COCORO AIR (総合 73674位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

1.7 (評価数 : 910)
ダウンロード数 : 100,000以上
カテゴリー : ライフスタイル (アプリケーション)
バージョン : デバイスにより異なります
マーケット更新日 : 2024/02/13
開発者 : SHARP CORPORATION
動作条件 : デバイスにより異なります
情報取得日 : 2025/04/03
|
|
(評価数)
920
-
-
-
-
910
-
-
-
-
900
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
910
910
910
910
910
910
910
910
910
910
910
910
910
910
910
910
910
910
910
910
3/25
3/26
3/27
3/28
3/29
3/30
3/31
4/1
4/2
4/3
(順位)
71K
-
-
-
-
72.5K
-
-
-
-
74K
|
※画像をクリックすると拡大します。






「COCORO AIR」の概要
概要
家の中や外出先から、機器登録したエアコンや空気清浄機の運転操作ができ、室内の空気情報や機器の運転履歴を確認することができます。
また、エアコンと加湿空気清浄機の連携運転や、当社独自のAIoTクラウドサービス「COCORO AIR」を使用できます。
※無線アダプターを接続または内蔵された当社製エアコンおよび当社製空気清浄機と一緒にお使いいただくアプリです。
▼エアコン対応機種はこちら
https://jp.sharp/support/cloud/air/air_con.html
▼空気清浄機対応機種はこちら
https://jp.sharp/support/cloud/air/air_purifier.html
▼アプリについて詳しくはこちら
https://jp.sharp/support/cloud/air.html
※アプリのご利用には 「COCORO MEMBERS」への会員登録(無料)が必要です。
【COCORO AIRの主な機能】
◆エアコン
遠隔操作
・運転、停止および運転モード変更、温度設定
・風量、上下風向、左右風向変更 (対応機種のみ)
・タイマー設定(最大10件まで)
「温度ぴったりオン」指定した時間に指定した温度になる(対応機種のみ)
「おやすみAI」就寝時間と起床時間を設定するとおやすみ中に適した温度調整をする(対応機種のみ)
気象情報と連携した運転
お部屋情報などの確認
・運転内容および温度・湿度・人感センサーから得られる情報(対応機種のみ)
・電気代の目安金額(月間または年間)
・省エネレポートの確認
・温度/湿度の変化、時間単位の消費電力量の推移のグラフ表示
お知らせを受け取る
・エラーやメンテナンス情報、アップデートやキャンペーン情報等
・リモコンまたは本アプリの操作により運転または停止したことの操作通知
・室内環境の変化(高温・高湿状態等への移行)を判定(対応機種のみ)
・位置情報を活用して外出時の消し忘れや帰宅時の事前運転のおすすめを通知
◆空気清浄機
遠隔操作
・運転、停止および加湿設定(対応機種)
・ペット登録することにより、「ワンちゃんおまかせ運転」「ネコちゃんおまかせ運転」の設定(対応機種のみ)
AIでかしこく加湿「AI加湿サポート」(対応機種のみ)
・お部屋の加湿しやすさをAIが学習して最適な加湿運転をする「ぴったり加湿判定」機能
・お部屋に人がいないときのムダな加湿を抑えます
お部屋情報などの確認
・運転内容および室内の空気情報(温度・湿度・ホコリ・ニオイ・PM2.5など)(対応機種のみ)
・消耗品の交換の目安
・電気代の目安金額(月間または年間)
・ニオイやホコリやPM2.5の推移、温度/湿度の推移、空気清浄機がキレイにした空気量の推移のグラフ表示
*機種により表示される内容は異なります
お知らせを受け取る
・エラーやメンテナンス情報、アップデートやキャンペーン情報等
・リモコンまたは本アプリの操作により運転または停止したことの操作通知
・室内環境の変化(高温・高湿状態等への移行)を判定(対応機種のみ)
■ご注意
<ご利用条件>
・常時接続のブロードバンド回線、無線LANアクセスポイント機器(別売)が必要です。
<ご利用上の注意>
・外出先から遠隔操作する前に、機器が正常に動作することを確認してください。
・外出先から遠隔操作する場合、機器やその周辺、在宅者の状況を確認できないため、ご利用の際には、十分ご注意ください。
・外出先から遠隔操作した後は、機器が意図した操作内容になっているか、アプリで機器の運転内容を確認してください。
・2018年度、2019年度モデルのエアコンでは、クラウドから制御する運転において、制御が切り替わるタイミングで操作音が鳴ります。
<対象運転>
- おでかけ前の温度ゆるめ運転
- 天気予報連動 省エネAI運転
- 消臭モード運転
・1台の機器に登録できるスマートフォンは最大10台です。
・1台のスマートフォンで登録できる機器は最大30台です。
・対応OSはAndroid5.0以上です。
「COCORO AIR」のレビュー
レビュー
