らくらくコントロール (総合 72389位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

1.7 (評価数 : 123)
ダウンロード数 : 50,000以上
カテゴリー : ツール (アプリケーション)
バージョン : 1.1.0
マーケット更新日 : 2024/12/17
開発者 : ELECOM
動作条件 : 9 以上
情報取得日 : 2025/05/26
|
|
(評価数)
130
-
-
-
-
125
-
-
-
-
120
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
123
123
123
123
123
123
123
123
123
123
123
123
123
123
123
123
123
123
123
123
5/17
5/18
5/19
5/20
5/21
5/22
5/23
5/24
5/25
5/26
(順位)
60K
-
-
-
-
70K
-
-
-
-
80K
|
※画像をクリックすると拡大します。



「らくらくコントロール」の概要
概要
ネットワークに接続中のエレコム製無線LANルーター、中継器を検索し、管理画面にアクセスするためのアプリです。
一般的に中継器の管理画面のアクセス情報(IPアドレス)は、購入時には固定の値が設定されていますが、親機と接続した時点で親機から自動的に割り当てられた値に変更されます。
その結果、中継器の管理画面に入ろうとしても、IPアドレスが分からなくなってしまいアクセスできなくなる場合があります。
本アプリを使えば、ネットワークに接続中の無線LANルーター、中継器を検索することができるので、IPアドレスが分からなくなった場合でも簡単に管理画面にアクセスすることが可能です。
【こんな時に便利】
・御来客の際に「友だちWi-Fi」を利用し、お客様用のWi-Fiを提供したい場合。
・お子様をネットの使いすぎから守るために「こどもネットタイマー3」を利用し、Wi-Fiに接続できる時間を管理したい場合。
・ご家族をネットの脅威から守るために「スマートホームネットワーク」の詳細設定を行いたい場合。
・親機に接続した後に中継器のSSIDを変更して、親機と中継器のどちらに接続するかを選べるうようにしたい場合。
【機能】
・ネットワーク内のエレコム製無線LANルーター、中継器を検索する。
・検索した機器の管理画面にアクセスする。
・機器毎に設置場所を入力することで、複数の中継器を設置した時に機器を特定しやすくする。
【対応OS】
Android 9~15
※ネットワーク機器情報の取得のため、お使いの端末の「デバイスの位置情報」および「Wi-Fi接続情報」にアクセスします。ご利用時にアクセス同意を求められた場合は同意してください。
※下記の端末では正常に動作いたしません。
【対応製品】
最新の対応製品についてはオンラインマニュアルをご確認ください。
https://app.elecom.co.jp/easyctrl/manual.html
「らくらくコントロール」のレビュー
レビュー
- ★☆☆☆☆ WRC-BE36QS-Bを買ったので、使ってみたけど全く認識しない。トラブルシューティングの手順をやっても全くダメ。このアプリ使わずIPアドレスで直接つなげは設定できる。 製品対応一覧にはあるけど、問い合わせチャットで製品型番が認識されない。これはエレコムの製品ではないのか?
投稿者:Kaz.
- ★☆☆☆☆ Ipアドレスを固定した状態でも"ipアドレスの割り当てがない"と出て、なんら有意な操作が出来ない(非固定状態でも同様)。wifiには接続されていること、未接続の時は未接続であると表示される事と、対応済みの機器であることを確認したのでこのアプリが致命的におかしいと思われる。ややこしいのでこのアプリの掲載を中止すべき。
投稿者:tree
- ★☆☆☆☆ 一年前に「機器を検出できない不具合解消済み」とのリリースが行われていましたが未だに機器が検出出来ません。この程度のアプリをよくもまあリリース出来たものだとある意味感心しきりです。こんな不具合アプリをインストールした所で電力の無駄使いですのでダウンロードする価値すら存在しません。エレコム駄目ですね。
投稿者:Mr. B
- ★☆☆☆☆ (求人情報と住まい情報以外)他の情報は一応普通に見れるが、アップロード以降全く見れないし操作方法もチョイと意味不明過ぎて(--;)💦💦 めっちゃ頼りにしてたけど、残念(´;ω;`)
投稿者:浅井義則
- ★☆☆☆☆ 全然繋がらんやん。使え使えとあれだけテレビで煽っておいて、エラーばっかり。全然使いもんにならんわ。
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ さっそくダウンロードして通信接続ができません。こんなポンコツは初めてです。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★☆☆ 他社アプリよりの乗り換えですが、他社では機能が有る、着信履歴がないのが残念です。評価を見ていたら結構とその機能について不満が書かれていますが、私も同感です。つけてくれれば★5です
投稿者:杉山博史(HS INTER)
- ★★★☆☆ 家族間で、無料になる番号などは除外出来る機能が欲しい。 楽天電話のアプリには、無料通話という、除外する機能があります。 携帯電話事業者同士の無料通話サービスは使いたいです。 そうすればこのアプリは、完璧!!
