鋼材tap (総合 24459位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.2 (評価数 : 533)
ダウンロード数 : 100,000以上
カテゴリー : 仕事効率化 (アプリケーション)
バージョン : 1.4146
マーケット更新日 : 2025/03/30
開発者 : TOGUCHI Co., Ltd.
動作条件 : 12 以上
情報取得日 : 2025/04/04
|
|
(評価数)
540
-
-
-
-
535
-
-
-
-
530
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
533
533
533
533
533
533
533
533
533
533
533
533
533
533
533
533
533
533
533
533
3/26
3/27
3/28
3/29
3/30
3/31
4/1
4/2
4/3
4/4
(順位)
0
-
-
-
-
20K
-
-
-
-
40K
|
※画像をクリックすると拡大します。


「鋼材tap」の概要
概要
【説明】
鋼材等の寸法表示及び重量kg(表面積m2)を計算するアプリケーションです。(また、重量より数量を逆算します。)
【機能その他】
鋼材の選択及び、各数値、単位の入力。
計算結果の保存、共有(テキスト、CSVファイル)にてメール送信が可能。
鋼板の定尺寸法入力。
「Simeji」マッシュルーム対応(鋼材名、寸法、計算結果等)
広告を表示(広告表示のため、データ通信を行います。)
【鋼材の種類】
●「鋼板」グループ
熱間圧延鋼板、縞鋼板、エキスパンドメタル、デッキプレート、冷間圧延鋼板、熱間圧延ステンレス鋼板、冷間圧延ステンレス鋼板、円形鋼板、QLデッキ、スーパーEデッキ
●「形鋼」グループ
H形鋼、溝形鋼(チャンネル)、等辺山形鋼(アングル)、不等辺山形鋼(アングル)、I形鋼(Iビーム)、平鋼(フラットバー)、丸鋼、角鋼、不等辺不等厚山形鋼、球平形鋼、T形鋼、CT形鋼、外法一定H形鋼、外法一定CT形鋼
●「軽量用形鋼」グループ
軽溝形鋼、軽Z形鋼、軽山形鋼、リップ溝形鋼、リップZ形鋼、ハット形鋼、軽H形鋼、軽リップH形鋼
鋼製天井下地材(19形)、鋼製天井下地材(25形)、鋼製壁下地材
●「構造用鋼管・鋼杭・鋼矢板」グループ
構造用鋼管(STK)、角形鋼管(STKR)(角パイプ)、鋼管杭、H形鋼杭、U形鋼矢板、異形棒鋼
機械構造用角形鋼管(STKMR)(角パイプ) 機械構造用炭素鋼鋼管(STKM)
建築構造用冷間ロール成形角形鋼管(BCR)、建築構造用冷間プレス成形角形鋼管(BCP)、トルシア形高力ボルト、高力六角ボルト、NDコア
●「配管用鋼管グループ」
配管用炭素鋼鋼管(SGP)
配管用アーク溶接炭素鋼鋼管(STPY400)
水輸送用塗覆装鋼管(STW)
圧力配管用炭素鋼鋼管(STPG)
高圧配管用炭素鋼鋼管(STS)
高温配管用炭素鋼管(STPT)
配管用合金鋼鋼管(STPA)
低温配管用鋼管(STPL)
配管用ステンレス鋼管(SUS304)
配管用ステンレス鋼管(SUS316)
配管用溶接大径ステンレス鋼管(SUS304)
配管用溶接大径ステンレス鋼管(SUS316)
●「断面形状(任意)」グループ
H形、C形、L形、T形、丸パイプ、角パイプ、丸形、四角形、六角形
●「建築構造用ステンレス鋼材」グループ
建築構造用ステンレス円形鋼管
建築構造用ステンレス角形鋼管
熱間圧延H形鋼
熱間圧延溝形鋼
熱間圧延等辺山形鋼
冷間圧延等辺山形鋼
溶接H形鋼
溶接溝形鋼
ステンレス異径棒鋼
●「熱間成形ステンレス形鋼」グループ
H形鋼、溝形鋼、等辺山形鋼、不等辺山形鋼、丸鋼、六角鋼
●「冷間成形・仕上ステンレス形鋼」グループ
(冷間成形)
