Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

AndroRank(アンドロランク) このサイトについて
UPDATE : 2024/06/18 03:19
 すべて (82428)
 
  イベント (102)
  エンタメ (2249)
  カスタマイズ (3957)
  ショッピング (1146)
  スポーツ (2020)
  ツール (5870)
  マンガ (105)
  ビジネス (1898)
  ファイナンス (1807)
  トリビア (240)
  仕事効率化 (3058)
  自動車 (268)
  写真 (1459)
  書籍&参考書 (1344)
  地図&ナビ (674)
  医療 (668)
  出産&育児 (239)
  出会い (47)
  天気 (418)
  美容 (170)
  教育 (7368)
  旅行&地域 (1738)
  通信 (857)
 
 ゲーム (33113)
  アクション (4123)
  アーケード (1072)
  カジノ (420)
  カジュアル (1577)
  カード (1519)
  ストラテジー (1228)
  パズル (6895)
  ボード (1303)
  ミニゲーム (1520)
  レース (962)
  言葉 (1136)
  雑学 (348)
  音楽 (216)
  音楽&リズム (163)
 
 その他 (604)
  未分類 (604)
GPSTest (総合 11181位)
価格 : 無料
マーケット評価 : 4.7 (評価数 : 3,220)
ダウンロード数 : 500,000以上



カテゴリー : ツール (アプリケーション)
バージョン : デバイスにより異なります
マーケット更新日 : 2023/08/15
開発者 : barbeauDev
動作条件 : デバイスにより異なります
情報取得日 : 2024/06/18

(評価数)
3,230
-
-
-
-
3,220
-
-
-
-
3,210
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)









3,220
3,220
3,220
3,220
3,220
3,220
3,220
3,220
3,220
3,220
3,220
3,220
3,220
3,220
3,220
3,220
3,220
3,220
3,220
3,220
6/9
6/10
6/11
6/12
6/13
6/14
6/15
6/16
6/17
6/18
(順位)
0
-
-
-
-
10K
-
-
-
-
20K

※画像をクリックすると拡大します。


「GPSTest」の概要

概要
広告もトラッカーもありません-GPSTestは‏、‎デバイスの視点からGNSSおよびSBAS衛星のリアルタイム情報を表示しま‏す‎。 GPSTestは‏、‎プラットフォームエンジニア、開発者、パワーユーザーにとって不可欠なオープンソースのテストツールであり、GPS / GNSSが機能しない理由を理解するのにも役立ちま‏す‎。

デュアル周波数* GNSSをサポート:
•GPS(USA Navstar)(L1、L2、L3、L4、L5)
•ガリレオ(欧州連合)(E1、E5、E5a、E5b、E6)
•GLONASS(ロシア)(L1、L2、L3、L5)
•QZSS(日本)(L1、L2、L5、L6)
•BeiDou / COMPASS(中国)(B1、B1-2、B2、B2a、B3)
•IRNSS / NavIC(インド)(L5、S)
•さまざまな衛星ベースの拡張システムSBAS(GAGAN、Anik F1、Galaxy 15、Inmarsat 3-F2、Inmarsat 4-F3、SES-5)(L1、L5)

「GPSTest」のレビュー

レビュー
  • ★★★★★ 準天頂衛星「みちびき」の活躍を実感できま‏す‎。 32000~40000㎞の高度で私たちの生活を支えている事を改めて実感しました。 @ア‏プリ‎ケーションの評価…… ・gps情報の更新速度も実用的で‏、‎ソート機能もあり便利で使い勝手も良いといえる。 日本語非対応なのは少し残念。 私の場合、設定の所に知らない単語もありました。(直ぐに単語の意味を調べたので問題は発生していません)
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★  中級以上のハンディGPSしか搭載されていない"衛星位置の確認"に☆7をつけたい。 他のGPSア‏プリ‎&ハンディGPSの受信状態の検証におおいに役立つ。 コンパスが機能したりしなかったりは考慮する必要を感じない。 GPS初心者にも是非とも利用して頂きたい。その時には設定から日本語化を忘れずに。 // 状態表示の方位が表示されていなくても、スカイ表示のときに方位盤の↑が北を向けば方位機能が働いている。低性能機への対策かもしれないが何かの拍子に表示されることもある。 ログ出力はNMEAのみなので注意。 精度表示での取得座標のズレ確認がわかりやすい。
    投稿者:佐藤武秀
  • ★★★★★ 素晴らしいア‏プリ‎で‏す‎。みちびきをはじめとする各衛星を国別でいくつ受信してるのか、頭上でどんな配置になっているのか、どんなバンドの種類なのかなどが一目瞭然で‏す‎。また、航空地図を使って位置情報の精度を確認することもできま‏す‎。
    投稿者:Googleユーザー



 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。



Copyright (C) 2011-2022 AndroRank. All Rights Reserved.