- ★★☆☆☆ スマホから操作できること自体は非常に便利だがしょっちゅう連携できなくなり登録し直しになるのがストレス。登録の仕方はリモコンを使った時間の掛かる物で、一発では登録できない事が多い。今回は小一時間掛けても機器が見つからないだのやり直して下さいだのを繰り返し初期化せざるを得なくなり、2年分の電気代データが消えてしまった。クラウド連携もしているのにデータを戻せないのも納得行かない。保存されていないのか?サポートページで探させた挙げ句、該当項目が無いのもイライラする。 全てスムーズに使えればとても便利で助かる。が、トラブルだらけ。出来る事が出来なくなってやり直し、蓄積したデータが消えて無くなる、これらはかなりショックで腹も立ってしまう事だ。半端な出来の機能(アプリ)なので初めから使わない方がストレスも無いかもしれない。
投稿者:Clear Panch
- ★★★☆☆ 接続については機種や環境の違いなどもあると思いますが難儀しました。それとタイマーで選べる設定がリモコンモードで選べないのは何なんでしょうか?逆もしかりでリモコンモードでは選べる風向きが何故タイマーでは選べないのでしょうか? タイマー機能は便利なので使ってますが、毎回風向きをリモコンモードで再設定しなおす必要があり、リモコンモードでは「温度ぴったり」が選べないので通常の暖房モードで上書きされます。 なんか痒い所に手が届かないアプリだな… ただクソレビューしても開発者の方も困るだろうと長文レビューしました。手が痛い。
投稿者:ゲイZ
- ★☆☆☆☆ 空気清浄機が届きうきうきルンルンでスマホ連携を試してみたが即座に絶望へと叩き落された... 無線LANへの接続設定まではつつがなく終了した。しかしアプリ側から一切製品を見つけられない。もちろん同一ネットワーク上で接続、ネットワーク分離機能やその他の設定も確認済み。ルーターの管理画面からはきちんと認識している。なんじゃこりゃああああ!!!
投稿者:一色いろは
- ★★★★★ はい、とても使いやすいです。画面が白くなって何もない状態の人へ、まずアプリ設定からこのアプリのデータを消してもう一度開いて見てください、そしたらLINE登録とLINEで登録しない、という項目が出てきたら多分大丈夫です。それで開けましたから。 このアプリに対してもうちょっと説明を加えないと分からない人が出てくるので対応お願いします。
投稿者:Программа данных
- ★★☆☆☆ これはひどいw 計算問題のメモを端末内で取ることができない時点で 星3です。 単元っていうより、分類で分かれるみたいですね。 非常にわかりにくいです。(その影響で星2。) 星1にしなかった理由は問題の量。 本買ったら10000問ぐらい解けます。 まぁ、ぶっちゃけ言うと、 定期テスト対策っていうより、 受験生用だね。
投稿者:Yosuke Komoto
- ★☆☆☆☆ LINEとかで面倒くさい登録をしてやったら英単語しかできない。課金しないと出来ないってゴミだよ。課金できない、しない人にはおすすめはしません。
投稿者:あい
- ★★★☆☆ パズルを完成あと赤いボタンが押せないエラーが出る。
投稿者:Googleユーザー
- ★★☆☆☆ 画面遷移が遅すぎていらいらする。アイテムを使う、合わせるがすごくめんどくさい、アイテムをフリックとかありえない。ゲームを楽しむ前に操作性の悪さにやる気が失せた
投稿者:Googleユーザー
- ★★★☆☆ オイルが混ざりません。端末をふったり、スワイプしたりしましたが、どうなってるの?簡単に混ざってほしいです。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★☆☆ 実際に打った囲碁の棋譜を記録するのに使おうと思ったのですが、操作間違いをした際に60秒の広告が流れます。流石に使いにくい…。そんなんならせめて買い切り版を出して欲しいです。
投稿者:フィア
- ★★☆☆☆ スマホでは画面が小さくてクリックミスが多発し、待ったをしなければならない。一度タップし着手を表示して次にタップして確定するようにしてらいかがですか。
投稿者:林茂
- ★★★★★ 次の一手を打つのに、ヒントを押して碁盤上の黒石が点滅したおり、この部分を何度押しても機能せず碁石全体が動かなくなり、終了せざる終えなくなります事が時々生じます 。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★☆☆ 夢庵にてテーブル決済を利用しようとしたら、何度やってもエラーが出ます(クレジットカードのamex経由とpaypay) ちゃんと検証してほしいです! 最寄りの店舗が地下店舗なので電波の問題なのかなと思ったのですが、客の少ない時間帯で出入り口に近いところで電波をきちんと確認した状態でもエラーになります。せっかく便利な機能になったなと思ったので、検証してからのご対応をお願いしたいです。
投稿者:naabe tienov
- ★★★★☆ アプリがいろいろと新しくなってテーブル決済も出来るようになっていた。 フィットメニューが出たからかクーポンの数とお得感が少なくなったような感じがします。 便利に使えていて良いです。
投稿者:古戸信介
