその謎を解いてくれます。
Merlin 野鳥識別は、あなたが見たり聞いたりした鳥を識別する際に役立ちます。Merlinと他のアプリの違いは、鳥の観察情報や音声、写真の世界最大のデータベースであるeBirdと連動しているところです。
Merlinには、鳥の識別に役立つ4つの楽しい使い方があります。1.簡単な質問に答える、2.写真をアップロードする、3.鳴き声を録音する、4.地域の鳥を検索する、です。
一度だけ見たことがある鳥に興味がある人も、観察した鳥をすべて識別したい人も、このコーネル大学鳥類研究所による無料アプリで調べることができます。
Merlinを使うことで
・専門家による識別のヒント、分布域の地図、写真、音声によって、見た鳥について学び、バードウォッチングのスキルを身につけることができます。
・自分だけの「今日の鳥」で、毎日新しい鳥を発見できます。
・あなたが住んでいる所や旅行先など、世界中どこでも、そこで見られる鳥のリストをカスタマイズして入手できます! ・見つけた鳥を記録しましょう‐自分だけの野鳥リストをつくりましょう Merlinの機械学習 ・ Visipedia を搭載した Merlinの写真識別と音声識別は、機械学習により、その写真や音声の鳥を識別します。Merlinは、コーネル大学鳥類学研究室のマコーレー・ライブラリーに保存されている、eBird.orgによりバードウォッチャーから収集された数百万の写真と音声のトレーニングセットに基づいて、鳥類を認識するように学習します。 ・経験豊かなバードウォッチャーが、観察情報や写真、音声をキュレーションし、注釈を付けてくれることにより、Merlinは最も正確な識別結果を提供します。 驚きのコンテンツ ・メキシコ、コスタリカ、南米、ヨーロッパ、アフリカ、中東、インド、オーストラリア、韓国、日本、中国など、世界中のあらゆる地域の鳥の、写真、さえずり、地鳴き、識別のヒントが含まれる「バードパック」を選ぶことができます。 コーネル大学鳥類学研究室の使命は、鳥類と自然に焦点を当てた研究、教育、市民科学を通して、地球の生物学的多様性を解釈し、保全することです。コーネル大学鳥類学研究室のメンバー、サポーター、市民科学に貢献する皆さまのご厚意により、Merlinを無料で提供することができております。
「Cornell LabによるMerlin Bird ID」のレビュー
レビュー
★★★☆☆ 識別方法が複数あって検索が楽しい。これだというものがヒットすると嬉しくなります。声も複数あって、鳥も個体個体で全てがまったく同じ鳴き方をするわけではないので、比較的これかな?というものを探しやすい。 しかし、図鑑としての鳥の情報がほぼないです。鳥の全長や翼開長などのサイズ、分類(科や目など)、どんな環境にいるか、どんなものを食べるか、などの鳥の情報をもっと増やしてほしいです。そういう使い方をするアプリではないのかな。せっかく検索で見つけられたならその場でその鳥の情報が見れると便利なんだけれど。投稿者:Hana Ichi
★★★★☆ 名前が分からずとも大きさや色から同定が出来る為大変助かっています。ただ、種によって全く出てこないものもいるためそこが少し不満です。ハクセキレイが出てセグロセキレイが出てこないのは何故…アプリ自体はとても素晴らしいものですので、これからのアップデートに期待します!投稿者:トリ研究員
★★★★☆ 本アプリのインストール後に、居住地域のデータパックを別途DLして使用します。図鑑、音声、写真、それぞれDLが必要です。かなり大きいデータですので予めWifiでDLしておくことをおすすめします。日時と現在地から、出没する可能性が最も高い順に鳥の一覧を表示させられるのは便利です。不満があるとすれば一覧に出る名前が英名のみで、日本名が分からずじまいに終わること。一番知りたいのはそれなんですが。そして音声データの認識がとてもシビアなこと。他のアプリでは雑踏の音が入っていても聞き分けてくれるのに、こちらは雑踏音や複数の鳥の声が混ざっている音声はNGです。都内で使うには無理があります。投稿者:Cinnamon S
★☆☆☆☆ Yumsは無価値 このアプリで予約して貯めたYumsで割引が受けられるとの触れ込みだが、対応しているレストランが少ないうえ、使えるレストランもYums使用で予約すると予約日直前になってからキャンセルされる。 改めて予約し直そうとするとYumsは使えなくなっていて結局割引は受けられない。 サポートに問い合わせても規約的に問題無いと言われた。 騙された気分だ投稿者:Takeshi Shibata
★★★★★ Perfect hospitality. I enjoyed a wonderful dinner. merci. Merci pour le repas. C'était vraiment délicieux japanese,, イワシ類、ブリ類、スズキバラマンディ類、サーモン鱒類、イカ類、魚卵類、ダック類、各皿に敷かれたデコレーションの穀物や香辛料、ウッドチップ、甲羅や貝殻、細かい演出に感動し、パンやデザートも演出と材料のセレクト、テーブまでの運び方、全てパーフェクトです。投稿者:midknot
★★★★★ 非常にわかり易く使いやすいアプリです。投稿者:Googleユーザー
★★★☆☆ 楽しいけど、馴れないとつらい。また、時々理不尽な事も。 基本、キャラや武器を買うコインが溜まりにくい。クリアしたステージにリトライしても貰えない。 機種の問題もあるかもしれないが、囲まれた際に袋叩きにされると何もできず死を待つのみ。さらに、見えない壁があり、そこに追い込まれることもしばしば。 その辺りが改善されたらいいかな。あとある程度進むけど、基本は同じで少々飽きる。投稿者:Googleユーザー
★★★★★ とてもおもしろいです。個人的にこういったグラフィックが好きです。5対1で戦うときなどは下手な立ち回りは命取りなのでとてつもない集中力を必要とします。そういった戦術的な部分がまた奥深くてすてきな作品だと思います。投稿者:回ホイロウ
★★★★★ 独特の雰囲気が好きです。フィニッシュなどのアクションもいいですし、間合い管理なども楽しいです。難易度は多対一なので高めですが、方向と回避でできる蹴りで相手のスタミナを削れます。視点操作が無いのは好みが別れそうですが個人的には無い方が好きです。投稿者:中島光一朗
★★★★★ good投稿者:Googleユーザー
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。