溝形鋼、等辺山形鋼、不等辺山形鋼、リップ溝形鋼、ハット形鋼
(冷間仕上)
平鋼、丸鋼、角鋼、六角鋼
重量の基本単位はkgです。重量計算は、kg/m2又はkg/mを基数にて計算しております。
鋼材重量を計算する電卓としてご利用下さい。
また、図、寸法、を表示しておりますので、便覧として活用下さい。
【 鋼材の表面積計算】
鋼材の表面積の計算ができます。塗装面積等にご利用下さい。
計算方法
・鋼材の断面周長×長さ=表面積(m2)
・鋼材の断面積は加算しません。
・鋼板も断面周長×長さ=表面積(m2)にて計算してますので、両面の表面積になります。
・角形鋼管の角部曲率半径R=3tにて計算。
・軽量形鋼の角部曲率半径R=2tにて計算。
・表面積を計算しない鋼材の計算結果には”(--m2)”表示
「鋼材tap」のレビュー
レビュー
- ★★☆☆☆ 本当に良く出来たアプリだと思いますが、最近フリーズが多くて使えないです。広告なのか鋼材データなのか通信が邪魔しているのか?すごく残業です。快適な有料版出たら期待したい
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ 音の出る広告はやめてほしい 仕事中にいきなり爆音が響きます 便利なアプリだけに残念です
投稿者:Crea Spaniel
- ★☆☆☆☆ 便利で仕事で多用していたのに最近、全く起動してくれません。どうにかなりませんかね。
投稿者:Googleユーザー
- ★★☆☆☆ Huawei自分で作った地図アプリです もともと Googleの代わりに作れた物ですが、自体が特に問題がない、ただ 地図関連のデータが少ない。日本で一方通行や止まれということが多いため、そのデータを導入しないと使えないでしょう。 日本で他のカーナビはつかいにくく、値段も高いです。早く優れ製品を作って欲しい。
投稿者:炎坤
- ★★★☆☆ シェード通知が中国語で届くし、日本語圏での評価は低くならざるを得ない。Google Mapsが使えない中国国内では役に立つだろうけど、今のレベルでは世界は無理だなーという翻訳レベル。ただ、技術は素晴らしいと思うし、このレベルでできちゃうからアメリカが潰しにかかったんだなと思いました。フロントガラスにマップを投影してくれるなんてすごくないですか?(車持ってないので未体験ですが)。中国語が使える人口は無視できないボリュームだと思われるし、世界的には利用者多いのかもしれません。HUAWEIが初搭載してほかが追随した技術や機能はたくさんあるのですごいなーと思っています。
投稿者:SaYaKa K
- ★☆☆☆☆ 「出入口」というバカ名称の場所があちこちに表示されて地図は見にくい。そのうえ、建物の出入口が車道上にあり、おまけに何の出入り口なのか判らないのでお話しにならない。一番の致命的な問題は「出入口」という名称の場所を検索できない。 地図そのものは普通に使えるが情報は少ないのと地名・店名などの誤りが非常に多い。誤りを修正することも修正の提案もできないので誤っている場合は閉業の提案を行うのが合理的で良い。ただしGoogleマップのようにゴミ情報と店舗関係者の自画自賛評価はほぼ無いので逆に使いやすい面もある。 アプリ自体は全体的にイマイチな部分は多いが取りあえず大きな問題は無い。細かい部分で個人的に苛つくのは距離を示すスケールを常時表示できないこと。スケールは右下のほうが圧倒的に見やすい。画面下部の検索フィールドと各種アイコンで結構な場所を喰っているのでマップ表示エリアが無駄に狭い。アカウントとアプリ設定のアイコンを常時表示するというのはおかしいね。設定なんて常時変更するものでは無いでしょ。
投稿者:Osamu Ishizaki
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。