大津市ごみ分別アプリ「分けなび」 (総合 5107位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.0 (評価数 : 80)
ダウンロード数 : 10,000以上
カテゴリー : ライフスタイル (アプリケーション)
バージョン : 1.1.2
マーケット更新日 : 2024/06/21
開発者 : 株式会社G-Place
動作条件 : 5.0 以上
情報取得日 : 2025/03/31
|
|
(評価数)
90
-
-
-
-
80
-
-
-
-
70
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
3/22
3/23
3/24
3/25
3/26
3/27
3/28
3/29
3/30
3/31
(順位)
0
-
-
-
-
20K
-
-
-
-
40K
|
※画像をクリックすると拡大します。






「大津市ごみ分別アプリ「分けなび」」の概要
概要
「今日は何のごみの日だったかな?」
「このごみ、どうやって捨てるのかな?」
こういった経験、ありませんか?
大津市ではスマートフォンを用いて、ごみの収集日やごみの出し方、出す時の注意点、ごみ分別辞典、よくある質問など、ごみに関する様々な情報を簡単に得られるツール、大津市ごみ分別アプリ「分けなび」をリリースしました。
ぜひ、ごみの分別や資源化にご利用ください。
※本アプリは大津市公式アプリであり、大津市民向けとなっています。
【基本機能】
■収集日カレンダー
今日と明日、週ごと、月ごとの3パターンによるごみ収集日程を一つの画面ですぐに確認することができます。
■アラート機能
収集予定のごみ種別を前日と当日にアラートでお知らせします。時間は自由に設定することができます。
■ごみ分別辞典
品目毎にごみの捨て方を確認できます。また、五十音順検索や文字入力検索ができるため、探しているモノを簡単に見つけることができます。
■ごみの出し方
ごみの種別ごとに、主な品目と出し方を確認することができます。
■よくある質問
Q&A方式で、よくお問い合わせいただく情報を確認することができます。
■市からのお知らせ
収集日に関するお知らせやイベント情報など、市からのごみに関するお知らせを確認することができます。
■ごみSOS
ごみが収集されていない、散乱している、不法投棄されているといった情報を画像やスマートフォンの位置情報を挿入して通報できます。また、ごみの出し方等に関するお問い合わせもできます。
「大津市ごみ分別アプリ「分けなび」」のレビュー
レビュー
- ★☆☆☆☆ 一言でいうと、使えない。 大型ゴミなど低頻度の種目こそ知りたいのに、カレンダーには表示されません。 スクリーンの半分ほどを占拠している絵は不要ですので、意味のある情報の表示に割り当ててほしいです。 詳しい説明も少しは表示されますが、ほんの少しです。今日と明日だけ。今日の分はすでに収集が終わったのに、表示する意味がありませんよね?せめて正午すぎには明日・明後日の情報にしてほしいです。 カレンダーに表示されたアイコンは、ユーザーが種類を暗記しているのが前提で、タップしても説明などは出ません。画面左上からメニューをたどればわかりますけど、利便性が低いです。 これらの問題はすべて設計段階で解決できる(すべき)もので、まともにチェックせずに業者に発注したのだろうことを伺わせます。 今月分と来月分の予定表をpdfなりhtmlなりで表示するだけのほうが遥かにましだと思いました。
投稿者:Koh-ichi Takakura
- ★★★★★ 普段のゴミ出しのスケジュールを表示されてることももちろんですが、右上の虫眼鏡をタップして自分が捨てたい物を検索してどの分類にあたるのか、そのゴミについての処理方法だとか詳しく説明が書かれている上に業者へ繋がる電話番号やウェブページに飛べるURLなど記載されていてめちゃくちゃ便利だと思います。 また、設定から自分の生活リズムに合わせて好きな時間に通知が出せる機能も便利だと思いました! 今のところ不便なしです
投稿者:まめまる
- ★★★★★ 時折分からなくなるゴミ処理の際の分別。簡単に探せて分かりやすい。その他の使い勝手も良い。
投稿者:hidekazu (ヒデ坊)
- ★★★★★ このアプリを入れて入力が快適になりました。特にtを2回押すと「っっっっっっ‥‥」と自動入力されて困っていましたが、「オートリピートを無効にする」という設定があり、不具合が解消しました。またgoogle日本語をベースに作られているので、PC版の辞書のインポートができて便利です。
投稿者:ki Ki
- ★★★★★ Blackberry用から引き続いての愛用。これがあると無いとでは大違い。辞書もエクスポート/インポートでそのまま引き継げたし。 あえて一つ欲しい機能と言えば、shift+左右キーで範囲選択→スペースキーで再変換。 範囲選択後Ctrl+Backspaceで再変換できるが、パソコンのIMEに慣れてるとどうしても再変換でスペースキーを押してしまう。
投稿者:夢見る眠り猫(夢見る眠り猫)
- ★★★★★ 標準のkikaでも割りに使えますが、やっぱりこれを入れると楽になりました。長音入力とか文節移動とかが出来ていいです。スマホ的でなくパソコン的な入力になるので(スペースで変換、リターンで確定など)、スマホ的な操作系(選択候補を選んで確定)からは思考を切り替えねばなりませんが、旧人類には馴染みやすいです。
投稿者:Shinsaku Hiura
- ★★☆☆☆ 複数のファイルをコピー・移動しようとする際、貼付場所に同名のファイルが1つでも含まれていると、ただエラーを出すだけ。スキップ・置換えの選択画面も出なければ、重複していないファイルのみ貼付するといったこともない。 Yahoo!ファイルマネージャー、サービス終了しても使い続けるしかないのか。