投稿者:T Horita
- ★☆☆☆☆ アカウント登録後にインストールして利用しようとしたが、登録されてないとアナウンスされて電話出来ない。 個人情報だけ抜き取る完全な詐欺アプリ。
投稿者:ピーナッツ師匠
- ★★★★★ スマホ写真データのシェアプリントをするためインストールしました。 特に使い勝手で戸惑うこともなくスムーズにプリント出来ました。 セブンのマルチコピーアプリがQRコード読み取りスタイルですが、読み取ってもコピー機が全く受信せず使い物にならなかったので、予約番号発行スタイルで普通にプリント出来るこちらのアプリがあってとても助かりました。 ありがとうございます。
投稿者:くろすけ
- ★★☆☆☆ アプリで証明写真やサイズも設定してるのに、店舗の印刷機で二次元コードを利用してプリントしようとしても、また同じことを選択させるのは無駄ではないでしょうか。コードをかざしたらすぐにプリントできるようにしてほしいです。そして写真をプリントしようとしている間に何度も写真を表示されて、周りの人にも普通に見えるようになっていて不親切だと思いました。印刷機のタッチパネルで内容を何度も表示させるのであれば、せめて印刷機の設置位置を人通りがあまりない奥の方にしてほしいです。
投稿者:花房薫
- ★★★☆☆ 他のコンビニのネットプリントアプリに不具合が生じたため、急遽こちらのアプリをインストールして使いました。 結果は問題なくプリントできましたが、少し使いにくいですね。複数枚印刷の場合、全部のプレビューを予め確認したいところが、最初のページしかプレビューが表示されません。 また、実際コンビニでプリントする際、コピー機の画面にプレビューが出ないのも不便です。 とはいえ、今回はきちんとプリントできたので助かりました。
投稿者:John Asia
- ★☆☆☆☆ 何ヶ月待っても改善する気ないみたいなので削除しました。→ 毎日のように釣果をみてましたが変更されてから最悪に使い物にならなくなり全く見なくなりました。久しぶりに使ってみても何も改善されてなかったです。作成者はスマホで確認されてるんですかね?釣果みたら検索多分がでて情報は見切れてすべて見れない、小さくして全体表示にもならない。
投稿者:da mu
- ★☆☆☆☆ ログインできない。以前できてたのに。カードにあるQRコードは何の為にあるのか意味不明。IDとセキュリティコード、名前等を間違いなく打ち込んでも入れない。カードでポイントはつけてくれてるからアプリがなくても良いけど無駄な時間とイライラを返して欲しい。 他の量販店のサイトはもう少しマシに作られてるが、ログインできなくなるんは話にならない。
投稿者:イマキショウジ
- ★☆☆☆☆ 以前の方が使いやすかった。 以前のバージョンは指定の店舗の情報、指定のエリア、指定の釣り方の検索結果が保存できていてみやすかったが、新しいバージョンはわざわざ検索し直さなければいけないのが煩わしい。
投稿者:まぐろすいか
- ★☆☆☆☆ playストアから更新通知が来るが更新できない。 サイトを見ると、「2021/11/25現在、更新通知が出ますが公開された更新プログラムはありません。」とある。 だったら、更新通知が出ない様には出来ないのか? 状況として確認されているなら、対処しないのは不親切。
投稿者:久保文彦
- ★★☆☆☆ ずーっと更新エラーのままです。対応方法も不明です
投稿者:小松平美(ひらめ)
- ★☆☆☆☆ 買ったときのまんま。更新出来ない、対策もされてない。何の為のアプリか?
投稿者:皐月のクック-ロビン
- ★★★☆☆ 使ってないのに「繰り返し停止する」とのメッセージが出るようになったので、本体再起動。 症状が変わらないので再インストールしたら、ログインする前から同じ症状。 鬱陶しいので、とりあえずアンインストールするしかなかった。 ほとぼり冷めたらまたインストールします。 >>>>追記: 意外に早く対応してくれたようで良かった。 再インストールしました。
投稿者:きゃぷち屋。
- ★★★★☆ 以前ログインし直さなければ起動しないトラブルに見舞われたが、アップデートされてからは問題なく使えている。おすすめ。 ただ、アプリの問題というわけではないが、来店時のチェックインの抽選結果と獲得クーポンや、月の後半あたりに買い物をするともらえる紙製の全商品のうちひとつを15%オフで買えるクーポンもアプリで管理できたらもっと便利で、無駄な紙ゴミを出さなくていいので気持ち的にも助かる。 その後来店時のクーポンはアプリ内に配信されるようになり、どんどんブラッシュアップされている印象。
投稿者:yoyo ninja
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。