メモ帳ウィジェット プレミアム (総合 69217位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

2.7 (評価数 : 80)
ダウンロード数 : 10,000以上
カテゴリー : 仕事効率化 (アプリケーション)
バージョン : 1.0.18
マーケット更新日 : 2024/09/24
開発者 : engsoft.tc
動作条件 : 5.0 以上
情報取得日 : 2025/04/17
|
|
(評価数)
90
-
-
-
-
80
-
-
-
-
70
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
80
80
80
80
80
80
80
80
4/8
4/9
4/10
4/11
4/12
4/13
4/14
4/15
4/16
4/17
(順位)
0
-
-
-
-
40K
-
-
-
-
80K
|
※画像をクリックすると拡大します。







「メモ帳ウィジェット プレミアム」の概要
概要
プレミアムメモ帳アプリ!
ホーム画面で気軽にメモが貼れる「プレミアムメモウィジェット」です。
[機能一覧]
- 背景のデザインが740種類以上(いろんなスタイル)
-メモのサイズが6つ
- エッジのデザインが4つ
- フォントサイズ、フォント色指定可能
- 文字が真ん中にドーンっと表示できる
- 複数のメモも貼れます
- 色とタグでメモを区別
- 検索機能
- パスワードロック
- 入力した内容を他のアプリと共有できる
- 音声入力(もちろんソフトキー入力も)
- インタフェース:日本語、韓国語、中国語、英語、フランス語サポート
[ウィジェットの設置方法]
方法一(保存されたメモをデバイスのホーム画面に貼るなら)
1) デバイスのホーム画面で何もないところを長押すると「ホーム画面に追加」メニューが表示されます。
2) 「ウィジェット」を選択します。
3) 一覧の中から「メモ帳 プレミアム」を選び長押します。するとウィジェットを移動できるようになるので、長押ししたままホーム画面上にもっていき設置したい場所で指を離します。
4)保存されたメモが現れます。
5)使用したいメモをタップすると、あのメモがデバイスのホーム画面に現れます。
方法二(新しいメモを作成して、デバイスのホーム画面に貼るなら)
1) デバイスのホーム画面で何もないところを長押すると「ホーム画面に追加」メニューが表示されます。
2) 「ウィジェット」を選択します。
3) 一覧の中から「メモ帳 プレミアム」を選び長押します。するとウィジェットを移動できるようになるので、長押ししたままホーム画面上にもっていき設置したい場所で指を離します。
4)「ノートを追加」をタップします。
5)「チェックリスト追加」または「テキスト追加」をタップします。
6)メモの内容を入れます。
7)左上隅の「<」ボタンをタップして、あのメモがデバイスのホーム画面に現れます。
デバイスのホーム画面にあるメモをタップすると、またはアプリアイコンをタップすると、メモが使えます。
- デバイスによって、メモの大きさと形が写真と違うことがあります。
- このアプリが一部のOPPOスマホに対応できない場合があります。。
Some graphics are designed by Freepik (www.freepik.com).
「メモ帳ウィジェット プレミアム」のレビュー
レビュー
- ★☆☆☆☆ 長年使用してますが過去に作成したメモをタップするとウィジットが閉じるようになりました。新たに作成したメモは開くことが出来ますが大変困りました。まずはスマホを再起動しましたがトラブル修正にならず。アンインストールし再度ダウンロードしてみようかと考えましたが「①そもそも開けないメモをコピペし保存することが出来ない為アンインストールが出来ない②データー保存方法がない」このようなトラブルはメモ帳ウィジットプレミアムを使用してから初めてです。データー保存方法がない為大事なメモは保存方法のあるアプリorウィジットの使用をお勧めします。 ※当方使用スマホ:docomo XperiaSO-52C
投稿者:silver
- ★★★☆☆ 透過が出来るとのことだったのでDLしたが、出来ないっぽい。 サイズも細長いか正方形しかないので、その間が欲しい!縦2*横3とか。 今後に期待。
投稿者:Googleユーザー
- ★★☆☆☆ 可愛いし透過出来るしで良いですが、バッテリーの消耗が早くなった気がします。
投稿者:カサマツダイキ
- ★★★★★ レベルゼロがわからない?
投稿者:赤岡龍男
- ★★★☆☆ エネミーゼロ、懐かしいですね。思わずインストールしちゃいました。主人公が向いてる方が少し明るくなってると思いますが、それが見えたり見えなくなったりして自分がどっちに向かってるのか分からなくなります。ずっと壁に向かってたってことが良くあります。あとタメ攻撃以外もあれば嬉しいですね。銃とかあればよりエネミーゼロに近づくんじゃないでしょうか。今はミニゲーム的になってると思いますが、もう少し作り込んで1つの作品になって貰えれば嬉しいです。長文失礼しました。期待してます。
投稿者:Googleユーザー
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。