投稿者:takeshi
- ★☆☆☆☆ Yahoo!のファイルマネージャーのサービス終了に伴い、二画面操作できるものを探していました。これしか見つからなかったのですが、SDカードにコピーや移動はできず、ただ見るだけです。設定するところもありません。これでは使えません。アンドロイド9との相性の問題かもしれないので、星は残しました。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 2画面でSDカードを表示出きるものを探してました。ただ、SDカード1な存在を知らなかったので、表示されてなんぞよ?!な感じです。 SD0からはコピー出来たので、あとはPC使ってどちらが本物なのか検証します。 広告の位置が微妙ですが、動かしてる最中は消えてるので可です。 有料あったら買いたいです。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ とても良い。日常使う電卓と配置が似ているのは、楽。実にありがたい。 EL-N862の配列があったら、更に助かります。対応いただければ、有料でも買います。 ご返答、ありがとうございます。現状でも、最高の電卓アプリです。 現行ても、有料購入したいです。
投稿者:上坂明
- ★★★★★ 日常の電卓とまったく同じ動作のため素直に操作しやすく使いやすいとおもいます よけいな 機能よりこういう自然なアプリに好感が持てます STOメモリは昔しのcanonの操作に類似してありがたいです。標準設定の方が良さを感じやすいと思いました 色も淡くて好きです
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 不具合の修正ありがとうございます。v3.2.8で気が付いた事がありますので確認をお願いします。実機では{2 × = M+}のキー操作は{2 × M+}と同じ値がメモリーに格納されます。{2 × M+ 3 × M+}のように引き続き計算する場合、Kcalは40がメモリーに格納される。EL-N942は13が格納されます。(2×3+4×5)/(2^2+3^2)のような計算を分母をGTメモリ、分子をメモリに格納する事で途中計算を紙に書かないで電卓だけでやりたいんです。サポートが良いので期待を込めて評価の★は4としました。
投稿者:ニックネームスラリン
- ★★★★★ Xperia SO-01L とても使いやすく昔から重宝させて頂いてます。 本体のアプリ設定からEcoHomeの設定画面に入れて操作感は変わりましたが設定ボタンも表示出来るようになり問題無く使えるようになりました。 これからも開発頑張ってください。
投稿者:Yutaka
- ★★★★★ 11にしてアプリ設定からの本アプリ設定画面に入れなくなりました。昔あった画面下の設定画面ボタンもないし。他に設定画面に入る方法ないですかね?頻繁に使う画面じゃないので手間かかっても良いので。 ⇒設定画面を任意のアプリなどのショートカットに登録で対応出来ました。
投稿者:RUSK TK
- ★★★★★ しばらく他のホームアプリに離れていましたが、更新されて使いやすくなってるとは! 無駄がないので使用メモリは50MB前後で済みます。 他のアプリ(Draweroid含む)から戻るとGoogleカレンダーの予定表ウィジェットがチラつくのが気になる。
投稿者:t4
- ★★★★★ チョツトした覚書などに利用していますが、必要な機能+αがちょうど良い感じで非常に使い勝手が良いです。 広告も、全然気にならない位置に少し入る程度で、不快になることもありません。 また、自動バックアップ機能もあり、不意のメモ消失にも対応しており、実際にこの機能に助けられたこともありました。 次に機種変した時にも、ぜひとも使用したいと思います。
投稿者:水無月圭一
- ★★★★★ 非常に軽く便利なので、ずっと愛用している。変な機能もないから、ちょっとメモりたい時にはこれを使えば良い。時間が自動的に記録されるのも意外とありがたい。 ところで、同じ作者の「シンプルメモ帳」というアプリが他にあるが、違いはあるんだろうか?別々に出している意味が分からない…。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ ホームボタンではなく普通に戻ったら保存してくれます。基本的に使いやすいですがが、ホームボタンを押してホームに戻ってしまうと保存できませんし、仕様が仕様なので文字の入れ換えも出来ず、情報の整理も少し難しいです。コンピューターなのでデータが消えてしまうこともあります。広告が少し邪魔かなと思いますが、機内モードにすれば出てきません。これくらいであとは使いやすいと思います。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ とても良いアプリです。 ベルを鳴らすタイミングについて多段階(5段階以上)設定できる、各段でベル回数を設定でき、発表会のタイムキーピングに必須の機能が備わっています。 ベルの音も十分に大きいです。 UIも直感的に分かりやすいデザインです。 タイムキーピングアプリの中ではピカイチです。
投稿者:古田“Furuta Oribe”織部正
- ★★★★☆ 最初のインストール時にタイマーの進みが早すぎる不具合が発生。再インストールで改善されましたが、設定の「マナーモードを無視する」がうまく出来ない点などがあります。 「Sony SO-04J」を使用しているのですが、急に「このアプリはお使いのデバイスに対応していません」となってしまったのが残念。
投稿者:Googleユーザー
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。