- ★☆☆☆☆ 最近見たメニューやたらと表示され不愉快!使い勝手も悪い!メニュー表示変。最近見たメニューというのをどこにでも出すのは止めて欲しい!アプリでも店でも宅配宅配としつこい不愉快。最近見たメニューというのがしつこく出てきて鬱陶しくとても不愉快!ちょっとカロリーを一瞬見ただけでも間違いでもちょっと触ると、最近見たメニューとして、異常にしつこく表示されるがこれ意味ある?ムカつく!一瞬ちょっと見ただけだし不愉快!ムカつく!しつこい!それに宅配宅配としつこく言ってくるのが個人的に不愉快!!宅配は利用しない!大迷惑!特にジョナサンが色々不愉快!無理矢理見せたい画面を勝手に出してくる!不愉快!よく利用するのにジョナサン色々不愉快それと最近大体クーポンの割引額少ないところで店のタブレットが使いづらい利用後のタブレットのアンケートが以前勝手に、アンケートに答えてないしアンケート画面が一切出ないのにアンケートに答えたことにされてとても不愉快!やり口汚すぎる!この前早々にアンケートが出てきてすぐ応えず追加注文したらアンケートもう出てこない。最近アンケート出なくなった。出ても答えようとすると消えその後一切出なくなる
投稿者:名無
- ★☆☆☆☆ Y!mobile OPPO reno 9aを使用していますが、OSを最新にした途端、接続しなくなりました。 Softbank/Ymobile SHOPへ行き、ソフトバンクに確認をしていただきましたが、「そういった報告は上がってきていない」とのこと。 OS更新に伴いセキュリティver.が上がっているのが原因なのか、アプリ自体がセキュリティver.に対応していない様子で入れていると逆に繋がらないことがわかったため、アンインストールして直接接続しています。 【設定】 ①ホットスポット名:「0002softbank」と入力 ②セキュリティ:「WPA/WPA2-Enterprise」を選択 ③EAP方式:「SIM」を選択するとその下が「SIM」へ自動的に変更となり、 私の場合「y!mobile」と自動的に変わったあと④「(接続を)保存」し、wi-fiへ接続しています。 ※アプリ使用時に自動保存されている保存済みネットワークは予め消しておいてください。
投稿者:naoki kitajima
- ★☆☆☆☆ 何故ここまで改悪し続けられるのか不思議なレベル。位置情報をオンにしなければ起動しなくなり、通知をオンにしなければ起動しなくなり、そのくせ起動のために通知をオンにすると「通知はオフに出来ます」とか表示されるし。最近は接続が不安定で何度も再接続しなければ繋がらなくなっていたのですが、最新のアップデートで再接続ボタンがなくなって現在は実質的に接続不可能な状態です。 アップデート内容には「0000softbankへの接続を追加した」としか書かれていないのに、実際はこんな改悪が加えられています。 改悪を続けて完全に使い物にならなくなっています。ついでにアプリ上では0000softbankへ接続という文言が追加されてましたが、設定をしても端末のwifi設定には追加されていません。
投稿者:三国峠三度
- ★☆☆☆☆ 最近、スポット等で接続できないので設定を確かめようと思ったら位置情報をonにしないとアプリすら起動しなくなっていた。 自分は位置情報をoffにしているので全く役に立たない、 以前のように位置情報がoffでも使えるようにして下さい。 バックグラウンドで動いているのは 以前から変わらずandroidのバージョンにより通知がされるようになっただけで、他にも色々な通知で不愉快な思いをみんながしてると思います。 電池の消費が速いとかスマホが重いとかは位置情報が動作している関係です。 通知の消し方はスマホ本体の設定からでは簡易的にしかできないので、 通知が出た時にその通知をスワイプして消してしまうと永遠に通知を繰り返します。 その通知をゆっくり少しだけ右にスワイプすると歯車のアイコンが出るのでそこから現在の通知を無効にします。 これはandroidの仕様であって全ての不要な通知に対して必要な作業です。 それくらいの回答くらいここで誰かにしてあげると通知に関する書き込みがこんなに増えないのに! 電池の消耗も軽減されるだろうし とにかく位置情報offでも使えるようにして欲しい!
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ エクスペリアに標準で入っていましたが、正直全く使えないです。 録音するにしても何個もステップを踏まないといけずすぐ使えない、録音データを共有しようにもエクスポートしないといけないなど、やたら手間がかかります。手間がかかる点では、ポップアップが頻繁に出てきて、次回から表示しないにチェックを入れてもひたすら表示されます。 しまいには突然アップデートが入って、それがコケたのか一向に起動しないため再インストールしないといけなくなり、その結果エクスポートしてないデータが全て消失しました。 信頼性の低さを痛感したため、今後二度と使うことはないです。
投稿者:えのき
- ★★★★☆ 撮った音の編集のしやすさは他のスマホ録音アプリよりダントツにわかりやすいし、操作しやすいと個人的に感じる。 一方で私はよく録音する頻度が高いため «このprojectは何年の何月何日に録音した» ものだと瞬時にわかるように改善してほしい。 具体的にオーディオやビデオが表示されているところに上記のことを改善してほしい。 改善ができ次第私は文句なしの星5にしたい。 Sony Corporationさんよろしくお願いします。
投稿者:Masato
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。